Month: January 2018

寺沢広高 – Wikipedia

寺沢 広高(てらざわ ひろたか)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将、大名。肥前国唐津藩初代藩主。官位は従四位下・志摩守。 尾張国の生まれ。はじめ、父・広政と共に豊臣秀吉に仕えた。 文禄元年(1592年)からの朝鮮出兵に際しては肥前名護屋城の普請を務め、出征諸将や九州大名への取次を担当し、長崎奉行にまで出世した。奉行時代の文禄3年(1594年)にキリシタンに改宗したが、慶長2年(1597年)の日本二十六聖人処刑を契機に棄教。貿易統制から朝鮮に出兵した日本軍の補給や兵力輸送の任を務めた。豊臣氏の家臣団内部では文治派と目され、小西行長と共にいわゆる武断派から憎まれた。 秀吉死後は徳川家康に近づき、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは東軍に与した。戦後に関ヶ原の戦功によって天草4万石を加増された。 豊臣政権の公儀権力が徳川に移ってからは「秀吉の取次ぎ」から「家康の取次ぎ」として公的地位を新たにした[3]。九州の諸大名と繋がりがあり、長崎代官として国際外交に携わっていたため、関東での海外貿易を模索していた家康にとって貴重な人材であったとされている[4]。関ヶ原の戦い以降も実権を握った家康と西軍だった島津氏との戦後処理の交渉を仲介するなどしたが、時と共に取次の役割は家康の家臣に委ねられた結果、権力を失った。 唐津城を築城し、天草の飛び地を含めると12万3千石を領する大名となり、天草領を治めるために富岡城を築くなどし、城代・代官を派遣して統治した。唐津や天草の土着豪族を弾圧したが、その結果、唐津は安定し繁栄した。他方、当初はキリシタンの弾圧を積極的には行っていなかったが、慶長19年(1614年)の禁教令以後、厳しく棄教を迫るようになり、晩年には拷問の手法を取るようになった。 寛永10年(1633年)死去、享年71。墓所は唐津市鏡の鏡神社境内にある。墓所は地元では志摩様(しまさま)として慕われ、毎年春、桜の花見の時期に小宴が催されてきた。 唐津市に広がる防風林・特別名勝の虹の松原は広高の手による。 親友との約束[編集] 若い頃、親友の安田国継と立身出世を夢見て、どちらかが国主になったら一方は10分の1の禄をもって家臣にしようと約束した。広高は秀吉、国継は明智光秀に仕え、光秀が本能寺の変を起こして織田信長を殺し、国継はその時に信長に手傷を負わせたために以後は転落する人生を送ったが、広高は順調に出世し、8万石の国主時代に10分の1の8,000石で国継を召し抱えて約束を果たしたという。 性格・政治手法[編集] 広高は行動派の人物で、「下に命令するところを、自ら先に立って行う事を善しとす。身をもって教えれば、口でとやかくいうよりも下僕はよく従うものだ」と語っている(『名将言行録』)。 毎朝寅の刻(午前4時ごろ)に起きて、卯の刻(午前6時ごろ)には庁に顔をだし、馬場に出て騎乗してから食事をとった。そして槍刀の稽古をした。冬の寒の前後は弓の達人を若者たちのために招いたが、自らその先頭に立って的の巻藁を撃った。夏は鉄砲の腕を磨いて水泳をやり、皆と一緒に一汁一菜の食事をとり、武芸に励む時は粥を常に家臣と食した。公用や国政に急務が無ければ、酉の刻(午後6時頃)には寝床に入った。 広高は江戸から帰国した際には国中の視察を怠らず、普請方に命じて水害や日照りに備えさせ、税金や労役で不正が無いように目を光らせた。唐津は畑が広く、麦がよく取れたので5月と6月は家中の食事は麦飯だったが、広高も麦飯を進んで食べた。また倹約に務め、夫人と共に木綿の衣服を好んだ。年初めなどの行事でも塩魚、干し魚を用いた。なぜここまで倹約に務めたかというと、優れた家臣を召し抱えるためであり、広高は技能優れた武士を愛した。広高時代の唐津藩には1000石取りの家臣が40人もおり、その士風を慕って集まる者も多かったという。また、主従交流の場として主君を囲んでの夜話が当時は盛んだったが、広高は無用の夜話は精神を疲れさせ、明日の勤めにも影響するとして好まなかった[7]。 ある時「銭勘定も米の升目も知らなかった者が関ヶ原で潔く死に、この者こそ真の武士である」と褒め称えていたのを聞いて、「それは違う。世を迂闊と心得た役立たずだ。そうした者は生活に困って飢えをしのげず、武具も売り払ってしまう。むしろ関ヶ原で死んで幸せだった」と時代の見えない精神だけの武士として批判した[7]。 新田開発を行う際、防風林を造成し手厚く保護した。防風林は名勝虹の松原として現在まで存続している。 島原の乱[編集] 慶長6年(1601年) 、関ヶ原の戦いの戦功報償として肥後天草を加増されたおり、広高は天草の石高を合計約42,000石と算定したが、これは天草の実状を無視しており、実態の倍という過大な値だった。このため以後の徴税が過酷となり、広高の没後、嫡子・寺沢堅高の代に島原の乱(1637年

