京華中学高等学校 – Wikipedia

京華中学高等学校(けいかちゅうがくこうとうがっこう)は、東京都文京区白山五丁目に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校。

高等学校において、中学校から入学した内部進学生徒と高等学校から外部進学生徒との間で、S特進コース及び進学コースにあっては第2学年から、特進コースにあっては第1学年から、それぞれ混合してクラスを編成する併設型中高一貫校でもある[1]

1897年7月、磯江潤らによって東京府東京市本郷区龍岡町(現文京区湯島4丁目)に京華中學校として創立。京華とは、東京の華という意味。創立当時の相談役品川弥二郎子爵(内務大臣)によって命名された。

  • 1897年7月 – 京華尋常中学校開校
  • 1901年12月 – 京華商業学校設立
  • 1909年12月 – 京華高等女学校設立
  • 1941年3月 – 財団法人京華学園創立
  • 1947年~1948年 – 学制改革により京華中学校・第二中学校、京華学園高等学校(普通科男子部、商業科、女子部)に改組
  • 1951年3月 – 学校法人京華学園創立
  • 1952年4月 – 京華学園高等学校商業科を男女共学とする
  • 1953年4月 – 京華学園高等学校普通科男子部を京華高等学校として、京華学園高等学校商業科を京華商業高等学校として独立
  • 1960年4月 – 京華学園高等学校女子部を京華女子高等学校として独立
  • 1979年4月 – 京華中学校を再開[2]
  • 1984年4月 – 京華女子中学校を再開[3]
  • 1997年11月 – 京華学園創立100周年記念式典を両国国技館にて挙行
  • 2007年11月 – 京華学園創立110周年記念祭を中野サンプラザにて挙行
  • 2017年11月 – 京華学園創立120周年記念祭(式典・祭典)を東京国際フォーラムにて挙行

アクセス[編集]

明治30年(1897年)の創立以来、精神のバックボーンとして「Never Say Die」の意味である「Never Die(ネバーダイ)」が使われている。これは、目的・目標に向かってやりぬく意志と行動力を示すと同時に、自分自身と闘い、克服する精神力を表したものである。

建学の精神は「英才教育」。これは孟子の「天下の英才を得て之を教育す」に基づき「英才」とは、いわゆる「秀才」ではなく社会を支えていく秀れた才能を意味する。
また教育理念の「尊敬と愛情」は、深い人間愛に基づく、人格形成を意味している。

著名な出身者[編集]

文化界[編集]

芸能界[編集]

政界・官界・法曹・実業界[編集]

  1. ^ 京華高校の学校情報(高校受験パスナビ)(旺文社)の「ワンポイント情報」の冒頭には「内部進学生とは特進コースは1年次から、S特進・進学コース(鎮庫)は2年次から混合クラス。」文京区3Kの一つ
    と掲載されている。
  2. ^ 募集中止年度等は不明
  3. ^ 募集中止年度等は不明
  4. ^ 映画「岳」の原作を描いた漫画家石塚真一さんが母校を訪問!!”. 京華中学高等学校 (2011年8月4日). 2021年4月22日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]