Month: January 2020

オマーンの国王 – Wikipedia

オマーンのスルターン(アラビア語: سلاطين عمان‎)は、オマーン・スルターン国の君主にして、国家元首。 同国において最も高い地位である。 歴代君主を輩出してきたブーサイード朝は1749年からオマーンを支配しており、現在のスルターンであるハイサム・ビン・ターリク・アール=サイードは2020年1月11日からその地位にある[1][2]。 前史[編集] イスラム教が伝播するまでオマーンでは小規模の部族が勢力を争っており、統一された政権は存在しなかった。イスラム教が入ってきたことで宗教共同体が形成され、宗教指導者にあたるイマームを選出することになった。初代イマームはアル=ジュランダ・ビン・マスード(英語版)で、751年に選出された[4]。一方で同年にアッバース朝の領土へ組み込まれ、カルマト派の反乱軍が占領した時期を除き967年までアッバース朝の支配が続いた。その後はブワイフ朝、大セルジューク朝の支配を受けた[5]。1154年、オマーンはナブハーニ朝(英語版)の支配下に入った。イマームの権威はこれまでの権力闘争によって失墜していたことからナブハーニ朝のマリク(国王)が実権を握り、イマームは精神的指導者として部族間で用いられた。 ヤアーリバ朝[編集] 16世紀に入るとポルトガルが進出し、1515年4月1日のマスカット占領を手始めにオマーンの侵略を開始した[5]。ナブハーニ朝は滅亡し、海岸線はポルトガルの支配下に入った。ポルトガル勢力の排除するため、諸部族はイマームを統一した指導者として再度擁立することを決意し、1624年にナーシル・ビン・ムルシド(英語版)をイマームに選出した(ヤアーリバ朝の成立)。ナーシルは軍隊を編成してポルトガルの支配地域を次々と占領し、2代目イマームのスルターン・イブン・サイフ(英語版)が1650年1月23日にマスカットを奪還した[5]。スルターンの死後、子のビララブ・イブン・スルターン(英語版)がイマームを相続したことから世襲制が確立された。 ヤアーリバ朝は4代目イマームのサイフ・ビン・スルターンの治世下で全盛期を迎え、海洋帝国にまで成長した(オマーン帝国)。18世紀に入るとイマームをめぐる内紛とペルシャの侵攻によって衰退した。 ブーサイード朝[編集] ヤアーリバ朝の危機を収めたアフマド・ビン・サイード(英語版)は1749年6月10日にイマームに選出され[5]、ブーサイード朝が成立した。1792年、スルターン・ビン・アフマド(英語版)よりイマームから世俗的なサイイド(君主)を名乗るようになった。また対外的にはスルターンを使用した[5]。 この頃のオマーン帝国はアラビア半島のマスカットからアフリカのザンジバルまでが領土であったが、サイイド・サイードの死後後継者争いによってマスカットとザンジバルに分裂した(オマーン帝国の崩壊)。独立したザンジバルのスルターン家は1964年まで存続した(ザンジバルのスルターンの一覧)。1861年より、内外共にスルターンを称するようになった。 1970年7月23日、スルターンのサイード・ビン・タイムールが子のカーブース・ビン・サイードに廃位される(クーデター)。カーブースはこれまでの鎖国政策を転換し、国際社会への復帰を推進した。一方でスルターンの権力強化も行い、1972年より首相職をスルターンの兼任とした。 継承法の改定[編集] 2020年1月11日、新しいスルタンであるハイサム・ビン・ターリクは、国家の基本法を変更し、将来的な継承の安定化を目的として手続きを図式化した[7]。 改定に基づき、継承権1位は法定推定相続人となるスルターンの長男となる。死去などによりスルターンの長男がもう存在しない場合、継承権1位はその長男(スルターンの孫)に移る。法定推定相続人に男子がいない場合、継承権は兄弟の長男に移される。法定推定相続人に兄弟がいない場合、継承権は長幼の序に従い、兄弟の長男の男子に移る。 法定推定相続人に兄弟が存在しない場合、継承法第2条の規定により、継承権は(父方の)叔父とその男子に移る。状態。また、推定相続人はムスリムで、オマーンのムスリムである両親から生まれた嫡出の男子でなければならないとも定められた。 継承法第3条では、21歳未満の者に権力の移転が行われる場合、スルターンの権限は、先代スルターンの意思によって任命された信託理事会によって代行される。事情によりスルターンの死去の前に信託理事会が任命されなかった場合、先代スルターンの兄弟から1人、従兄弟からの2人の計3人で構成される王室評議会が信託理事会を任命する。信託理事会の制度は勅令で定める。 第7条では、法定推定相続人の任命時に王室政令により、法定推定相続人に割り当てられる権限と特権および義務を引き継ぐことが規定されている。法定推定相続人は、その特権と義務を行使する前に、スルターンの前で宣誓するものとする。

