中山道の一里塚一覧 – Wikipedia

中山道の一里塚一覧(なかせんどうのいちりづかいちらん)は中山道に設置された一里塚[1]を一覧形式でまとめたものである。国指定の史跡が志村(3里)と垂井(112里)の二ヵ所ある[2]

中山道の一里塚[編集]

起点からの里程  – 塚の通称(位置) <史跡>

起点:日本橋(東京都中央区日本橋)

終点:草津

美濃路(吉例街道)の一里塚[編集]

東海道の宮宿と中山道の垂井宿を結ぶ脇往還。垂井追分で中山道と合流する。現存しているのは冨田一里塚と久徳一里塚のみである。なお、冨田一里塚は国指定史跡である。
詳しくは【美濃路の一里塚】を参照。

[脚注の使い方]
  1. ^ 国土技術政策総合研究所資料 (PDF) – 国土交通省 国土技術政策総合研究所
  2. ^ 国指定文化財データベース”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2017年1月28日閲覧。
  3. ^ 戸田市立郷土博物館 編、「中山道一里塚の研究」、『戸田市史研究』第12号、戸田市、1999年、1-28頁
  4. ^ 昭和55年6月16日に浦和南ロータリークラブの寄付により辻一里塚公園内に石碑が建立された(南浦和中学校 通学区 辻)
  5. ^ 田中(1975)44-45頁。
  6. ^ 国・県・市指定文化財一覧 – 鴻巣市. (2015年1月1日)、2017年1月28日閲覧。
  7. ^ 中山道分間延絵図にて塚上に榎のある一里塚が、前砂村の中山道両側に描かれているが、明治以降その姿はなかった(吹上町史編さん会(1980)312-313頁。)。
  8. ^ 御代田町の一里塚”. 御代田町公式ホームページ. 2017年1月29日閲覧。
  9. ^ 立科町の一里塚”. 立科町公式ホームページ. 2017年1月28日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h i 塩尻市の一里塚”. 塩尻市公式ホームページ. 2017年1月29日閲覧。
  11. ^ 一里塚”. 岐阜県公式ホームページ. 2017年1月28日閲覧。
  12. ^ a b c d 瑞浪市一里塚一覧”. 瑞浪市観光協会. 2017年1月28日閲覧。
  13. ^ a b c d 県指定一里塚”. 岐阜県公式ホームページ. 2017年1月29日閲覧。
  14. ^ 垂井一里塚”. 垂井町文化財アーカイブ. 2017年1月28日閲覧。

参考文献[編集]

  • 田中利治「一里塚」、『桶川文化財を訪ねて』桶川市教育委員会、1975年、44-45頁。
  • 吹上町史編さん会「第3章 近世、第七節 交通、伝馬、助郷」、『吹上町史』、吹上町、1980年、311-343頁。

関連項目[編集]

  • 中山道
  • 一里塚
  • 東海道の一里塚一覧
  • 甲州街道の一里塚一覧