Month: September 2020

アーニー・カルバリー – Wikipedia

アーネスト・アルバート・カルバリー (Ernest Albert Calverley, 1924年1月30日 – 2003年10月20日) は、アメリカ合衆国の元プロバスケットボール選手、指導者。身長178cm、体重65kg。ポジションはポイントガード。BAA初代アシスト王受賞者。 カルバリーはロードアイランド大学でスター選手として活躍し、1944年には平均26.7得点でNCAAディビジョンⅠ得点王に輝いた。準優勝を果たした1946年のNITトーナメントでは、準決勝で62フィートの距離から試合をオーバータイムに持ち込むブザービーターを決めて話題となった。 大学卒業後、カルバリーは創設されたばかりのプロリーグであるBAAに参加し、地元に本拠地を置いていたプロビデンス・スチームローラーズに入団した。プロ1年目の1946-47シーズン、カルバリーはいずれもチームトップとなる平均14.3得点3.4アシストを記録し、BAA初代アシスト王の座についた。このシーズンにはオールBAA2ndチームにも選ばれた。翌シーズンも平均2.5アシストでリーグ首位だったが、当時スタッツリーダーはシーズン通算で決められていたためアシスト王は逃した。3年目の1948-49シーズンにはキャリアハイとなる平均4.3アシストを記録した。 このシーズンを最後にスチームローラーズは解散し、カルバリーはエクスパンション・ドラフトでボストン・セルティックスに指名されたが1ヶ月後に解雇され、1試合もプレーすることなく現役を引退した。BAAでの成績は165試合に出場して通算1,961得点572アシスト(平均11.9得点3.5アシスト)であった。 カルバリーは1957年に母校ロードアイランド大学のヘッドコーチに就任し、1968年まで務めた。彼の在任中、チームは1961年と1966年の2度NCAAトーナメントに進出したがいずれも初戦敗退した。 カルバリーは2003年、心臓病の合併症のためロードアイランド州プロビデンスにて79歳で死去した。 個人成績[編集] * リーグ1位 太字 キャリアハイ レギュラーシーズン[編集] Season

Continue reading

連記投票 – Wikipedia

連記投票(block voting)、または連記制、連記式、連記票は、単一の選挙区で二つ以上の候補を選択することができる投票方法である。 完全連記投票[編集] 完全連記投票(plurality-at-large voting)では、すべての候補はポジション数nに対しそれぞれ立候補する。各々の投票者はその投票用紙の上でn候補まで選び、最も得票したn候補がそのポジションを勝ち取る。しばしば、投票者は”n”票を持っていると言われるが、累積投票のように同じ候補に対し一票より多くの票を投じることはできない。[1] 投票戦術・擁立戦略と、その帰結[編集] この制度は、得票数の伸びがその候補に決して不利には働かないため、各政党は、自党の支持者が自党以外の候補にも投票しない様、選挙区定数nと同数のn人の自党クローン候補者を擁立する。所属政党を同じくする候補者間の違いは、所属政党の違う候補者間の違いより十分小さいため、有権者の大半は連記数nの大半を同一政党の候補者に費やす。このためこの制度は、各党の候補者n人を一組とした選択肢に各有権者が一票を投じ一組が選出される単記非移譲式投票に帰着され、二大政党のどちらか一党が選挙区定数の大半を独占する多数代表制になる。 ちなみに、一部の有権者は選出される候補者の組み合わせも考慮する。例えば、「一党が定数を独占するのは良くない。」と考える有権者は得票順位二位に甘んじる政党の候補者に投票して一位の政党の候補者の当選を妨害し、「二党以上が定数を分け合うのは避けねばならない。」と考える有権者は一位の政党の候補者にダメ押しを与える。特に、この「得票一位に投票する」戦略は美人投票と同様に投票者の民意と投票結果が乖離する危険性が高い。 優先順位付連記投票[編集] 優先順位付き連記投票(preferential bloc voting)は、比例代表制になる単記移譲式投票とは異なり、完全連記制と似た多数代表の結果をもたらす。 優先順位投票が使われるときは、最高から最低までの好む候補に順位付けをする。 優先順位付連記制では二つのマークのグループ(第一選択と第二選択)を持ち、最初に第一選択としてn議席の選挙でn票を与え(完全連記投票のように)るが、それ以外の候補に第二選択として選好に従ったランク付けをすることも許され、一つ以上の第一選択票が排除されたときに優先順位(第二選択)の部分が使われる。 過半数を獲得する候補が出るまで、第一選好が最小得票の候補が排除され(その票はinstant-runoff votingのときのように移譲され)る。集計は求められる数の候補が選ばれるまで繰り返される。選ばれた候補は取り除かれすべての票は完全に活かされる。これはロバート議事規則で述べられた、公職で同じタイプの複数の候補を選ぶ方式である。 優先順位付連記式の使用例[編集] オーストラリア上院で1918年から1948年にかけて使用された。 オーストラリア下院では、連邦成立から現在まで使用されている。 イギリス下院でも導入の動きがあったが、2011年5月5日に行われた国民投票で反対70%の大差で否決され、実現はしなかった[2][3]。