Continue reading

仮想移動体サービス提供者 – Wikipedia

仮想移動体サービス提供者(かそういどうたいサービスていきょうしゃ、Mobile Virtual Network Enabler, MVNE、モバイル・バーチャル・ネットワーク・イネイブラー)とは、仮想移動体通信事業者(MVNO)の事業の構築を支援する事業を営む者である。 なお、総務省による定義は、 MVNOとの契約に基づき当該MVNOの事業の構築を支援する事業を営む者(当該事業に係る無線局を自ら開設・運用している者を除く) MVNOの課金システムの構築・運用、MVNOの代理人として行うMNOとの交渉や端末調達、MVNOに対するコンサルティング業務などを行う場合であって、自らが電気通信役務を提供しない場合 自ら事業用電気通信設備を設置し、一又は複数のMVNOに卸電気通信役務を提供する等の場合 としている。なお、上記2の場合は電気通信事業に該当し、事業法に定める所定の手続が求められるなど事業法の適用を受ける[1]。 移動体通信事業者(MNO)から通信網の卸売を受ける場合の交渉の代行、相互接続機能、顧客管理・課金システムの構築・運用、端末機器の調達・配送、法的な届け出などのコンサルティング業務などが提供される。 日本におけるMVNE[編集] NTTドコモが2008年7月に実施した相互接続は、MNOがIPアドレスを割り当てるレイヤー3接続であった。 ユーザによる高速・低速切り替え・データ容量管理・MVNOがIPアドレスの割り当てを出来るレイヤー2接続は、パケット中継装置を管理・運用する必要があるため、MVNEが提供する場合が多い。 au UQコミュニケーションズ ビッグローブ オプテージ ソニーネットワークコミュニケーションズスマートプラットフォーム インターネットイニシアティブ

Continue reading

円盤ライダー – Wikipedia

円盤ライダー(えんばんライダー)は、日本の演劇パフォーマンスユニット。 代表(初代ライダー)を努める俳優・渡部将之が「役者がいる所が舞台だ!」をモットーに、2006年に旗揚げした。バーやギャラリーといった毎回の公演会場となる空間を舞台に、オリジナル作品を創作・上演している。 主な活動拠点は東京だが2008年以降は大阪、名古屋でも公演を行う。2009年からは様々な脚本、演出家と組むプロデュースを行い、劇場以外での観客動員が約1000名に達するプロデュースを継続している。 2017年からダイヤモンド・プリンセス号が日本国内に入港するたびに船内で公演を行っていたが、2020年、船内で新型コロナウイルスの集団感染が発生したため全て中止となっている[1]。 公演舞台[編集] 円盤ライダーvol.1「SHAKEな夜」作・演出 菅野臣太朗(2006/10/22〜11/5) 円盤ライダーvol.2「センチな春」作・演出 菅野臣太朗 円盤ライダーvol.3「仕込んでいこう!」作・演出 菅野臣太朗 円盤ライダーvol.4「MERRYなヤロー」作・演出 菅野臣太朗 円盤ライダーvol.5「おかしな2人?」作・演出 菅野臣太朗 円盤ライダーvol.6 「ハートのレシピ♪」東京公演・大阪公演 円盤ライダーvol.5-2 「おかしな2人?」名古屋公演 円盤ライダーvol.7 「SHAKEな夜!」再演

