平野町駅 – Wikipedia

平野町駅
帰属:国土交通省「国土画像情報(カラー空中写真)」
配布元:国土地理院地図・空中写真閲覧サービス
ひらのまち
HIRANOMACHI
押切町 (0.6 km)
(0.7 km) 東枇杷島
所在地 愛知県名古屋市西区平野町
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 一宮線
キロ程 0.6 km(押切町起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1912年(明治45年)3月29日
廃止年月日 1941年(昭和16年)8月12日
テンプレートを表示

平野町駅(ひらのまちえき)は、かつて愛知県名古屋市西区平野町[1]にあった、名古屋鉄道(名鉄)一宮線の駅である。

  • 1910年(明治43年)5月6日 – 名古屋電気鉄道枇杷島線の軌道線停留所として開業[2]。1912年(明治45年)3月時点での名称は平野町停留所であった[3]
  • 1912年(明治45年)3月29日 – 枇杷島線を軽便鉄道法に基づく鉄道に変更[4]。一宮線の鉄道駅としてはこの日を開業日とする[1]
  • 1912年(大正元年)8月6日 – 一宮線枇杷島橋駅 – 西印田駅間が開業。駅名・哩程が変更され八坂町駅となる[5][6]
  • 1922年(大正11年)12月5日 – 平野町駅に改称[7]
  • 1941年(昭和16年)8月12日 – 新線(東枇杷島信号所 – 新名古屋駅間)の開業に伴い当駅を含む旧線(東枇杷島信号所 – 押切町駅間)が廃止される。
名古屋鉄道
一宮線
押切町駅 – 平野町駅 – 東枇杷島駅
  1. ^ a b 『鉄道停車場一覧. 昭和12年10月1日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  2. ^ 沢田幸雄「廃止された線路をたずねて 押切町 – 枇杷島橋間と柳橋乗入れ」『鉄道ピクトリアル』第473巻、電気車研究会、1986年12月、 98頁。
  3. ^ 『名古屋港案内』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 「軽便鉄道指定」『官報』1912年3月29日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「軽便鉄道運輸開始並停車場名称、哩程変更」『官報』1912年9月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 『鐵道停車場一覽. 大正6年3月31日現在』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 「地方鉄道停留場名称変更」『官報』1922年12月11日(国立国会図書館デジタルコレクション)