Continue reading

日本大学研究所・付属施設 – Wikipedia

日本大学 > 日本大学研究所・付属施設 日本大学研究所・付属施設(にほんだいがくけんきゅうじょふぞくしせつ)は、日本大学に置かれている研究機関と付属機関である。大学には、本部が所管する施設、学部側が独立して所管する施設がある。 目次 1 概要 2 研究所・機関 3 附属病院 4 脚注 4.1 注釈 4.2 出典 5 外部リンク 日本大学は、学部、研究科、研究施設等において多岐にわたる分野の研究者が在籍しており、外部の資金を活用した大きなプロジェクトによる高度な研究も進めている。また、これら研究の成果を大学教育に活かしている。病院施設においては医歯系3学部の付属病院が医療機関として整備されている。その他に資料館・博物館、生涯学習センターなどもある。 日本大学では、約80,000人におよぶ学生が在籍し、16学部22研究科、32の研究所で約4,500名におよぶ研究者が研究施設に所属している。

Continue reading

マリアッチ – Wikipedia

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: “マリアッチ” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年10月) マリアッチ (Mariachi)は、メキシコの音楽のひとつであると同時に、その音楽を演奏する楽団の総称として呼ばれることもある。 演奏にはヴァイオリン、トランペット、ギターなどを使用する。しばしば「マリアッチス (mariachis)」と複数形で表現される事もある(王立スペイン語アカデミーなど[1])。マリアッチによる音楽は、メキシコでは祭り、宴会、記念日、卒業記念などの時に親しまれている。また、母の日(5月10日)や聖グアダルーペの日(12月12日)などに、愛する人へ送るセレナータにも用いられる。2011年、ユネスコの無形文化遺産に登録された[2]。アルゼンチンのタンゴとともに中南米音楽の2大ジャンルとして認知。 音楽[編集] マリアッチは7名ないし12名で編成される楽団である(ただし、人数に上限は無い)。ビウエラ、ギター、ギタロン、バイオリン、トランペットは欠かせない楽器とされ、これらにフルートやアルパが加わる事もある。アコーディオンは本来マリアッチに使われる楽器ではないが、メキシコ以外ではしばしば用いられている。 マリアッチは音楽の種類を指すものではない。マリアッチの楽団は様々な種類の音楽を演奏する。ソン・ハリシエンス、カンシオン・ランチェラ、コリード、ウアパンゴ、ボレロなどが主で、時折ソン・ハローチョやメキシコ・ワルツも演奏される。これらの音楽に種類名をつけるとすれば、「メキシコ伝統曲」か「メキシコ地方曲」となるであろう。 服装など[編集] 初期のマリアッチは、綿のマントと麦わらのソンブレロという、ハリスコ州の伝統的な衣装を着ていた。20世紀初頭には旧地主たちの格好、すなわち着飾ったチャロの格好に変わり、さらにその色使いや模様を変化させていった。 マリアッチが用いたチャロの服装は、通常白と黒の2色からなる。メキシコの牧場の伝統的な競技会であるチャレリア (charrería)の間は、白い服は女性が着るもので、黒い服は冠婚葬祭時の服装である。チャレリア以外では、マリアッチやフォルクローレの歌い手・踊り手たちはどちらの色の服も使う。

