沖縄西海岸道路 – Wikipedia

沖縄西海岸道路(おきなわにしかいがんどうろ)は、沖縄県中頭郡読谷村から糸満市に至る延長約50 kmの地域高規格道路である。

1994年12月16日計画路線に指定された。読谷村 – 那覇空港間は国道58号として、那覇空港 – 糸満市間は国道331号としてそれぞれ整備する(いずれも国の直轄事業)。区間別では2018年3月までに宜野湾バイパス、浦添北道路、那覇西道路、豊見城道路、糸満道路が全線開通しており(一部暫定2車線)、読谷道路が一部開通(暫定2車線)、嘉手納バイパス、那覇北道路が事業中である[1]

主な整備区間[編集]

国道58号読谷道路[編集]

  • 読谷村親志(沖縄西海岸道路起点) – 古堅(嘉手納バイパス起点)
  • 総延長 : 6.0km
  • 2013年4月18日に読谷村座喜味 – 読谷村喜名間 (1.5 km) が暫定2車線で開通[2]

国道58号嘉手納バイパス[編集]

  • 読谷村古堅(読谷道路終点) – 嘉手納町兼久
  • 総延長 : 3.2 km

国道58号宜野湾バイパス[編集]

  • 宜野湾市伊佐 – 浦添市牧港
  • 総延長 : 4.5km
  • 2000年3月27日に全線開通

国道58号浦添北道路[編集]

  • 宜野湾市宇地泊(宇地泊 IC 宜野湾バイパス) – 浦添市港川(浦添北IC 臨港道路浦添線接続部)
  • 総延長 : 2.0 km
  • 2018年3月18日に全線開通[3]

国道58号那覇北道路[編集]

  • 那覇市港町(港町IC(仮称)) – 若狭(若狭IC)
  • 総延長 : 2.2km
  • 2014年度事業化[4]
  • 中間に上之屋IC(仮称)を設置予定。
  • 臨港道路泊大橋が並行している。

国道58号那覇西道路[編集]

国道331号豊見城道路[編集]

国道331号糸満道路[編集]

  • 糸満市西崎(豊見城道路終点) – 真栄里(沖縄西海岸道路終点:名城バイパス)
  • 総延長 : 3.4km

調査区間[編集]

  • 北谷区間(嘉手納町 – 宜野湾市)
  • 浦添区間(浦添市・現在この区間には臨港道路浦添線が事業化されている)
  • 小禄区間(那覇空港 – 豊見城市瀬長・現在この区間には1989年に開通した小禄バイパスがあるほか、那覇空港自動車道小禄道路が事業中である。なお小禄バイパスは現時点で沖縄西海岸道路には含まれていない)
  • 1985年 : 宜野湾バイパス 事業化。
  • 1987年 : 嘉手納バイパス・読谷道路の一部 事業化(当時は全線嘉手納バイパスとして事業化)。宜野湾バイパスが暫定2車線で一部開通。
  • 1989年 : 豊見城道路 事業化。(当時は国道331号豊見城バイパスとして)
  • 1990年 : 糸満道路 事業化。(当時は国道331号糸満バイパスとして)
  • 1992年 : 那覇西道路 事業化。
  • 1994年12月16日 : 沖縄西海岸道路として計画路線に指定。
  • 2000年3月 : 宜野湾バイパス全線開通。
  • 2001年 : 読谷道路 事業化。
  • 2002年 : 糸満道路 糸満市潮崎町 – 糸満市真栄里間開通。
  • 2003年 : 読谷道路 読谷村大木-読谷村古堅間 (1.3 km) が暫定2車線で開通。
  • 2004年3月31日 : 豊見城道路 糸満市西崎の一部が暫定2車線で開通。
  • 2006年2月25日 : 豊見城道路 豊見城市瀬長 – 豊見城市豊崎間が暫定2車線で開通。
  • 2007年3月17日 : 豊見城道路が全線暫定2車線で開通。
  • 2011年8月28日 : 那覇西道路が全線4車線で開通。
  • 2012年3月31日 : 豊見城道路 豊見城市豊崎 – 糸満市西崎 (1.1 km) (本線)、糸満道路 糸満市西崎 – 糸満市糸満 (1.6 km) 、糸満市真栄里 (1.0 km) の3区間の開通に伴い豊見城道路・糸満道路全線開通。
  • 2013年4月18日 : 読谷道路 読谷村座喜味 – 読谷村喜名間 (1.5 km) が暫定2車線で開通。
  • 2014年度 : 那覇北道路 事業化。
  • 2016年3月30日 : 豊見城道路が全線4車線へ拡幅。
  • 2017年3月4日 : 糸満道路が全線4車線へ拡幅[6]

通過する自治体[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]