ニュルンベルク – バンベルク線 – Wikipedia

ニュルンベルク – バンベルク線 (ニュルンベルク – バンベルクせん、ドイツ語:Bahnstrecke Nürnberg-Bamberg) はフランケン地方の大都会ニュルンベルクとバンベルクを結ぶ鉄道路線で、ルトヴィヒ南北線の北部区間の一つに当たる。この路線はレグニツ川に沿う重要な鉄道路線の一つで、ドイツ統一交通プロジェクト8号の基本計画によって、ニュルンベルク-エアフルト高速線の合流線として改良されている。

沿線概況[編集]

停車場・施設・接続路線

列車がニュルンベルク中央駅から出発すると、初めはヴュルツブルク、アウクスブルク、クライルスハイムに向かう線路に沿って西側に走る。そこでニュルンベルク – アウクスブルク線は南の方へ、ニュルンベルク – クライルスハイム線は南西の方へそれぞれ分岐して向かう。この路線はニュルンベルク – ヴュルツブルク線と一緒にフランケン高速道路(アウトバーン73号)と平行に向かう。列車は貨物タミナールとニュルンベルク操車場 (Bahnbetriebswerk) の間とローテンブルク街駅を経て、市境界線を越しフュルト中央駅に到着する。

フュルト駅からニュルンベルク – ヴュルツブルク線とランガウ線が西側へ一緒に分岐する。列車はレドニツ川上の七アーチ橋 (Siebenbogenbrücke) と二つの路線の分岐点を通過し、フュルト市の曲線区間を経て北側に走る。この路線はレグニッツ川の橋へ続き、左側に曲がってファッハ駅に至る。列車は続いてエルタースドルフ駅を通過してエアランゲンに進入する。エアランゲン・ブルック駅でヘルツォーゲナウラッハ旧駅からの線路が合流する。エアランゲン駅を出発した列車はブルク山トンネルを通過し、アウトバーン73号と平行に走る。この路線は以後バイアースドルフ駅を経てフォルヒハイム駅に至る。列車がフォルヒハイム駅に到着する前にフォルヒハイム – ベーリンガースミューレ線はこの路線に合流する。1990年まではフォルヒハイム – ホェヒシュタット旧線がフォルヒハイム駅から分岐した。

この路線は続いてアウトバーン73号の上を横切り、終着駅まで左側のマイン=ドナウ運河と右側の高速道路の間に続く。列車がシュトルレンドルフ駅に至る前、シュリュッセルフェルトからの鉄道線がこの路線に合流する。その後列車は国道505号の下を横切って、ハウプツモーア国有林の南の麓 (südlicher Ausläufer) を通過し、バンベルク中央駅に至る。2007年からフュルト – バンベルク区間は「交通量の多すぎる鉄道路線 (überlasteter Schienenweg)」と評価されている。

七アーチ橋の上で走行する快速列車

フュルトの機関車格納庫。ドイツで一番古いと推定される。

1843年8月25日バイエルン議会がルドヴィヒ南北鉄道建設に関する法案を通過した後、工事は同じ年に始まった。土地の買入と路線経路の決定は1841年設立された王立ニュルンベルク鉄道建設委員会 (königliche Eisenbahnbau-Kommission zu Nürnberg) の責任だった。1844年9月1日ニュルンベルク – バンベルク区間は開通されて、同年10月旅客列車の運転は実現された。

1862年のフュルト交差点 – フュルト駅の区間と1876年のフュルト駅 – グロースグリュントラッハ駅の区間の開通で路線経路はフュルト市の曲線区間を従って変更された。複線化は1892年まで四次にかけて行われた。1939年5月10日この路線の電化が完了した。

1963年と1964年に連続列車制御装置の設置されたフォルヒハイム – バンベルク区間の試運転が行われ[1]、旅客列車の200 km/hの高速運転は実現された[2]

2006年8月10日ニュルンベルク – フュルト区間の複々線工事がローテンブルク街の高架橋で始まった。それはニュルンベルク – エアフルト高速線とニュルンベルク – フォルヒハイム区間のSバーン線路の追加建設の一部分である。2008年2月このプロジェクトに1億6200万ユーロが配当された[3]。道床の拡大、レール及び橋梁の取り替えと新設などが複々線のプロジェクトの間に行われた。フュルト中央駅とニュルンベルク・シュタインビュール駅には新しいホームが設置され、ローテンブルク街駅はSバーン列車の停車にふさわしく改修された。フュルト中央駅には電子式信号扱い所が建設され、2011年12月からニュルンベルク – フュルト間の主信号器と車軸カウンタがこの信号扱い所から制御される[4]。一方フュルト市の曲線区間も2010年末まで改修され、七アーチ橋には二つの線路が追加された。