Continue reading

大阪アルカリ事件 – Wikipedia

この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。出典検索?: “大阪アルカリ事件” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年11月) 大阪アルカリ事件(おおさかアルカリじけん)とは、明治時代に大阪市で発生した公害事件。化学会社の大阪アルカリの肥料工場から発生した亜硫酸ガスによって、近隣の農産物が被害を受けたというもの。大審院によって認定された最初の公害事件判例「大阪アルカリ株式会社事件」として知られる。 大阪アルカリは1879年(明治12年)に硫酸製造株式会社として創立された。同社は硫酸ソーダの製造会社と合併するなどして業務を拡大し、1893年(明治26年)に大阪アルカリ株式会社と改称した。その後大阪市の郊外大野に肥料工場を拡大したが、この頃から工場の煤煙によって、近隣の住民はひどい悪臭に悩まされ、同社に対する怨嗟の声が渦巻いていた、現地の地主であり、近江五財閥のひとつに数えられた外村与左衛門為信とその小作人36人は、大阪アルカリ株式会社を被告として、1903年(明治39年)から1904年(明治40年)にかけて農作物(米と麦)が被害を受けたという訴えを起こした。 大阪地方裁判所での第一審は原告が勝利し、外村に55円、小作人たちに797円を支払うように命じたものであるが、詳細な内容は伝わっていない。大阪アルカリ側はこれを不服とし、大阪アルカリの行為は不法行為とは言えないという趣旨で控訴した。大阪アルカリ側の代理人は弁護士の岩田宙造が務めている。大阪控訴院は1915年(大正4年)7月29日にこの控訴を棄却している。しかし翌1916年(大正5年)12月22日、大審院第一民事部は上告を認め、破棄の差し戻しを行う判決を下した。このため大阪控訴院で再び審理が行われた。大審院はこの際に、大阪アルカリがその時点で考えられる、適切な公害予防措置をとっていたかどうかを調査するよう指示していた。1918年(大正7年)控訴院では、工場が設置された1903年(明治39年)当時、煤煙被害の防止のためには高い煙突を設けることがほとんど知られていたのに対し、大阪アルカリがその義務を怠ったと認定している。これによって大阪アルカリ側の敗訴が確定した。原告は差し戻しに当たって請求範囲を拡大していたため、外村に対して3151円を含む総額16811円の請求が認められた。その後、大阪アルカリは第一次世界大戦後の不況によってたちまち経営難に陥り、1926年(大正15年)に事業整理して解散した。 事業は大日本人造肥料株式会社(現日産化学)によって引き継がれ、1936年(昭和11年)に清算が完了している。 なお、都市計画学でもあった關一第7代大阪市長は、科学的調査に基づいてあえて行政側の責任を認めた[10]。 大審院の判決は、たとえ公害が発生することを加害者側が認識していたとしても、相応な予防措置を整えていれば故意の不法行為と見なさず、免責されるというものであった。この判決は大いに注目され、その後の裁判に影響を与えることになった。鳩山秀夫は予防設備は故意か過失かの問題ではなく、違法性の問題であるとしたが、基本的に判決の立場を是認した。我妻栄も同様に違法性の問題であるとしているが、判決を是認した結論に対しては会社側の責任の点から疑問視している。 その後続いた公害訴訟、広島市灌漑用ポンプ騒音・振動事件、信玄公旗掛松事件などでもこの予防措置の有無が不法行為の認定として用いられた。しかし信玄公旗掛松事件においては、むしろ発生した結果の違法性を重視するという判決が行われ、以降の判決にも踏襲された。戦後になって行われた熊本水俣病事件判決(昭和48年3月20日)、スモン病訴訟東京地裁判決(昭和53年8月3日)では予防設備の設置の有無ではなく、被害発生の有無が不法行為の是非として認定されており、この判決の影響力は現在残っていない。 ^ 芝村篤樹『関一:都市思想のパイオニア』(松籟社、1989年) 参考文献[編集]

Continue reading

シソンヌ (お笑いコンビ) – Wikipedia

シソンヌライブ YouTube チャンネル 活動期間 2014年 – ジャンル コメディ 登録者数 26.1万人 総再生回数 4036万回 YouTube Creator Awards 登録者100,000人 2020年 チャンネル登録者数、総再生回数は000000002022-01-04-00002022年1月4日時点。 テンプレートを表示 シソンヌは、吉本興業東京本社(東京吉本)に所属する日本のお笑いコンビ。2006年4月結成、キングオブコント2014王者。

