宮脇富 – Wikipedia

宮脇 富(みやわき あつし、1883年8月-1968年5月29日[1])は、大正期から昭和期の畜産学者。専門は、畜産物理用学。農学博士(北海道帝国大学)。

島根県安濃郡鳥井村(現・大田市)出身。14歳で渡道[3]。1902年、札幌農学校卒業[4]。1902年、浅羽農場に就職[5]。1907年、カンザス州立大学農科大学卒業[6]。1907年、カンザス州立大学農科大学助教授。1911年、帰国後、東北帝国大学農科大学助教授。1918年、北海道帝国大学農科大学助教授。1919年、北海道帝國大学農学部助教授。1920年、北海道帝国大学にて農学博士を受く。1924年、北海道帝国大学農学部教授。1925年、北海道帝国大学農学部応用食品科学研究室教授[7]。1941年、帯広高等獣医学校校長。1944年、帯広獣医畜産専門学校校長。1946年、帯広農業専門学校校長。1951年、帯広畜産大学初代学長。北海道大学名誉教授。1953年8月、帯広畜産大学退官。1953年9月、札幌短期大学2代学長[8]。帯広畜産大学名誉教授。1958年、札幌短期大学退職。

2004年5月に大田市に地元有志らによって顕彰碑が建立され、東京多摩に銅像が建立された[9]

  • 世界初の乳牛用搾乳機の実用化に成功した。また、コンデンスミルク開発に携わったほか、日本での酪農機械化・農業経営効率化に功績を残した。
  • 日本初の酪農学科を創設し、大学行政に貢献した。
  • 1933年より晩年までロータリークラブに関わり発展に尽力した。
  • 1957年 カンザス大学より世界教育者として表彰された。
  • 『酪農概論』(義賢堂、1953年)
  1. ^ 『北海道人物・人材情報リスト 2017 第2巻』日外アソシエーツ、2016.11、123頁
  2. ^ コトバンク参照
  3. ^ 『思い出すままに』宮脇富、柏葉書院、1972年初版・2004年再版、39頁。
  4. ^ 同上63頁。
  5. ^ 同上69頁。
  6. ^ 同上103頁
  7. ^ 歴史&沿革 北海道大学 農学部
  8. ^ 『札幌学院大学50年史 資料編』学校法人札幌学院大学、2000.3、304頁・311頁、宮脇富学長を囲む教職員と二部商業科学友会役員
  9. ^ 宮脇富銅像宮脇富
  10. ^ 『北海道人物・人材情報リスト 2017 第2巻』日外アソシエーツ、2016.11、123頁
先代:
帯広畜産大学学長:初代
1951年 – 1953年
次代:
小華和忠士
先代:
苫米地英俊
札幌短期大学学長:第2代
1953年 – 1958年
次代:
土屋四郎