伊丹老松酒造 – Wikipedia

伊丹老松酒造(いたみおいまつししゅぞう、ITAMI OIMATSU BREWING Co., Ltd)は、兵庫県伊丹市にある酒造メーカー。創業は1688年(元禄元年)、現在の企業の設立は1945年に企業整備令に基づいて企業合同した伊丹三共酒造を1970年に社名変更したもの。
近年は、伊丹産のマイヤーレモンを使用した果実酒やポン酢など、新たな商品開発も行っている。

「老松」という酒銘は、「千載の齢を経ても緑を保つ松の老木」にあやかったといわれる。
元禄10年(1697年)、伊丹にある酒屋の大手24軒に帯刀が許され、江戸幕府の官用酒「御免酒」と称し、格式高い酒として区別される。
老松はその中でも最も格式が高いとされ、『江戸積み銘酒名寄』では東の大関として、『銘酒番付』(伊丹市立博物館蔵)では西の大関など、酒の番付表で高い位置を確保していた。

  • 1688年 – 創業。
  • 1697年 – 江戸幕府の官用酒(御免酒)となり、その中でももっとも格式が高く、宮中奉納酒や将軍の御膳酒となることで有名になったのが「老松」であり、そのため今でも清酒のボトルには朱刷で「御免酒」と表示されている。
  • 1945年 – 武内家、武内家、新田家の3軒の酒造家で伊丹三共酒造有限会社の企業合同に参画。
  • 1970年 – 伊丹老松酒造に社名変更。
  • 2007年 – 大手抦酒造跡地に移転。

老松丹水[編集]

  • 平日の午前9時から午後5時まで、酒造用の井戸水を無料で提供している。
  • 2007年(平成19年)1月に、酒造用井戸の底をさらって土砂などを取り除き、汲み上げ用パイプを深くする工事を進め、硬度約92ミリの中軟水の水を汲み出している。[1]

代表銘柄[編集]

  • 本醸造酒「老松 伊丹郷」(地域限定)
  • 大吟醸「老松」
  1. ^ [“https://itami-bunkazai.jp/itamity/pdf/itamity72.pdf” 『いたみティ』] 72巻、2007年。”https://itami-bunkazai.jp/itamity/pdf/itamity72.pdf 酒造り用の井戸水を差し上げます「水道水よりやや硬い中軟水です」 P10

関連項目[編集]

外部リンク[編集]