藤井勘一郎 – Wikipedia
藤井勘一郞 | |
---|---|
![]() |
|
基本情報 | |
国籍 |
![]() |
出身地 | 奈良県御所市 |
生年月日 | 1983年12月31日(38歳) |
身長 | 166.7cm |
体重 | 51.7kg |
血液型 | O型 |
騎手情報 | |
所属団体 | JRA |
所属厩舎 | 栗東(フリー) |
勝負服 | 胴水・そで青・白三本輪(NAR) |
初免許年 | 2006年(豪州) |
免許区分 | 平地 |
藤井 勘一郎(ふじい かんいちろう、1983年12月31日 – )は、奈良県御所市出身の競馬の騎手。JRA栗東トレーニングセンター所属。
オーストラリアではジョー・フジイの愛称で知られている(勘一郎の発音が現地の者には煩わしく、付けられたニックネームが「ジョー」〈Joe〉であったため)[1]。
小学6年の時にフジキセキが勝った弥生賞をテレビ見て騎手に憧れ、実家から近い京都競馬場や阪神競馬場に父に連れられよく行っていた[2]。憧れていたのは武豊とランフランコ・デットーリで、当時からビデオを見て騎乗を真似していた。中学3年の時にJRAの競馬学校の受験を考えたが、体重が規定の43kg以下に落ちず断念。同じ時期にオーストラリアは日本より比較的容易にライセンスが取得できると知り、現地でちょうど日本人向けの競馬学校がオープンしたことも契機となり、15歳で単身オーストラリアに渡り競馬学校に入学[3]。2001年にニューサウスウェールズ州で見習騎手免許、2006年に同州で騎手免許を取得。以後、シンガポール、マレーシア、韓国など世界13ヶ国、約70ヶ所の競馬場で騎乗[4]。
2007年3月23日、シンガポールのクランジ競馬場で行われたチェアマンズトロフィーをTrigger Expressで優勝し、重賞初制覇[5]。
2009年11月22日(いい夫婦の日)に乗馬インストラクターの女性と入籍したことを発表した[6]。
2012年11月4日、釜山慶南競馬場で行われた慶尚南道知事杯でGamdonguibadaで優勝し、韓国での重賞初制覇[7]。同年12月9日には、ソウル競馬場で行われたグランプリをGamdonguibadaで優勝し、外国人騎手による韓国GI初制覇を果たした[8]。2013年5月19日には、ソウル競馬場で行われたコリアンダービーをSpeedy Firstで勝利し、外国人騎手による初のコリアンダービー制覇を成し遂げている[9]。2013年11月に韓国通算100勝を達成。2013年は約470戦中、一度も制裁を受けず、年末に釜山慶南競馬場の「フェアプレー騎手賞」を受賞した。
2015年6月7日、JRA所属馬のエスメラルディーナでトゥクソムカップに優勝。JRA所属馬での初勝利を挙げた[10]。
2015年7月1日、地方競馬全国協会(NAR)は短期騎手免許を交付したと発表。免許期間は7月1日から9月30日までで、ホッカイドウ競馬の田中淳司厩舎に所属する[11]。同年7月15日、門別1Rをハッピーヴィータで制し、これが日本での初勝利となった[12]。勝負服は胴水・そで青・白三本輪[13]。2015年8月23日、札幌10Rクローバー賞でコパノミライに騎乗し、JRA初騎乗(13頭立て11番人気9着)。
2016年10月から2019年1月にかけて、南関東公営競馬で期間限定騎乗を計3回行った。2016年10月24日から2017年1月13日までは大井(荒山勝徳厩舎所属)[14]、2017年4月1日から6月30日まで川崎(佐藤博紀厩舎所属)[15]、2018年10月8日から2019年1月7日までは大井(2回目、森下淳平厩舎所属)[16][17]で騎乗。
2018年10月11日、JRA騎手免許試験の第1次試験に6度目の受験で合格[18][19]。その後、第2次試験に臨み、2019年2月12日、騎手免許試験に合格したことが発表された[20][21]。過去5回不合格となったことについて、「公正競馬という観点から人間性が試されたと思う。海外騎乗での制裁証明書などをJRA側に提出した。JRAを目標にしてきた思いが伝わったのだと思う」と語っている[22]。同年3月1日よりJRA栗東トレーニングセンター所属のフリー騎手となり[23]、横山賀一(ニュージーランドで騎手免許取得後、1992年JRA合格)以来、27年ぶり2人目の国外デビューのJRA日本人騎手となった[24]。
2019年3月2日に阪神でデビューし、デビュー初日から重賞チューリップ賞にも騎乗した。翌週の3月9日、阪神5R・新馬戦を14番人気シュッドヴァデルで制し、通算14戦目でJRA初勝利を挙げた。同年には菊花賞でGIに初騎乗した[25]。
2020年3月20日、フラワーカップをアブレイズで制しJRA重賞初制覇[26]。
おもな重賞勝利[編集]
騎乗成績[編集]
日付 | 競馬場・開催 | 競走名 | 馬名 | 頭数 | 人気 | 着順 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
初騎乗 | 2015年8月23日 | 2回札幌2日10R | クローバー賞 | コパノミライ | 13頭 | 11 | 9着 |
初勝利 | 2019年3月9日 | 1回阪神5日5R | 3歳新馬 | シュッドヴァデル | 15頭 | 14 | 1着 |
重賞初騎乗 | 2019年3月2日 | 1回阪神3日11R | チューリップ賞 | ブランノワール | 13頭 | 5 | 6着 |
重賞初勝利 | 2020年3月20日 | 2回中山7日11R | フラワーカップ | アブレイズ | 14頭 | 12 | 1着 |
GI初騎乗 | 2019年10月20日 | 4回京都7日11R | 菊花賞 | カリボール | 18頭 | 9 | 18着 |
外部リンク[編集]
Recent Comments