アンリ・ドカエ – Wikipedia

Henri Decaë
アンリ・ドカエ
別名義 Henri Decae
生年月日 (1915-07-31) 1915年7月31日
没年月日 (1987-03-07) 1987年3月7日(71歳没)
出生地 フランス、セーヌ=サン=ドニ県サン=ドニ
死没地 フランス、パリ
国籍 フランス
職業 撮影監督
ジャンル 映画
活動期間 1947年 – 1987年
活動内容 1947年 撮影監督になる
テンプレートを表示

アンリ・ドカエ(フランス語: Henri Decaëドカの方が正しい[1], 1915年7月31日 – 1987年3月7日)は、フランスの撮影監督である。ヌーヴェルヴァーグの映画作品を支え、アメリカ映画でもカメラを回した。

人物・来歴[編集]

1915年7月31日、パリ郊外、サン=ドニに生まれる。

映画界に入った当初は録音技師であったが、撮影部に転向した。第二次世界大戦後の1947年、ジャン=ピエール・メルヴィル監督の長篇デビュー作『海の沈黙』で、ドカエもまた撮影監督としてデビューした。街頭ロケでもどこでも手持ちカメラで撮った。フランソワ・トリュフォーは「真にヌーヴェル・ヴァーグ的なカメラマンだった」という[1]

1987年3月7日、パリで死去した。満71歳没。

おもなフィルモグラフィ[編集]

  • 『海の沈黙』 Le Silence de la mer : 監督ジャン=ピエール・メルヴィル、1947年
  • 『恐るべき子供たち』 Les Enfants Terribles  : 監督ジャン=ピエール・メルヴィル、1950年
  • 『死刑台のエレベーター』 Ascenseur pour l’échafaud : 監督ルイ・マル、1958年
  • 『恋人たち』 Les Amants :監督ルイ・マル、1958年
  • 『いとこ同志』 Les Cousins : 監督クロード・シャブロル、1959年
  • 『大人は判ってくれない』 Les Quatre Cents Coups : 監督フランソワ・トリュフォー、1959年 – 初のシネマスコープで撮影した作品
  • 『太陽がいっぱい』 Plein soleil : 監督ルネ・クレマン、1960年
  • 『生きる歓び』 Quelle joie de vivre : 監督ルネ・クレマン、1961年
  • 『シベールの日曜日』 Les Dimanches de Ville d’Avray : 監督セルジュ・ブールギニョン、1962年
  • 『エヴァ』 Eva : 監督ジョゼフ・ロージー、1962年
  • 『新・七つの大罪』 Les Sept péchés capitaux : 1962年
    • 『怠惰の罪』 La paresse : 監督ジャン=リュック・ゴダール
    • 『傲慢の罪』 L’Orgueuil : 監督ロジェ・ヴァディム
  • 『危険がいっぱい』 Les Félins : 監督ルネ・クレマン、1964年
  • 『ビバ!マリア』 Viva Maria! : 監督ルイ・マル、1965年
  • 『パリの大泥棒』 Le Voleur : 監督ルイ・マル、1967年
  • 『将軍たちの夜』 The Night of the Generals : 監督アナトール・リトヴァク、1967年
  • 『サムライ』 Le Samouraï : 監督ジャン=ピエール・メルヴィル、1967年
  • 『仁義』 Le Cercle rouge : 監督ジャン=ピエール・メルヴィル、1969年
  • 『ドンファン』 Don Juan ou Si Don Juan était une femme… :監督ロジェ・ヴァディム、1973年
  • 『ふたり』 Two People : 監督ロバート・ワイズ、1973年
  • 『暁の7人』 Operation Daybreak : 監督ルイス・ギルバート、1975年
  • 『ブラジルから来た少年』 The Boys from Brazil:監督フランクリン・J・シャフナー、1978年
  • 『アイランド』 The Island : 監督マイケル・リッチー、1980年
  1. ^ a b 山田宏一・蓮實重彦『トリュフォー 最後のインタビュー』(平凡社 2014年)

外部リンク[編集]