デイヴィッド・L・ミルズ – Wikipedia

デイヴィッド・L・ミルズ(2005年)

デイヴィッド・L・ミルズ(David L. Mills、1938年6月3日 – )は、アメリカ合衆国の計算機工学者であり、インターネットの先駆者英語版の一人である[1]。デラウェア大学名誉教授。

1971年にミシガン大学で計算機・通信科学の分野でPhDを取得した。在学中、Conversational Use of Computers (CONCOMP) プロジェクトの後援で高等研究計画局(ARPA)で研究し、DEC PDP-8を使用した、電話回線を経由してIBM 360メインフレームに接続するためのハードウェアとソフトウェアを開発した[2][3]

ミルズはGADS Task Force英語版の議長であり、GADSの後継組織であるInternet Engineering Task Forceの初代議長となった[4]。1981年にNetwork Time Protocol[5][6]、1985年にDEC LSI-11を使用したfuzzballルータ英語版(56 kbit/s NSFネットに使用された)[7]、1984年にExterior Gateway Protocol[8]を開発した。BSDのPingの開発者に影響を与え[9]、最初のFTPの実装を行った。また、数多くのRFCを発表している。

1999年にAssociation for Computing Machinery(ACM)のフェローに、2002年にIEEEのフェローになった。2008年に全米技術アカデミーのメンバーに選ばれた。2013年にIEEEインターネット賞を受賞した[10]

1986年にデラウェア大学の教授に就任し、2008年に同大学の名誉教授となった。

  1. ^ “David L. Mills Biography and Credentials”, University of Delaware
  2. ^ The Data Concentrator, David Mills, May 1968, CONCOMP Project, University of Michigan, Ann Arbor
  3. ^ System/360 interface engineering report, D. L. Mills, November 1967, CONCOMP Project, University of Michigan, Ann Arbor
  4. ^ John S. Quarterman (1990). Matrix: Computer Networks and Conferencing Systems Worldwide (2 ed.). Digital Press. pp. 185–186. ISBN 1555580335. http://portal.acm.org/citation.cfm?id=77526 
  5. ^ RFC 778: DCNET Internet Clock Service, D.L. Mills, COMSAT Laboratories, April 18, 1981
  6. ^ RFC 958: Network Time Protocol (NTP), D.L. Mills, M/A-COM Linkabit, September 1985
  7. ^ “Fuzzball: The Innovative Router” Archived 2011年5月20日, at the Wayback Machine., web page on NSF’s “The Internet: Changing the Way We Communicate” Archived 2011年5月14日, at the Wayback Machine.
  8. ^ RFC 904: Exterior Gateway Protocol Formal Specification, D.L. Mills, April 1984
  9. ^ “The Story of the PING Program” Archived 2011年5月14日, at the Wayback Machine., Mike Muuss
  10. ^ “IEEE Internet Award Recipients: 2013 – David Mills”, IEEE Web site, accessed 27 January 2013

外部リンク[編集]