盛岡新幹線車両センター – Wikipedia

before-content-x4

盛岡新幹線車両センター(もりおかしんかんせんしゃりょうセンター)は、岩手県盛岡市みたけ一丁目にある東日本旅客鉄道(JR東日本)新幹線統括本部の管轄する東北新幹線の車両基地である。なお、2002年(平成14年)12月1日から2010年(平成22年)12月3日までは青森県八戸市尻内町に八戸派出が設けられていたが、同年12月4日から青森市油川(青森車両センター・新油川信号場の北西隣)へ移転、青森派出所として開設された。

after-content-x4

当センターには配置車両はない。

盛岡新幹線車両センター[編集]

主な業務[編集]

  • 盛岡始発・終着列車の交番検査・仕業検査・夜間留置。
  • 盛岡駅にも社員が常駐している(盛岡新幹線車両センター盛岡駅検査班)。

※ 秋田新幹線盛岡 – 秋田間が悪天候等で区間運休となった場合、盛岡駅で足止めされた(秋田へ向かう予定の)「こまち」車両は当センターまで臨時回送される(いわて沼宮内 – 八戸間の各駅のホーム有効長は12両まで、七戸十和田駅・新青森駅・奥津軽いまべつ駅・木古内駅・新函館北斗駅は10両までしか各々対応していないため)。

設備[編集]

  • 電留線 – 6本
  • 仕業検査線 – 2本
  • 洗浄線 – 1本

沿革[編集]

青森派出所[編集]

本車両基地は整備新幹線である東北新幹線 盛岡 – 新青森間の施設として建設されたため、JR東日本が鉄道建設・運輸施設整備支援機構から賃借している[1]

主な業務[編集]

  • 新青森始発・終着列車の仕業検査・夜間留置。

※ 豪雪地帯であるため留置線をはじめとする全ての設備は屋根で覆われている。

設備[編集]

  • 留置線4本
  • 洗浄設備

新青森駅(新函館北斗方面)から青森派出所へ単線回送線が存在している。下り回送列車は北海道新幹線上り本線と平面交差。回送線西側の車庫入口には並行して引上線がある。

沿革[編集]

  • 2002年(平成14年)12月1日 – 東北新幹線八戸開業により、盛岡新幹線運転所 八戸派出設置。
  • 2004年(平成16年)4月1日 – 盛岡新幹線車両センター 八戸派出に改称。
  • 2010年(平成22年)4月1日 – 開業準備のため、盛岡新幹線車両センター 新青森開業準備派出を設置(助役1人を含む3人体制)。
    • 12月3日 – 八戸発最終列車を最後に八戸派出を廃止。
    • 12月4日 – 東北新幹線全線開業(新青森駅延伸)に伴い移転され盛岡新幹線車両センター青森派出所として開設。
  • 北海道新幹線開業後も当センター青森派出所構内および新青森駅新幹線ホーム(当センター回送線分岐点までの区間も含む)は現行通り「JR東日本新幹線統括本部管内」として扱われている(新函館北斗駅まで直通する列車は新青森駅にてJR東日本・JR北海道相互間乗務員交替を実施。北海道新幹線の車両基地は新函館北斗駅南東側の亀田郡七飯町飯田町地区に設置)。
  • 当センター盛岡本所分岐点以北の東北新幹線上下本線は架線吊架方式がコンパウンドカテナリ式(耐荷速度320km/h)から重シンプルカテナリ式に変わるため、盛岡以北は北海道新幹線も含め最高速度が260km/hに制限されている(青函トンネルを挟む新中小国信号場 – 木古内間は在来線貨物列車との共用区間であるため160km/h制限)。

関連項目[編集]


after-content-x4