唐津市立高峰中学校 – Wikipedia
before-content-x4
唐津市立高峰中学校(からつしりつ こうほうちゅうがっこう)は佐賀県唐津市竹木場にある公立中学校。
この節の加筆が望まれています。
|
- 歴史
- 2013年(平成25年)に唐津市内の中学校3校(第四・切木・大良)の3校が統合されて開校。唐津市立第四中学校の校地・校舎を継承。竹木場小学校に隣接している。
- 校名の由来
- 地元、東山と竹木場の中間にある山の名前「高峰(たかみね)山」からとられた。読みは音読みの「こうほう」。
- 校章
- 「高峰」の文字(縦書き)を置いて山を表した三角形と、希望を表す翼を組み合わせ、校名「高峰(Koho)」の頭文字Kを表したデザインとなっている。
- 校歌
- 作詞は池田恭子、作曲は永富啓子による。歌詞は3番まであり、校名の「高峰中学校」は3番の最後に登場する。
- 通学区域
- 竹木場小学校校区 – 住所表記で唐津市の後に「竹木場、菅牟田、熊ノ峰、重河内、唐ノ川、東山」が続く地域)[1]。
- 切木小学校校区 – 住所表記で唐津市肥前町の後に「万賀里川、仁田野尾、大浦、満越、中浦、杉野浦、湯野浦、切木、赤坂」が続く地域)[1]。
- 大良小学校校区 – 住所表記で唐津市の後に「大良、後川内、梨川内、東山」が続く地域)[1]。
この節の加筆が望まれています。
|
- 旧・唐津市立第四中学校
- 1947年(昭和22年)4月1日 – 学制改革により、唐津市立竹木場小学校に「唐津市立第一中学校 竹木場分教場」が併置される。
- 1953年(昭和28年)7月 – 唐津市立第一中学校から分離し、「唐津市立第四中学校」として独立。唐津市立竹木場小学校への併設は継続。
- 2013年(平成25年)3月31日 – 閉校。
- 旧・唐津市立切木中学校(きりご)
- 1947年(昭和22年)
- 4月1日 – 学制改革により、切木村立切木小学校に新制中学校「切木村立切木中学校」が併置される。大良小学校に大良分校を設置。
- 5月 – 開校。
- 1949年(昭和24年)1月 – 大良分校を廃止。これにより切木中学校本校に大良地区の生徒が編入。
- 1958年(昭和33年)11月1日 – 肥前町の発足[2]により、「肥前町立切木中学校」に改称。
- 2005年(平成17年)1月1日 – 唐津市と7町村の合併により、「唐津市立切木中学校」に改称。
- 2013年(平成25年)3月31日 – 閉校。
- 旧・唐津市立大良中学校(だいら)
- 1947年(昭和22年)4月1日 – 学制改革により、切木村立大良小学校に「切木村立切木中学校 大良分校」が併置される。
- 1949年(昭和24年)1月 – 大良分校が廃止され、大良小学校の卒業生は切木中学校本校に通学することとなる。
- 1958年(昭和33年)
- 1月 – 大良地区が切木村から分離し、唐津市に編入される[2]。
- 4月1日 – 唐津市立大良小学校に「唐津市立大良中学校」が併設される。
- 9月 – 木造校舎(3教室)が完成。
- 1976年(昭和51年)4月 – 鉄筋コンクリート造新校舎が完成。
- 2013年(平成25年)3月31日 – 閉校。
- 唐津市立高峰中学校
- 2011年(平成23年)3月 – 新校名が「高峰中学校」に決定。
- 2013年(平成25年)
- 1月 – 第四中学校の校舎耐震および大規模改修工事が完了。
- 4月1日 – 上記3校が統合され、「唐津市立高峰中学校」が開校。
アクセス[編集]
- 最寄りのバス停
- 最寄りの幹線道路
- 唐津市立竹木場小学校
- ^ a b c 通学区域 – 唐津市ウェブサイト
- ^ a b この時、切木村は3分割され、肥前町・玄海町・唐津市に編入された。
参考資料[編集]
- 「唐津市史」(1962年(昭和37年)8月, 唐津市史編纂員会)p. 1191, p. 1193
関連事項[編集]
外部リンク[編集]
after-content-x4
Recent Comments