矢部孝 – Wikipedia

矢部 孝(やべ たかし、1950年1月 – )は、日本の機械工学者。東京工業大学名誉教授。マグネシウム電池開発者。CIP法提唱者。元日本計算力学連合会長。

人物・経歴[編集]

宮崎県延岡市出身[1]。1973年東京工業大学工学部機械物理工学科卒業[2]、東京工業大学工学部機械物理工学科助手[3]。1980年東京工業大学工学博士[4]。1981年大阪大学レーザー核融合研究センター講師。1985年に大阪大学レーザー核融合研究センター助教授。1986年カールスルーエ原子力研究所(現カールスルーエ工科大学)客員教授。1988年群馬大学工学部電気電子工学科教授。1995年東京工業大学大学院総合理工学研究科創造エネルギー専攻教授[3][5]。2002年日本機械学会計算力学部門長[6]。2003年日本計算力学連合会長[7]。2015年東京工業大学名誉教授[8]。マグネシウム電池の開発者で[9]、株式会社エネルギー創成循環取締役会長や[10]、YTS International 株式会社代表取締役も務めた[11]

  • 1987年 レーザー学会研究進歩賞[12]
  • 1990年 手島記念研究賞[12]
  • 1997年 日経サイエンスコンピュータ・ビジュアリゼーション・コンテスト佳作[12]
  • 1999年 王立研究所200周年記念講演[3]
  • 2002年 情報処理学会ベストオーサー賞[12]
  • 2003年 プラズマ核融合学会研究論文賞[12]
  • 2004年 日本機械学会計算力学部門功績賞[3]
  • 2004年 流体科学賞[3]
  • 2006年 国際数値流体力学会名誉フェロー[3]
  • 2007年 APACM(計算工学アジア太平洋連合) Award for Computational Mechanics(APACM )[3]
  • 2009年 タイム誌環境のヒーロー[13]
  • 2010年 IACM(国際計算工学連合) Award for Computationnal Mechanics[3]

関連項目[編集]

  • マグネシウム電池
  • CIP法
  • ふぐマン
[脚注の使い方]
先代:
田中正隆
日本機械学会計算力学部門長
2002年 – 2003年
次代:
宮崎則幸