Continue reading

ジュールズ・ストロンボー – Wikipedia

ジュールズ・ストロンボー プロフィール リングネーム ジュールズ・ストロンボーチーフ・ジュールズ・ストロンボーチーフ・ランニング・ヒルフランキー・ヒルフランク・ヒル 本名 Francis Huntington[1] ニックネーム 荒熊酋長 身長 188cm 体重 125kg(全盛時) 誕生日 (1952-11-29) 1952年11月29日(69歳) 出身地 アメリカ合衆国 カンザス州ワイアンドット郡カンザスシティ テンプレートを表示

Continue reading

大箱根カントリークラブ – Wikipedia

大箱根カントリークラブ(だいはこねカントリークラブ)は、 神奈川県足柄下郡箱根町にあるゴルフ場である。 「大箱根カントリークラブ」は、富士箱根伊豆国立公園内の神奈川県の箱根外輪山を背景に、恵まれた雄大な仙石原のロケーションにレイアウトされた、どのホールも個性豊かな18ホールのゴルフ場である[1]。ゴルフ場の建設用地は、足柄下郡箱根町仙石原地区の余裕を持った敷地規模に、コース設計を大谷光明と朝香 鳩彦との共同設計に依頼し、1954年(昭和29年)11月8日、18ホール規模のゴルフ場が開場された[1]。 大箱根カントリークラブでは、1997年(平成9年)より毎年8月に、建設機械大手のキャタピラー(旧・新キャタピラー三菱)主催で、日本女子プロゴルフ協会公認による女子プロゴルフトーナメントの一つである「CATレディースゴルフトーナメント」が開催されている[1]。 代表的なホールは17番ホールで、別名「蓮の花」と呼ばれるており、グリーンがバンカーに囲まれた難ホールである。また、ゴルフコースに隣接して「箱根仙石原プリンスホテル」があり宿泊することが出来る[1]。 〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1246番地 コース情報[編集] 開場日 – 1954年11月8日 設計者 – 大谷 光明、朝香 鳩彦 面積 – 1,100,000m2(約33.2万坪)

Continue reading

アメフラっシ – Wikipedia

No. 公演名 開催日時 開催場所 ユニット 備考 1 ツインテールフェス2021 2月2日 TSUTAYA O-WEST アメフラっシ(鈴木萌花・小島はな・市川優月) セットリスト M1.MICHIM2.バカップルになりたい!M3.フロムレターM4.ハイ・カラー・ラッシュM5.メタモルフォーズM6.グロウアップ・マイ・ハート 2 台北國際動漫節 ICHIBAN JAPAN STAGE 2月7日

