滋賀県立大津商業高等学校 – Wikipedia

校舎2階から玄関を見下ろした絵

滋賀県立大津商業高等学校(しがけんりつおおつしょうぎょうこうとうがっこう、英: Shiga Prefectural Otsu Commercial High School)は、滋賀県大津市に所在する公立の商業高等学校。通称「大商」(だいしょう)。

県内に2校ある商業高校の中の一つ。

歴史
1905年(明治38年)に開校した「大津市立大津実業補習学校」を前身とする。2010年(平成22年)に創立105周年を迎えた。2020年(令和2年)に創立115周年を迎えた。
設置課程・学科
全日制課程 2学科
校訓
「誠実・敬愛・自立」
校歌
歌詞は4番まであり、各番とも校名の「大津商業高校」で終わる。
同窓会
「大商同窓会」と称している。
  • 1905年(明治38年)4月1日 – 「大津市立大津実業補習学校」が開校。
  • 1912年(明治45年)4月1日 – 実業学校令に基づく「大津市立大津商業学校」に改称。
  • 1920年(大正9年)4月1日 – 県立移管により、「滋賀県立大津商業学校」に改称。
  • 1944年(昭和19年)4月1日 – 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、商業科の募集を停止し、滋賀県立大津工業学校を併設(「滋賀県立大津商業学校・大津工業学校」)
  • 1945年(昭和20年)
    • 3月31日 – 滋賀県立大津商業学校を廃止(「滋賀県立大津工業学校」単独となる)。
    • 4月1日 – 授業を停止。勤労動員は継続。
    • 8月15日 – 終戦。
    • 9月 – 授業を再開。
  • 1946年(昭和21年)
    • 3月31日 – 滋賀県立大津工業学校が廃止される。
    • 4月1日 – 「滋賀県立大津商業学校」が復活()。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 – 学制改革(六・三・三制の実施、新制高等学校の発足)
    • 大津市内の旧制中等教育学校5校(県立3校(膳所中学校[1]・大津高等女学校[2]大津商業学校)と市立2校(高等女学校[3]・女子商業学校[4]))が廃止される。
    • 上記5校が統合の上、新制高等学校「滋賀県立大津高等学校」・「滋賀県立膳所高等学校」・「滋賀県立志賀高等学校」3校が発足。
    • この時、志賀高等学校には全日制 普通課程と商業課程が設置される。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 – 高校三原則に基づく滋賀県内公立高校の再編により、上記3校が廃止・統合され、総合制の「滋賀県立大津高等学校」が発足。
  • 1952年(昭和27年)4月1日 – 公立高校の再編により、滋賀県立大津高等学校が東西に分離される。
    • 東校舎に普通科(全日制課程・通信教育部)をまとめ「滋賀県立大津東高等学校」と改称。西校舎に商業科と家政科をまとめ「滋賀県立大津西高等学校」と改称。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 – 「滋賀県立大津高等学校」に改称()。この時、滋賀県立大津東高等学校は滋賀県立膳所高等学校に改称。
  • 1958年(昭和33年)4月1日 – 大津高等学校より商業科が分離し、「滋賀県立大津商業高等学校」(現校名)として独立。所在地は大津膳所西之庄町。
    • これにより、大津高等学校 商業科の募集は停止され、普通科校となった。
  • 1959年(昭和34年)9月 – 現在地に移転。
  • 1963年(昭和38年)4月 – 生徒定員が最大の1,650名を記録。
  • 1970年(昭和45年)
    • 2月 – 体育館兼講堂が完成。
    • 4月1日 – 事務科(2学級)を新設。
  • 1971年(昭和46年)
    • 2月 – 第4校舎が完成。
    • 7月 – 電子計算機システムを導入。
  • 1973年(昭和48年)11月 – 第25回関西商業研究大会の会場校となる。
  • 1974年(昭和49年)3月 – 格技場が完成。
  • 1975年(昭和50年)4月1日 – 情報処理科(1学級)を新設。
  • 1978年(昭和53年)
    • 6月 – クラブボックス(部室)が完成。
    • 9月 – 大商会館(研修所兼合宿所)が完成。
  • 1980年(昭和55年)1月 – 推薦入試を導入。
  • 1984年(昭和59年)3月 – 第4校舎増築(情報処理実習室)が完成。
  • 1991年(平成3年)
    • 3月 – 屋外更衣室が完成。中庭を整備。
    • 11月 – 第Ⅲプログラミング室が完成。
  • 1992年(平成4年)4月1日 – 国際経済科(1学級)を新設。事務科の募集を停止。制服を改定。
  • 1994年(平成6年)3月31日 – 事務科を廃止。
  • 1997年(平成9年)3月 – LANシステムを導入。
  • 1999年(平成11年)11月 – インターネットを導入。
  • 2003年(平成15年)4月1日 – 商業科・国際経済科・情報処理科の募集を停止。 総合ビジネス科と情報システム科の2学科を新設。
  • 2004年(平成16年)3月 – ワープロ室を第5プログラミング実習室に改修。
  • 2005年(平成17年)3月31日 – 商業科・国際経済科・情報処理科を廃止。
  • 2007年(平成19年)
    • 3月 – セミナーハウス(研修施設)「翔陵会館」が完成。
    • 4月 – 総合ビジネス科5学級、情報システム科2学級設置。
    • 8月 – 「大商会館」を「大商史料館」と改め、改装完了。
  • 2011年(平成23年)8月 – 第5校舎(特別教室棟)が完成。
  • 陸上競技部
  • ソフトテニス部
  • 卓球部
  • バスケットボール部
  • バレーボール部
  • バドミントン部(女子のみ)
  • サッカー部(男子のみ)
  • ソフトボール部
  • ハンドボール部
  • 弓道部
  • アーチェリー部
  • テニス部
  • 野球部(男子のみ)
  • 軟式野球部(男子のみ)
  • スポーツ拳法部
  • 文芸部
  • 美術部
  • 書道部
  • 吹奏楽部
  • ワープロ部
  • 簿記会計研究部
  • 茶道部
  • 情報処理研究部
  • 放送部
  • 生徒会総務部

商業高校という事もあり就職者数が普通科高校と比べ比較的多い。但し、企業が高学歴を求める傾向があり、長期的に見ると大学や専門学校への進学が年々増え、就職者数が減っている[要出典]

年間行事[編集]

  • 4月 入学式・全校遠足
  • 7月 翔陵祭(体育祭)
  • 8月 中学生向け体験入学
  • 12月 翔陵祭(文化祭)
  • 3月 卒業式

著名な卒業生[編集]

アクセス[編集]

  1. ^ 1898年(明治31年)4月1日 開校。
  2. ^ 1902年(明治35年)4月1日 開校。
  3. ^ 1912年(明治45年)4月1日 開校。
  4. ^ 1927年(昭和2年)4月1日 開校。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]