Continue reading

活性エステル – Wikipedia

活性エステル(Active ester)は、有機化学において、求核攻撃の影響を非常に受けやすいエステル官能基である。通常のエステル、例えば酢酸エチルのアシル基またはアルコキシ基を修飾することにより、活性化できる。典型的な修飾では、電気陰性な置換基を必要とする。有機合成や生化学に用いられる。 活性エステルは、主にアシル化剤として用いられる。非活性アナログと同様の反応をするが、反応速度はより速い。例えば、加水分解を受けやすい傾向がある。アミンと反応してアミドを形成する際の反応性の高さが注目されている[1]。 補酵素Aのエステルで示されるように、チオエステルは顕著な活性エステルである[2]。 合成化学では、活性エステルには、ニトロフェノールやペンタフルオロフェノールの誘導体が含まれる。N-ヒドロキシコハク酸イミド、1-ヒドロキシベンゾトリアゾール等のペプチド合成にしばしば用いられる[1]。アクリル酸の活性エステルは、活性側鎖を持つポリマーの前駆体として用いられる[3]。 活性エステルの概念は、リン酸や硫酸のエステルにまで拡張される。その例の1つとして、強いメチル化剤であるジメチル硫酸がある。 ^ a b Madeleine M. Joullie; Kenneth M. Lassen (2010). “Evolution of Amide Bond

Continue reading

冠着山 – Wikipedia

「姨捨山」はこの項目へ転送されています。民話については「うばすてやま」をご覧ください。 冠着山(かむりきやま)は、長野県千曲市と東筑摩郡筑北村にまたがる山。標高 1,252メートルで、長野盆地南西端に位置する。幾つかの呼び名があり、「冠山(冠嶽)」「更科山」「坊城」とも言われる。俗称は姨捨山(おばすてやま・うばすてやま)。古称は小長谷山(小初瀬山・小泊瀬山、おはつせやま)。 地学的知見[編集] 筑北村側から見た山頂付近 北部フォッサマグナのいわゆる中央隆起帯と西部堆積区の境界部にあり、かつて海底に有った時代に堆積した第三紀層の砂岩、礫岩、凝灰岩が堆積した部分に、第四紀の貫入により形成された安山岩質の溶岩ドームである。山頂付近は複輝石安山岩であるため、風雨に浸食されず溶岩円頂丘(溶岩ドーム)が残ったと考えられる。直接的な火山活動の痕跡は認められないが、頂上の東側斜面の岩には柱状節理が観察出来る[1][2]。1847年(弘化4年)の善光寺地震により大きな崩落があったと伝えられ、真田宝物館には地震被害を示す詳細な絵図が残されている。またこの山を特徴付けているボコ抱き岩は崩落が進み特に松代群発地震後随分小さくなったと言われている。 おばすて信仰と古文書[編集] 山頂には冠着神社を祀る鳥居とトタン屋根の祠がある。祭神は月夜見尊で、権現社であったこともあると言う。山頂で蛍が舞う7月に氏子(現在では千曲市側自治会役員の輪番)が登って御篭もりをする祭りがある。 また高浜虚子の「更級や姨捨山の月ぞこれ」の句碑(昭和32年9月建碑)もある。 この地の月に関する初見は『古今和歌集』(905年序、巻17-878)である。京都御所清涼殿には全国各地の名所の襖絵がそれぞれの和歌と共に描かれ、萩の戸と呼ばれる部屋には「おばすての やまぞしぐれる風見えて そよさらしなの 里のたかむら」との歌が添えられた千曲川の対岸[3]から望んだと見られる冠着山の襖絵の存在が伝えられている。 江戸時代の作製と見られる川中島合戦陣取り図や善光寺道名所図会(いずれも長野市立博物館所蔵)には冠着山(冠着嶽)と姨捨山は明らかに別の山として描かれているものがある。古峠を通る古代の街道(東山道支道)を使用した官人や衛士・防人など旅人(作者不詳)によって古今集に歌われたオバステヤマは冠着山だ、と主張した麓の更級村初代村長の塚田雅丈による内務省(現在の国土地理院)への請願活動で「冠着山(姨捨山)」の名で一般的になったのは明治期以後と言われる[4]。 山名の由来[編集] 由来は諸説あり、主なものを列記する。 冠着山の呼称は「天照大神が隠れた天岩戸を手力男命が取り除き、九州の高天原から信州の戸隠に運ぶ途中、この地で一休みして冠を着け直した」と日本神話により伝えられている事による。 姨捨山の呼称は、一説には奈良時代以前からこの山裾に小長谷皇子(武烈天皇)を奉斎しその料地管理等に従事したとされる名代部「小長谷(小初瀬)部氏」が広く住していたことによるらしい(棄老伝説によるものは後述)。この部民小長谷部氏の名から「オハツセ」の転訛(国郡郷名等を好字二字に表記するようにとの布令に従ったとする説もある)が麓の八幡に小谷(オウナ)や、北端の長谷(ハセ)の地名で残り南西部に「オバステ」で定着したものとされている。奈良県桜井市初瀬にある長谷寺に参詣することを「オハツセ詣で」と言われるのと一脈通じている。なお、仁徳天皇の孫とされる雄略天皇や聖徳太子の叔父に当たる崇峻天皇など複数人が初瀬(泊瀬)の皇子と称されている。 別名の更級山の呼称は更級郡の中央に位置することから、坊城は山容が坊主頭のようであり狼煙城でもあったとの伝説があることから。 江戸時代の街道に近く猿ヶ馬場峠、一本松峠や古代からの東山道支道の古峠にも近い。これらの難路脇には行き倒れた旅人の屍が放置されていて、それらの骸を集めて弔った所「初瀬」とする説。