Continue reading

撹上宏光 – Wikipedia

撹上 宏光(かくあげ ひろみつ、1990年9月14日 – )は、日本の元陸上競技選手。福島県いわき市出身。いわき総合高校、駒澤大学卒業。コニカミノルタに所属していた。専門は、長距離種目。身長170cm 体重48kg[1]。 来歴・人物[編集] 東洋大学出身で富士通に所属する柏原竜二はいわき総合高校の1学年先輩にあたる。 中学時代はバスケットボール部に所属しており、陸上を本格的に始めたのは高校時代から。当時は柏原と同じく全国高校駅伝への出場経験がなく無名だった。 高校卒業後は駒澤大学に進学。1年時から駅伝のメンバーに入り、第41回全日本大学駅伝では5区で区間4位・2人抜きの走りを見せたがチームは7位に終わった。第86回箱根駅伝では当日エントリー変更で7区を任され区間4位・2人抜きの力走。チームの復路優勝・総合2位に貢献した。 2年時からはチームの主力となる。第22回出雲駅伝では1区を任されたがトップと30秒以上差をつけられる区間8位、チームも優勝争いに絡めず総合3位に終わる。第42回全日本大学駅伝でも1区を任されたが、またもトップと30秒以上差をつけられ区間5位に終わる。第87回箱根駅伝では華の2区を務めるも、3位から10位に後退する苦しい走りで区間10位に終わった。 3年時には2011年夏季ユニバーシアードにハーフマラソン日本代表として出場。個人としては4位入賞し、団体戦では金メダルを獲得した[2]。同年6月にはホクレンディスタンスチャレンジ深川大会10000mに出場。1学年後輩の油布郁人と共に、従来の駒大記録を上回る好走を見せた(記録:28分03秒27)[3]。 第23回出雲駅伝では3区区間6位。第43回全日本大学駅伝では2年連続で1区を務め、トップと4秒差の区間3位と好走を見せた。撹上の走りで流れに乗った駒大は2区の村山謙太でトップに立つとそのまま独走。3年ぶり9回目の優勝を果たした。第88回箱根駅伝では全日本に続き1区を任され、トップと24秒差の区間3位。チームに良い流れを作ったが往路4位・総合2位に終わった。 4年時は駅伝主将に就任。目標に「打倒東洋」を掲げた。第24回出雲駅伝では1区を務めるもトップと37秒差の区間11位と振るわず。チームは徐々に順位を上げたものの5位に終わる。試合後に監督の大八木弘明から「1区・2区ですべてが終わったろ。まあそんなもんよ、駅伝ていうのは。だから粘り強さがない。あまりにも悪すぎる、1区・2区・3区があれじゃ話にならない。」と叱責された。第44回全日本大学駅伝は3年連続で1区を務めたが、10km過ぎに飛び出した東洋大・田口雅也につくことができず、トップの田口と17秒差の区間6位。その後チームはアンカーの窪田忍が東洋大・服部勇馬を13kmで逆転し全日本連覇を果たしたが、撹上は窪田の激走を目にして涙を流し、「今までずっと窪田ばかりに頼り過ぎてごめんな 本当に」と謝った。第89回箱根駅伝は7区を予定していたが、元日に体調を崩しノロウイルスの診断を受け欠場。撹上の欠場で大幅な区間配置変更を余儀なくされた駒大は往路9位・総合3位に終わった。 大学卒業後はコニカミノルタに入社したが、トラックでは5000mの自己ベスト更新に留まり、ニューイヤー駅伝も走ることはできなかった。 2017年4月3日、2016年度をもってコニカミノルタ陸上競技部を退部することが発表された[1]。 自己ベスト[編集] ^ a

