ココリア多摩センター – Wikipedia

ココリア多摩センター(ココリアたまセンター、COCOLIA Tama Center.)は、東京都多摩市落合1-46-1(多摩センター駅前)に所在する多摩センター百貨店ビルにあるショッピングセンター。新都市センター開発株式会社が運営している。地上7階・地下1階で構成され、専門店街とレストラン街からなる。

施設名称の「COCO(ココ)」は日本語の「此処(ここ、この場所)」を、「LIA(リア)」はスペイン語の「結びつき」「地域との結束」を表しており、それらを組み合わせた造語であり、多摩センターの「この地・この場所」の中心となる、地域を結び付ける新たな施設になる事の願いを込めて命名された[1]

施設概要[編集]

かつて存在した百貨店、多摩そごう(2000年9月18日閉店)のあった多摩センター百貨店ビルにある。

多摩そごう閉店から2か月後の2000年11月、新たに多摩センター三越と大塚家具多摩ショールームが入り、6階レストランフロアを新都市センター開発株式会社に運営移管した。それから10年後の2010年末に大塚家具が閉店。翌2011年4月に、大塚家具跡の3-5階部分を新たに専門店街とし、多摩センター三越や6階レストラン街を含むビル全体からなるショッピングセンターを開業することとなった。

2011年4月23日にオープン(当初は4月22日オープン予定だったが、東日本大震災の影響で1日延期された)[2]。専門店街部分の第1期店舗として、ユニクロ、丸善書店、ABCマートなどが入居している[3]

開業以来核テナントだった三越多摩センター店は、2017年3月20日をもって閉店した[4][5][6][7]

多摩そごう閉店~三越・大塚家具時代
  • 2000年9月18日 – 多摩そごうが閉店。
  • 2000年11月 – 多摩そごう跡地に、三越と大塚家具が入る。6階レストランフロアは新都市センター開発による運営に移管。
  • 2006年3月 – リニューアルし、三越が地下1階-2階、大塚家具が3-5階となる。
  • 2010年12月 – 3-5階入居の大塚家具多摩ショールームが、立川に移転することに伴い、閉店。
ココリア開業~現在
  • 2011年4月23日 – 「ココリア多摩センター」オープン。
  • 2017年3月20日 – 三越が閉店[6]
  • 2017年3月21日 – 全館が専門店ビルとして営業、ただし地下1階は閉鎖。[8]
  • 2018年3月20日 – 閉鎖されていた地下1階が「ココリアフードマルシェ」としてオープン。

(2018年6月13日現在)

  • 7階 – フットサル、多目的ホール
    • GINZA de FUTSAL 多摩センタースタジアム
    • 多目的ホール「ココリアホール
    • コワーキングCoCoプレイス
  • 6階 – レストラン、サービス
    • レストラン街、宴会場「さくらの間」、
    • JEUGIAカルチャーセンター、ヘアーサロン・エステティックサロン ソシエ、他
  • 5階 – 書籍、文具、手芸、サービス、旅行
  • 4階 – 生活雑貨、ファッション、サービス
  • 3階 – カジュアルファッション、サービス
  • 2階 – ファミリーライフスタイル
  • 1階 – レディース&メンズファッション
  • 地下1階 – フードマーケット、ギフトサロン
    • ココリアフードマルシェ(北野エース、九州屋、他)
    • ココリアフードコート(リンガーハット、香月珈琲店、他)

撤退したテナント[編集]

  • 多摩センター三越(2017年3月20日閉店)[6]
  • KEYUCA

ほか

営業時間・アクセス[編集]

営業時間
  • 専門店 10:00 – 20:00
    • 5階丸善は 10:00 – 21:00
  • レストラン 11:00 – 22:00
    • 1階スターバックスコーヒーは 7:00 – 22:00
アクセス

外部リンク[編集]