TGV IRIS 320 – Wikipedia
before-content-x4
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年6月)
( |
この記事は更新が必要とされています。
この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2020年6月) |
TGV IRIS 320 | |
---|---|
TGV IRIS 320 第4530編成(2006年9月、パリ北駅) |
|
基本情報 | |
運用者 | フランス国鉄 |
製造所 | アルストム |
種車 | TGV Réseau |
改造年 | 2006年 |
改造数 | 1編成 |
主要諸元 | |
編成 | 10両編成(2M8T) |
軌間 | 1,435 mm |
電気方式 |
交流25,000V 50Hz 直流1,500V 直流3,000V (架空電車線方式) |
最高運転速度 | 320 km/h |
編成重量 | 383 t |
編成長 | 200,190 mm |
長さ | 客車 18,700 mm |
幅 | 2,904 mm |
高さ | 客車 3,420 mm |
主電動機 | 交流同期電動機 |
主電動機出力 | 交流25,000V区間 1,100kW |
駆動方式 | トリポード可撓継手 |
編成出力 |
交流25,000V区間 8,800kW 直流1,500V (3,000V) 区間 3,680kW |
制御方式 |
VVVFインバータ制御 (GTOサイリスタ素子) |
制動装置 | 電磁自動空気ブレーキ・発電ブレーキ |
保安装置 |
LGV区間 TVM SNCF在来線区間 KVB |
TGV IRIS 320 (TGVイリス320) は、フランス国鉄 (SNCF) の電気軌道総合試験車である。IRIS(イリス)はフランス語で「目」(虹彩)を意味する。
SNCFではLGV区間の架線・軌道検測車両として1988年にMélusine(メリュジーヌ)が導入され、営業用TGV編成に組成された上で使用されていたが、高速化に対応した高精度な保守を行う目的で高速試験車MGV (Mesure à grande Vitesse)の導入が検討され、代替車両としてTGV Réseau第4530編成を改造したIRIS 320を2006年に導入した。
年間20万kmの検測走行が可能で、SNCFのLGV区間、在来線区間に加えてベルギー国内の高速新線の検測にも対応している。LGV東ヨーロッパ線などでは320km/hでの検測走行が可能である。
編成にはカメラ20台と150個のセンサが搭載され、軌道や架線の状態、信号通信設備、トンネル区間通過時における列車への圧力状態などが測定される。測定された各種のデータは「正常」、「危険」、「緊急」に分類され不良箇所の情報は関係部署に即時に送信され、データを基にメンテナンスが施される。データとともにGPSにより列車の位置の確認も可能である。運行時には運転士2名、技術者7名が乗務する。
車体外装は登場時は写真の通りのカラーであったが、後にTGV Lyriaに似たカラーリングに変更されている。
組成[編集]
- M+R1+R2+R3+R4+R5+R6+R7+R8+M (M – 動力車、R – 客車)
- R1 測定車
- R2・R3 制御システム
- R4・R5 バー、見学者用客室
- R6・R7・R8 休息用車両(10室 10人用サロン)
参考文献[編集]
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
after-content-x4
Recent Comments