Continue reading

水素水 – Wikipedia

水素水(すいそすい)は、水素分子のガスを溶解させた水であり、無味、無臭、無色である。水素は水に溶けるが、溶解度は低く、ごくわずかな量しか溶けないため、水素水は基本的には水と同じ性質を持つ。 工業用の水素水は半導体や液晶の洗浄に用いられる[1]。農業では作物成長や食品保存での研究が行われている[2][3]。また飲用のアルカリ性電解水の生成に伴い水素水が生成される(水素水ではなくアルカリイオン水生成装置には「胃腸症状の改善」の効能表示が認められている)[4][5]。 2016年5月には、国立健康・栄養研究所は、6つのランダム化比較試験を元に、ほとんどが病気の患者での予備的研究であるため、健康な人への有効性について「信頼できる十分なデータが見当たらない」としている[6]。なお健康者を対象とした試験は実施されている[7][8]。2016年3月に、国民生活センターは水を電気分解して水素を発生する2製品で事業者の検証方法(臨床試験ではない)にそって実験し、ヒドロキシルラジカルを抑制するが飲用による効果を表していないとする広告通りの結果が得られたことを発表した。ただし、人体にどのような効果があるのかを明確にするよう要望している[9]。 岡山大学大学院教授である中尾篤典によれば、水素自体の効果は基礎研究が蓄積されているが、水素水については「信頼できる臨床データは少なく」「いまだエピソードの類である」としている。また、同雑誌に掲載の論文によれば、研究結果の共通性から水素と水素水の抗酸化作用はあるとされているが、作用機序はまだ明確には特定されていないものとされている[10]。 市販の水素についてうたわれた飲料水ならびに生成器に対しては、国民生活センターの発表(2016年12月15日公表、2017年1月20日更新)で、時間経過に伴って溶存水素濃度の低下が観測される例があることが示されるとともに、ペットボトル販売の飲料水の中には溶存水素が検出できないものもあったとされた。また、販売元のサイト等でうたわれる記載において、健康保持増進効果等と受け取れるものがあるものの、これらは場合により、医薬品医療機器等法や健康増進法や景品表示法等に抵触する可能性があるものであることを示唆している[11]。 生成 水素水の生成は、水素ガスの溶解や、水の電気分解によって容易に調整できる[12]。また、マグネシウムと水の化学反応でも生成できる[10]。 洗浄用水素水の製造法のひとつとして、水は通過しないがガスは通り抜ける高性能の中空糸状の気体透過膜を内蔵したモジュールによる方法がある。これは、高純度の水素水を安全かつクリーンに経済的に製造することを目的としたものである[13]。 アルカリ電解水を生成する過程で水中に水素が過飽和に溶解しており、一部はコロイド状の微小の水素気泡となって存在し、微小の水素気泡は1日放置後にも安定して存在する[14]。アルカリ電解水に溶存する水素濃度が増加するにつれて、酸化還元電位は低くなる[14]。パナソニックでは、飲用アルカリ性電解水は安定したpHの生成が主眼に置かれていたが、後に溶存水素量にも着目され研究開発が進んできた[15]。 保存 水素は、ガラスやプラスチックを短時間で通過してしまうため、長時間の保存にはアルミニウム製の容器が向いている[16]。 ただし、アルミニウム製の容器に入れたとしても水素は大気圧では容易に水の中から抜けていき容器内で水と気体の水素に分離してしまうので、容器内で水素を発生させることにより容器内を加圧すればヘンリーの法則により水中に高濃度の水素を存在させることができる[17]。 洗浄 半導体や液晶の洗浄に用いられる[1]。超純水に水素ガスを溶解させて作られ、洗剤を使うよりもコストと環境負荷が低い洗浄液となる[1]。水素が微小気泡として存在すれば、これを核としてキャビテーションが発生するため、洗浄効果が高まる[14]。超音波やアルカリと組み合わせて使用される事が多い[13]。同様な洗浄水として炭酸水やオゾン水が存在する。 農業 高等植物では、水素(水素水ではない)によって早くには1964年にライ麦の発芽が早まることが中国で発表された[2]。 水素水では、緑豆植物の成長促進、米の塩分や水不足時のストレス耐性の向上や、バラでは開花を遅らせ、キウイフルーツでは熟成と老化を遅らせることが示された[2]。植物ホルモンのタンパク質遺伝子の発現を調節することが発見されたため、病害や害虫への抵抗性の向上につながる可能性がある[2]。 また水素の抗酸化の特性は、農産物の保存に寄与する[2]。 大阪府立大学大学院生命環境科学研究科の研究者は、野菜や果物を水素水に10分間浸すことで酸化や水分減少が抑制されることを確認し、食品物流につなげたいとした[3]。 毒性・安全性

