港栄 – Wikipedia

港栄(こうえい)は、愛知県名古屋市港区の地名。現行行政地名は港栄一丁目から港栄四丁目[WEB 5]。住居表示実施[WEB 5]

名古屋市港区東部に位置する。東は港楽一丁目・同二丁目・同三丁目、西は河口町・熱田前新田、南は浜一丁目、北は港明二丁目に接する。

1800年に開発された熱田前新田の一部に該当する。

町名の由来[編集]

の繁に由来するという。

行政区画の変遷[編集]

  • 1947年(昭和22年)5月10日 – 港区熱田前新田(字中ノ組・西ノ組)の一部より同区港栄町1丁目および2丁目が、熱田前新田(字中川東・中ノ組・西ノ組)の一部より港栄町3丁目および4丁目が[注釈 1]、熱田前新田(字中川東)の一部より港栄町5丁目および6丁目が、熱田前新田(字中川東)・中川町[注釈 2]の各一部より港栄町7丁目がそれぞれ成立する[5]
  • 1957年(昭和32年)4月15日 – 港区熱田前新田の一部を編入する。
  • 1973年(昭和48年)10月20日 – 港区名港通1丁目の一部より同区港栄一丁目が、名港通1丁目および2丁目の一部より港栄二丁目が、名港通2丁目の一部より港栄三丁目が、中川町および名港通3丁目の各一部より港栄四丁目がそれぞれ成立する。対象区域の全域が道路用地。
  • 1974年(昭和49年)12月9日 – 港区港栄町1丁目の全部と名港通1丁目の一部が港栄一丁目に、港栄町2丁目および3丁目・名港通1丁目および2丁目の各一部が港栄二丁目に、港栄町4丁目の全部と港栄町2丁目・3丁目・5丁目・名港通2丁目および3丁目の各一部が港栄三丁目に、港栄町6丁目の全部と港栄町5丁目および7丁目・中川町・名港通2丁目および3丁目の各一部が港栄四丁目にそれぞれ編入される。同時に港栄町7丁目の一部が浜一丁目および西倉町にそれぞれ編入される。これに伴い港栄町が消滅。

世帯数と人口[編集]

2019年(平成31年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

丁目 世帯数 人口
港栄一丁目 296世帯 599人
港栄二丁目 351世帯 720人
港栄三丁目 542世帯 1,082人
港栄四丁目 433世帯 873人
1,622世帯 3,274人

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 2415人[WEB 6]
2000年(平成12年) 2405人[WEB 7]
2005年(平成17年) 2239人[WEB 8]
2010年(平成22年) 2150人[WEB 9]
2015年(平成27年) 2121人[WEB 10]

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 931世帯[WEB 6]
2000年(平成12年) 940世帯[WEB 7]
2005年(平成17年) 950世帯[WEB 8]
2010年(平成22年) 942世帯[WEB 9]
2015年(平成27年) 995世帯[WEB 10]

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]。なお、小学校は学校選択制度を導入しておらず、番毎で各学校に指定されている。

鉄道[編集]

道路[編集]

1984年(昭和59年)に開園した公園で、かつての港北運河を埋め立てて整備された。

港栄一丁目[編集]

港栄二丁目[編集]

港区役所の跡地を利用し1990年(平成2年)3月に完成した会館。港保健センターも入居する。

港栄三丁目[編集]

港栄四丁目[編集]

日本郵便[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 熱田前新田字中ノ組のうち港栄町4丁目に編入された地番は、73の1の内のみ。
  2. ^ 中川町地内で対象となった地番は、11の内、12の1、13の1のみ。

出典[編集]

WEB[編集]

文献[編集]

  1. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年1月6日閲覧。
  2. ^ 耕第388号『港区地内町名改称』 知事諮問案綴(名古屋市会事務局議事課,1946)

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

ウィキメディア・コモンズには、港栄に関するカテゴリがあります。