運行形態[編集]

  • ICE 18; ハンブルク – ベルリン – ハレ – エアフルト – バンベルク – ニュルンベルク。一日一回。
  • ICE 28; ハンブルク – ベルリン – ライプツィヒ – エアフルト – バンベルク – ニュルンベルク – インゴルシュタット/アウクスブルク – ミュンヘン。120分間隔。
  • IC 61; ライプツィヒ – イェナ – リヒテンフェルス – バンベルク – ニュルンベルク – アーレン – シュトゥットガルト – カールスルーエ。一日一往復。
  • 快速列車(RE 2[5]
    • ニュルンベルク – フュルト – エアランゲン – バンベルク – ヴュルツブルク/ゾンネブルク。120分間隔。使用車両はDB442形電車。
    • ニュルンベルク – フュルト – エアランゲン – バンベルク – リヒテンフェルス – イェナ。120分間隔。使用車両はDB442形電車。
  • 快速列車(RE 19): ニュルンベルク – フュルト – エアランゲン – フォルヒハイム – バンベルク – コーブルク – ゾンネベルク。120分間隔。使用車両はDB193形電気機関車と二階建て客車のプッシュプル列車。
  • 普通列車(RB 22): バンベルク – シュトルレンドルフ – エゴルスハイム – フォルヒハイム – エーバーマンシュタット。月ー金の通勤時間帯のみ。私設鉄道アギリス所属。使用車両はレギオシャトルRS1[5]
  • Sバーン(Nürnberg S1.png): バンベルク – シュトルレンドルフ – エゴルスハイム – フォルヒハイム – エアランゲン – エアランゲン・ブルック – ファッハ – フュルト – ニュルンベルク – ヘアスブルック(ペグニッツ左岸) – ハルトマンスホーフ。20 / 40 / 60分間隔。使用車両はDB442形電車。

参考文献[編集]

  • Wolfgang Klee: Bayerische Eisenbahngeschichte. Teil 1: 1835–1875. Merker, Fürstenfeldbruck 1993, ISBN 3-922404-43-X. (ドイツ語)
  • Wolfgang Klee: Bayerische Eisenbahngeschichte. Teil 2: 1875–1920. Merker, Fürstenfeldbruck 1994, ISBN 3-922404-61-8. (ドイツ語)
  • Wolfgang Klee: Gleispläne und Streckengeschichte. Merker, Fürstenfeldbruck 1995, ISBN 3-922404-62-6 (Eisenbahn-Journal Archiv 95, 3). (ドイツ語)
  • Stephan Kuchinke: Die Ludwigs-Süd-Nordbahn von Lindau nach Hof. Transpress, Stuttgart 1997, ISBN 3-613-71064-1. (ドイツ語)
  • Deutsche Reichsbahn: Die deutschen Eisenbahnen in ihrer Entwicklung 1835–1935. Reichsdruckerei, Berlin 1935. (ドイツ語)
  1. ^ Ernst Kockelkorn: Auswirkungen der neuen Eisenbahn-Bau- und Betriebsordnung (EBO) auf den Bahnbetrieb. In: Die Bundesbahn, 13/14/1967, S. 445–452.
  2. ^ Heinz Dürr, Knut Reimers (Hrsg.): Hochgeschwindigkeitsverkehr. 1. Auflage. Hestra-Verlag, 1991, ISBN 3-7771-0234-2 (Jahrbuch des Eisenbahnwesens, Band 42), S. 39.
  3. ^ Bahn-Schwerpunkt Nürnberg: DB investiert rund eine Milliarde Euro in neue Gleise und Anlagen. DB-Konzern, Pressemitteilung vom 1. Februar 2008.
  4. ^ Auftrag von der deutschen Bahn für das innovative elektronische Stellwerk Simis D von Siemens Siemens Mobility, Presseinformation, 18. Dezember 2008.
  5. ^ a b Sバーン列車・普通列車・快速列車の時刻表 ドイツ鉄道の資料

外部リンク[編集]