|
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。 出典検索?: “石井榮三” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年10月)
|
石井 栄三(いしい えいぞう、1907年(明治40年)2月14日[1] – 1994年(平成6年)1月27日[1])は、日本の警察官僚。岡山市今村出身。従三位勲二等旭日重光章。旧姓・高原[1]。
高原光五郎の三男として生まれ、石井琢郎の養子となる[1]。岡山一中、一高を経て、1932年3月[1]、東京帝国大学法学部法律学科を卒業[1]。1931年10月、高等試験行政科試験に合格[1]。1932年、内務省に採用される。神奈川県属を振出しに、神奈川県警部、内務属・警保局配属、地方警視・高知県警務課長、福井県特高課長、福岡県特高課長、神奈川県警務課長を歴任[1]。1941年5月、内務事務官・警保局配属[1]。1943年11月福井県経済部長[1]。1944年8月富山県警察部長[1]。1945年1月には朝鮮総督府警務課長へ出向[1]。敗戦後、終戦処理に当たり、11月15日に郷里岡山に引揚げる。
1946年1月厚生省に出向するも、9月には警保局に戻り、企画課長、警務課長、そして内務省解体直前の人事課長に就任する。
1947年11月[1]、旧警視庁警務部長[1]、1948年6月東京警察管区本部長[1]、1950年8月警察予備隊本部警務局長[1]、さらに人事局長を兼任。1952年1月国家地方警察本部警務部長[1]。1954年8月警察庁次長、1955年7月警察庁長官[1]、1958年8月に辞任[1]。
退官後は1959年9月帝都高速度交通営団監事、1966年全国自動車教習所協会連合会会長を兼任。1983年に退任し、名誉会長に。
1968年から世界政経調査会会長、1969年から交通遺児育英会理事長。さらに、日刊警察新聞社取締役会会長に就任したが、いずれも無報酬に近かった。
著書『私の人生語録』(万暦書房、1985年)では、「警察の仕事を長く担当し、特に最高の地位までやったような人が、それから政界に出られるということは、非常に立場上苦しいというか、慎重に考慮を要するのではないかとさえ思っている。もし政界に進出したいというのであるならば、早く若い時に、その志を立てて、転身を図った方が賢明であり、得策ではないかと思う」と述べている。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s 『日本近現代人物履歴事典』38頁。
参考文献[編集]
- 秦郁彦編『日本近現代人物履歴事典』東京大学出版会、2002年。
 警察庁長官 
|
内務省警保局長 |
- 村田氏寿 1876-1877
- 川路利良 1877-1879 警視局大警視
- 西村捨三 1881
- 田辺良顕 1881-1883
- 勝間田稔 1883-1884
- 清浦奎吾 1884-1891
- 小松原英太郎 1891-1892
- 大森鍾一 1892
- 高崎親章 1892-1893
- 小野田元熈 1893-1896
- 寺原長輝 1896-1898
- 牧朴真 1898
- 小倉久 1898-1899
- 安楽兼道 1899-1900
- 田中貴道 1900-1901
- 鈴木定直 1901-1902
- 安立綱之 1902-1903
- 有松英義 1903-1904
- 仲小路廉 1904-1906
- 久保田政周 1906
- 古賀廉造 1906-1908
- 有松英義 1908-1911
- 古賀廉造 1911-1912
- 太田政弘 1912-1913
- 岡喜七郎 1913-1914
- 安河内麻吉 1914-1915
- 湯浅倉平 1915-1916
- 永田秀次郎 1916-1918
- 川村竹治 1918-1921
- 湯地幸平 1921-1922
- 後藤文夫 1922-1923
- 岡田忠彦 1923-1924
- 藤沼庄平 1924
- 川崎卓吉 1924-1925
- 松村義一 1925-1927
- 山岡萬之助 1927-1928
- 横山助成 1928-1929
- 大塚惟精 1929-1931
- 次田大三郎 1931
- 岡正雄 1931
- 森岡二朗 1931-1932
- 松本学 1932-1934
- 唐沢俊樹 1934-1936
- 萱場軍蔵 1936-1937
- 大村清一 1937
- 安倍源基 1937
- 富田健治 1937-1938
- 本間精 1938-1939
- 安藤狂四郎 1939
- 本間精 1939-1940
- 山崎巌 1940
- 藤原孝夫 1940
- 橋本清吉 1940-1941
- 今松治郎 1941-1942
- 三好重夫 1942-1943
- 町村金五 1943-1944
- 古井喜実 1944-1945
- 水池亮 1945
- 橋本政実 1945
- 小泉梧郎 1945-1946
- 谷川昇 1946-1947
- 田中楢一 1947
- 久山秀雄 1947
- 内務省廃止
|
内事局第一局長 |
|
国家地方警察本部長官 |
|
警察庁長官 |
- 斎藤昇 1954-1955
- 石井榮三 1955-1958
- 柏村信雄 1958-1963
- 江口俊男 1963-1965
- 新井裕 1965-1969
- 後藤田正晴 1969-1972
- 高橋幹夫 1972-1974
- 浅沼清太郎 1974-1978
- 山本鎮彦 1978-1981
- 三井脩 1981-1984
- 鈴木貞敏 1984-1985
- 山田英雄 1985-1988
- 金澤昭雄 1988-1990
- 鈴木良一 1990-1992
- 城内康光 1992-1994
- 國松孝次 1994-1997
- 関口祐弘 1997-2000
- 田中節夫 2000-2002
- 佐藤英彦 2002-2004
- 漆間巌 2004-2007
- 吉村博人 2007-2009
- 安藤隆春 2009-2011
- 片桐裕 2011-2013
- 米田壮 2013-2015
- 金髙雅仁 2015-2016
- 坂口正芳 2016-2018
- 栗生俊一 2018-2020
- 松本光弘 2020-2021
- 中村格 2021-
|
典拠管理  |
|
Recent Comments