Continue reading

エミール・オットー・グルントマン – Wikipedia

エミール・オットー・グルントマンEmil Otto Grundmann グルントマンの作品『そり作り』 生誕 1844年10月4日ドイツ、 マイセン 死没 1890年8月27日ドイツ、ドレスデン エミール・オットー・グルントマン(Emil Otto Grundmann、1844年10月4日 – 1890年8月27日)はドイツの画家である。ボストン美術館の付属美術学校(School of the Museum of Fine Arts)の初代校長を務め、アメリカにおける印象派の画家たちを育てた。

Continue reading

アドリアン・サン・ミゲル・カスティージョ – Wikipedia

アドリアン・サン・ミゲル・デル・カスティージョ(Adrián San Miguel del Castillo、1987年1月3日 – )は、スペイン・アンダルシア州セビリア出身のプロサッカー選手。ポジションはGK。プレミアリーグ・リヴァプールFC所属。登録名はアドリアン。 セビリアの地元時代に攻撃型選手としてプレーしていたアドリアンだったが、1998年にレアル・ベティスのカンテラに入団した際にゴールキーパーに転向[1]。 その後長い下積みを経て2012-13シーズンにトップチームデビュー。2012年11月のレアル・マドリード戦では、1-0の完封勝利を収めるなど、ベティスの快進撃を演出。リーグ7位とUEFAヨーロッパリーグ出場に貢献した[2]。 しかし、財政難に陥っていたベティスは、アドリアンに新契約を提示することが出来ず、アドリアンは2013年7月にウェストハム・ユナイテッドFCと契約。その能力をサム・アラダイス監督に評価され、加入した2013-14シーズン途中から、ユッシ・ヤースケライネンに代わり正GKの座に付いた[3]。 2014-15シーズンは全38試合にフル出場。2015-16シーズンは、開幕戦のアーセナルFC戦で2-0で完封勝利。しかし翌週のホームゲームのレスター・シティFC戦では、岡崎慎司にプレミアリーグ初ゴールを献上し、さらに1-2で迎えた試合終盤には、敵陣ゴール前まで攻撃参加し、クリアボールをジェイミー・ヴァーディと競り合った際に、ヴァーディに飛び蹴りを見舞ったと判断されたために一発退場を課せられ、その後の3試合を出場停止処分を課された[4]。これにより13-14シーズンから続いていたリーグ戦連続出場記録も途切れる形となった。 しかしその後、チームはリヴァプールFC、マンチェスター・シティFC、チェルシーFCと次々と強豪チームを撃破。アドリアンも毎試合で好セーブを連発し、同シーズンの快進撃に大きく貢献し、10月に2017年まで契約を延長した[5]。 2019年8月5日、シモン・ミニョレの移籍を受け、フリー移籍でリヴァプールFCに加入することが発表された[6]。その後9日に行われたリーグ開幕節ではベンチ入りすると、前半途中に正GKのアリソン・ベッカーが負傷しスクランブル出場した。さらに同月14日の2019 UEFAスーパーカップのチェルシーFC戦で先発デビュー。2-1で迎えた延長前半にPKを献上して同点に追いつかれたが、PK戦で5人目のタミー・アブラハムのキックを止め、クラブにスーパーカップ優勝をもたらした[7]。2020年3月11日に行われたUEFAチャンピオンズリーグラウンド16、アトレティコ・マドリード戦のセカンドレグでは負傷中のアリソンに代わり先発出場したが、延長前半7分に自身のキックミスからマルコス・ジョレンテに決勝のアウェーゴールを決められ、その後も失点し2戦合計2-4で敗戦、批判を浴びた[8]。カップ戦ではミスもあったが、アリソンの負傷離脱中はその穴を埋め、ゴールマウスを守り、30年振りとなるリーグ優勝に貢献した[9]。 2021ー22シーズンは、アイルランド代表クィービーン・ケレハーの台頭もあって、自身は第3GKに降格した。 個人成績[編集] クラブ シーズン リーグ リーグ戦