Continue reading

シャバズ・ムハンマド – Wikipedia

シャバズ・モハメドShabazz Muhammad ミネソタ・ティンバーウルブズでのモハメド (2014年) フリーエージェント ポジション SG/SF シュート 左 基本情報 生年月日 (1992-11-13) 1992年11月13日(29歳) 国籍 アメリカ合衆国 出身地 カリフォルニア州ロングビーチ 身長 198cm (6 ft 6 in) 体重

Continue reading

機械帝国 – Wikipedia

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: “機械帝国” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年3月) 機械帝国(きかいていこく)、機械化帝国(きかいかていこく)とは、複数の漫画やアニメなどに登場する架空の帝国である。 多くの作品において完全な機械化を標榜し、人間をはじめとした生命体はもとより、ありとあらゆる物を機械として構築しようとする一大勢力として描かれる。徹底した機械化を標榜する組織の性質上、その構成員の多くはサイボーグとして自分の肉体を機械化した者や、アンドロイド、ロボットなどで占められている。組織のリーダーを含めて構成員の多くは生身の人間を見下す傾向があり、人間の奴隷化などを目的として侵略行為に及ぶなど、人間側の立場で行動する主人公の敵組織として登場するケースも少なくない。また、人間のもつ愛や怒りなどといった感情に対しては否定的であり、そうした感情に流されたり捉われることを良しとしない。ただし、後述のような例外者や、冥王星の墓守を務めるシャドウのように、機械化したことを後悔する者や、生身の身体に戻ることを望む者も居る。『メーテルレジェンド』でのハードギアの説明によると、機械化手術を受けた後は自動的に機械パーツが体内増殖するとされ、やがて精神や容姿も機械化していく。これはプロメシュームが機械化人へ変貌していくシーンで証明されている。 本項では、松本零士の漫画『銀河鉄道999』、ならびにそれを原作としたアニメなどに登場する機械帝国について詳述する。 メーテルの母・女王プロメシュームの手により建国された強大な帝国。機械化帝国ともいう[注 1]。原作でのプロメシュームの側近・メノウ曰く「大宇宙の歴史上最大最強の大帝国」。プロメシュームが自らの理想を実現するべく、機械の体になることで永遠の命を手にした者達が悠久の時を過ごす理想郷を形にしたものである。 その首都たる惑星はメーテル曰く「大母星」であり、アンドロメダ星雲の中心に位置し、機械化人のユートピアにして故郷である。TV版は惑星プロメシューム、映画2作目と原作では惑星大アンドロメダとそれぞれ名称が異なる。なお、映画1作目の惑星メーテル(機械化母星)は、映画第2作との関係から機械帝国の首都ではないとされる。大母星・機械化母星はいずれも、機械の建造物として構築されている人工の惑星にして銀河超特急999号の終着駅であり、映画2作目の惑星大アンドロメダを除き、劇中で機械の体をタダでくれる星と語られる。歯車のマークを使用しており、これはプロメシュームの額や映画1作目に登場する機械化人の医師団が着用している白衣のほか、帝国側で毎年刊行している機械の体のカタログなどに使われている。 例外的な機械化人[編集] 以下に主立った代表的な例を挙げる。ただし、『銀河鉄道999』のテレビアニメ版には外見が生身の人間と区別がつかない機械化人や、生身の人間の時の心がそのまま維持されている機械化人も多く登場する。 身体の一部分だけが機械化され、機械パーツの体内自動増殖が発生しない者 レオパルド(『宇宙交響詩メーテル 銀河鉄道999外伝』)

Continue reading
Exit mobile version