Continue reading

菊池義武 – Wikipedia

菊池 義武(きくち よしたけ)は、戦国時代の武将。肥後菊池氏の最後(第26代)の当主。大友氏の出身で、大友重治ともいう。菊池氏一門の木野親則を曽祖父に持ち、菊池氏の血を引く人物でもある。 永正2年(1505年)、豊後国の戦国大名・大友義長の次男[1]として生まれた。 この頃、隣国である肥後国の名族・菊池氏では家督を巡って内紛を続けていた。父・義長は表面上は当主・菊池政隆を支持したが、裏で菊池氏の家督を狙う阿蘇氏出身の菊池武経を支援、やがて公然と筑後国・肥後国に侵攻して政隆を滅ぼした。すると今度は武経を追い落として自身の子・菊法師丸(後の義武)を菊池氏当主への擁立を画策、永正7年(1510年)には相良氏に武経排除への協力を求めている[3]。この家中の権力闘争に嫌気が差した武経は永正7年(1511年)に阿蘇領矢部へ逃亡した。これにより義長は、菊法師丸を菊池氏の後継者にするように菊池氏の重臣や傘下の国人に公然と働きかけ、菊法師丸に代わって所領の安堵を約束し始めたが、永正15年(1518年)に父・義長は病死してしまう[3]。 大友氏の家督を相続した義長の嫡男で菊法師丸の兄・大友義鑑もまた、肥後国に勢力を拡大するために多大な影響力を持つ菊池氏の乗っ取りを目論み、武経の跡を詫摩氏出身の菊池武包に継がせ、弟・重治の成長後に菊池氏の家督を継がせる密約を結んだ。永正17年(1520年)に重治は菊池武包から家督を譲られて菊池氏当主となった。重治は享禄4年(1531年)3月9日に従四位下左兵衛佐に任じられ(『歴名土代』)、天文3年(1534年)までに義国を経て義武と名を改めた。この間、義武は兄・義鑑の方針に従って城氏・赤星氏・隈部氏と言った菊池氏庶流の重臣を老中(家老)から外して大友氏から連れてきた重臣と鹿子木氏や田島氏などの非菊池氏系の国人から老中を選んでいる[3]。 だが、義武は天文3年(1534年)[1]に大内義隆や相良氏と同盟を結んで兄に反抗し独立する。兄と不仲だったのが原因なのか、それとも自身の野心のためか、滅び行く菊池氏再興を願ったためか、明確な理由は不明であるが、義武は大友氏当主に未練があり、筑後国領有という領土的野心もあったことが原因だと思われる。一方、義鑑からすれば、肥後国を自分のものとするための道具である筈なのにそれが自らの意思で動き出すことは容認できない事態であった。 兄・義鑑はかつて大友氏から義武の老中に派遣されていた山下長就をはじめ、吉岡長増や田北親員らを派遣して筑後国から肥後国に向けて進軍させた。だが、室町幕府の仲裁によって大友義鑑と大内義隆が和平を結ぶことになると、支援を失った義武の敗北は決定的になった[3]。義武は肥前国の高来に亡命し、結局姻戚の相良氏を頼って落ち延びた[1]。天文9年(1540年)に相良氏や宇土氏ら肥後南部衆の支援を得て木辺で大友方の国人衆と戦い勝利するも、隈本攻めで敗北した[1]。一方、大友義鑑は肥後の直接統治を決意し、天文12年(1543年)には幕府に働きかけて肥後守護職を獲得した。 天文19年(1550年)に兄・義鑑が二階崩れの変で横死すると、義武は鹿子木氏や田島氏の支援を得て再び隈本城を奪還[1]、更にこの変事をきっかけに豊後国内は内乱に陥ると予測して相良氏・名和氏・三池氏・溝口氏ら肥後南部・筑後南部の国人衆と連合して肥後全土の制圧を目指した[1][3]。しかし、甥の大友義鎮(後の宗麟)は直ちに国内の混乱を鎮圧すると、義武を一族から義絶する旨を表明して大軍を派遣し、隈本城は落城して義武は島原に落ち延びた[1][3]。義鎮は義武討伐に協力した阿蘇氏との関係を強化し、これまで排除の対象であった城氏・赤星氏・隈部氏を取り立てることで肥後支配の安定を確立させることになる[3]。 相良氏当主の相良晴広は、薩摩国の島津忠良に義武と義鎮の和睦周旋を依頼するなど努めたものの講和は成らなかった。また、義武は天文23年(1554年)に剃髪して日向国か薩摩国に亡命しようとするも果たせなかった[1]。同年11月、義鎮の和平を口実にした帰国の誘いに乗り豊後へ向かうが、その途上直入郡木原で義鎮の家臣・立花道雪とその配下の由布惟信、安東家忠、安東連忠、小野信幸の軍勢に包囲され、自害を余儀無くされた[1]。享年50[1]。義武の死により、肥後の名門菊池氏は名実共に滅亡した。 義武は兄に似ず凡庸な人物であったらしい。政治・軍事は家臣に任せきりで、権勢に驕り横暴な振る舞いが多かったとされる。重臣で自身の曽祖父にあたる木野親則はしばしば諫言をしたが、義武は聞き入れず逆に親則を殺してしまった。 参考文献[編集]

Continue reading
Exit mobile version