Continue reading

塩田美奈子 – Wikipedia

塩田 美奈子(しおだ[1]みなこ、1962年(昭和37年)[2]1月14日[3] – )は、日本の声楽家(ソプラノ)、ミュージカル歌手、音楽教育者。夫は元スペイン国立舞踊団プリンシパルダンサーのアントニオ・アロンソ[4]。 神奈川県[3]横浜市[5]出身。1984年(昭和59年)国立音楽大学声楽学科卒業。1986年(昭和61年)同大学院声楽専攻(オペラ) 首席修了。1988年(昭和63年)文化庁オペラ研修所第6期修了。阿部富美子、小林一男、疋田生次郎に師事[6]。 1988年(昭和63年)劇団四季『オペラ座の怪人』カルロッタでデビュー、175回の公演に出演。オペラデビューは同年10月の芸術祭主催 二期会レハール『メリー・ウィドウ』ポンテヴェドロ領事の妻シルヴィアーヌである[7][8]。1989年(平成元年)二期会ヴェルディ『椿姫』ヴィオレッタに抜擢。1991年(平成3年)二期会ヴェルディ『リゴレット』ジルダ[7]を務め、ソプラノ・リリコ・レジェロ・ソステヌートの性質を活かした、その豊かな表現力と安定した歌唱力[5]で一躍注目を浴び、各賞を獲得する。 1991年(平成3年)五島記念文化財団の留学生として1年間ミラノへ留学。ピエール・ミランダ・フェラーロに師事[9]。 帰国後は、東京二期会、日生劇場などでモーツァルト『コジ・ファン・トゥッテ』、プッチーニ『ラ・ボエーム』、ヨハン・シュトラウス2世『こうもり』、『椿姫』他で活躍[7]。1996年(平成8年)11月にはモノオペラ『カルメン』を演じ評価を高めた。新国立劇場ではこけら落しの團伊玖磨『建・TAKERU』、『こうもり』、三枝成彰『忠臣蔵』、『ラ・ボエーム』に出演している[7]。さらには2003年(平成15年)東京室内歌劇場アンドレ・プレヴィン『欲望という名の電車』ステラ・コワルスキー(2006年(平成18年)再演)、2008年(平成20年)兵庫県立芸術文化センター佐渡裕プロデュース『メリー・ウィドウ』ハンナ・グラヴァリ、2009年(平成21年)神奈川県民ホール一柳慧『愛の白夜』アギリア、2011年(平成23年)兵庫県立芸術文化センター佐渡裕プロデュース『こうもり』ロザリンデ、2015年(平成27年)東京二期会・日生劇場ヨハン・シュトラウス2世『ウィーン気質』伯爵夫人など[7]、主役級の活躍を続けている。また、劇団四季『マイ・フェア・レディ』イライザに出演[10]するなど、オペラ歌手の枠を越えた才能を発揮[10]している。 コンサートやリサイタルに関しても、1997年(平成9年)にはプラハの春国際音楽祭に招聘されリサイタル[6]を開催、さらにベートーヴェン『第九』のソリストを務めている[11]。この際に現地紙に“クリスタル・ヴォイス”と評される[11]。1998年(平成10年)にもオペラティックリサイタルを公演[11]。2007年(平成19年)スペイン音楽のリサイタルを開催し、スペイン歌曲やサルスエラ[10]のスペシャリストとしての地位を確立している[11]。また、全国各地方縦断のリサイタルや、東日本大震災後には被災地でのチャリティーコンサートを行っている。2015年(平成27年)には青島広志の二期会オペラ講座『ウィーンにようこそ! – ウィーンの歌、オペレッタ – 』に出演。2017年(平成29年)には洗足学園音楽大学公開セミナーの講師を務めている[12]。また、レコーディング活動も活発である。 2020年(令和2年)現在は洗足学園音楽大学教授[12]、国立音楽大学非常勤講師[13]、二期会オペラ研修所講師[14]として後進の指導にあたる傍ら、クラシックにとどまらず様々なジャンルに意欲的にトライし続けている。門下生には平野柚香[15]、井上華那[16]、出口未来[17]、石原優[18]、阿部祥子[19]、田中優里[20]、麻薛珊[21]、佐藤香菜[22]、安藤知里[23]、shieri[24]、池田史花[25]などがいる。 二期会会員[26]。二期会スペイン音楽研究会代表[11]。 主な受賞歴[編集] 1984年(昭和59年)第4回日仏声楽コンクール入賞・激励賞[5] 1988年(昭和63年)第19回イタリア声楽コンコルソ第1位、シエナ大賞[6]

