トゥデラ大聖堂 – Wikipedia
before-content-x4
トゥデラ大聖堂 | |
---|---|
所在地 | スペイン・ナバーラ州トゥデラ |
教派 | ローマ・カトリック |
建築物 | |
現況 | 大聖堂 |
様式 | ロマネスク建築、ゴシック建築 |
管轄 | |
大主教区/大司教区 | パンプローナ・トゥデラ大司教区 |
トゥデラ大聖堂(スペイン語: Catedral de Tudela)は、スペイン・ナバーラ州トゥデラにあるローマ・カトリックの大聖堂。正式名称はサンタ・マリア大聖堂(スペイン語: Catedral de Santa Maria)。
もともと協同教会として建設されたが、1783年にトゥデラ司教区が設置された際に大聖堂(カテドラル)の地位を与えられた。トゥデラ司教区は1783年から1851年まで存在し、また1889年から1956年まで存在した。現在はパンプローナ大聖堂とともにパンプローナ=トゥデラ大司教区の共同司教座聖堂である。
アラゴン王アルフォンソ1世がトゥデラを再征服したのは1119年のことである。それまでのトゥデラはイスラーム教徒の勢力下にあり、イスラーム教・キリスト教・ユダヤ教の3つの宗教のコミュニティが存在していたが、レコンキスタによってイスラーム教徒は城壁の外側に居住することを余儀なくされた。イスラーム教のモスクはカトリック教会に引き渡され、1168年にはロマネスク建築によるこの協同教会の建設が開始された。建設工事は1270年まで続き、身廊と礼拝堂はゴシック建築で建設された。
1884年には国定史跡に指定された[1]。1931年には重要文化財(BIC)に指定された。21世紀初頭には修復工事が行われ、2006年7月16日に完了した。
ギャラリー[編集]
-
全景
-
内部
- ^ Catedral de Tudela Turismo Navarra
after-content-x4
Recent Comments