Continue reading

第92回日本陸上競技選手権大会・男子100m – Wikipedia

第92回日本陸上競技選手権大会兼第29回オリンピック競技大会(2008/北京)代表選手選考競技会・男子100mは、2008年6月28日に予選、6月29日に準決勝と決勝が神奈川県の川崎市等々力陸上競技場で行われた。 第92回日本陸上競技選手権大会男子100m 会場 川崎市等々力陸上競技場 開催日 6月28日(予選)6月29日(準決勝・決勝) 参加選手数 30人 メダリスト   塚原直貴 (10.31)神奈川・富士通   朝原宣治 (10.37)大阪・大阪ガス   木村慎太郎 (10.48)奈良・早稲田大 « 第91回 第93回 »

Continue reading

アレクサンドラ・ダ・リケー – Wikipedia

アレクサンドラ・ダ・リケー(Alexandre de Riquer i Ynglada、カタルーニャ語発音: [ələkˈsandɾə ðə riˈke]、1856年5月3日 – 1920年11月13日)はスペインのイラストレーター、画家、作家、詩人である。 バルセロナのAnoiaに侯爵家の息子に生まれた。1864年から1867年までマドリードのイエズス会の学校で学んだが、1869年にスペインの政変に伴って、父親とフランスに亡命した。ベジエの寄宿学校で2年間、学び、フランス語を学び、絵を描くようになり、1873年から1874年の間はトゥールーズの美術学校で、正式な学生ではないが美術を学んだとされる。1874年に父親の帰国が許され、バルセロナに戻り、リョッジャ美術学校(Escuela de la Lonja)で絵の勉強を続けた。 生活費を稼ぐために出版の仕事に入り、友人の作家、イラストレーターのアペレス・メストレス(Apel·les Mestres i Oñós: 1854-1936) のもとで働き、ポスターや広告のビラなどの制作をした。1879年にイタリアを旅し、パリを訪れ、バルセロナに戻った後、「La

Continue reading

静岡朝日テレビ – Wikipedia

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: “静岡朝日テレビ” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2014年5月) この記事で示されている出典について、該当する記述が具体的にその文献の何ページあるいはどの章節にあるのか、特定が求められています。ご存知の方は加筆をお願いします。(2013年7月) 「けんみんテレビ」はこの項目へ転送されています。熊本県の日本テレビ系列局については「熊本県民テレビ」をご覧ください。 株式会社静岡朝日テレビ(しずおかあさひテレビ、Shizuoka Asahi Television Co., Ltd.)は、静岡県を放送対象地域としたテレビジョン放送事業を行っている、特定地上基幹放送事業者である。 略称はSATV (Shizuoka Asahi TeleVision)。テレビ朝日系列フルネットの放送局である。

Continue reading
Exit mobile version