衆議院議員総選挙 – Wikipedia

回 実施内閣 投票日 曜 投票率 定数 解散/任期満了の日付 有権者数 比較第一党 議 席数/率 備考     大日本帝国憲法01回 山縣1 07/01_1890年(明治23年)7月1日 02/火曜 93.91% 300 450,872 立憲自由党 130 43.33% 議院内閣制度導入。初の衆議院議員総選挙 第02回 松方1 02/15_1892年(明治25年)2月15日 01/月曜 91.59% 解散/1891年(明治24年)12月25日 434,594 094 31.33% 第03回 伊藤2 03/01_1894年(明治27年)3月1日 05/金曜 88.76% 解散/1893年(明治26年)12月30日 440,113 120 40.00% 第04回 伊藤2 09/01_1894年(明治27年)9月1日 06/土曜 84.84% 解散/1894年(明治27年)6月2日 460,483 107 35.66% 第05回 伊藤3 03/15_1898年(明治31年)3月15日 02/火曜 87.50% 解散/1897年(明治30年)12月25日 452,637 105 35.00% 進歩党が104議席で第2党 第06回 大隈1 08/10_1898年(明治31年)8月10日 03/水曜 79.91% 解散/1898年(明治31年)6月10日 502,292 憲政本党 124 41.33% 第07回 桂1 08/10_1902年(明治35年)8月10日 07/日曜 88.39% 376 任期満了/1902年(明治35年)8月9日 982,868 立憲政友会 191 50.79% 秘密投票を導入 第08回 桂1 03/01_1903年(明治36年)3月1日 86.17% 解散/1902年(明治35年)12月28日 958,322 175 46.54% 第09回 桂1 03/01_1904年(明治37年)3月1日 02/火曜 86.06% 379 解散/1903年(明治36年)12月11日 762,445 133 35.09% 第10回 西園寺1 05/15_1908年(明治41年)5月15日 05/金曜 85.29% 任期満了/1908年(明治41年)3月27日 1,590,045 187 49.34% 衆議院議員選挙法の規定により、第24回帝国議会閉会日の3月27日まで在任 第11回 西園寺2 05/15_1912年(明治45年)5月15日 03/水曜 89.58% 381 任期満了/1912年(明治45年)5月14日 1,506,143 209 54.85% 明治最後 第12回 大隈2 03/25_1915年(大正4年)3月25日 04/木曜 92.13% 解散/1914年(大正3年)12月25日 1,546,411 立憲同志会 153 40.15% 大正最初 第13回 寺内 04/20_1917年(大正6年)4月20日 05/金曜 91.92% 解散/1917年(大正6年)1月25日 1,422,126 立憲政友会 165 43.30% 第14回 原 05/10_1920年(大正9年)5月10日 01/月曜 86.73% 464 解散/1920年(大正9年)2月26日 3,069,148 278 59.91% 第15回 清浦 05/10_1924年(大正13年)5月10日 06/土曜 91.18% 解散/1924年(大正13年)1月31日 3,288,405 憲政会 151 32.54% 大正最後 第16回 田中義一 02/20_1928年(昭和3年)2月20日 05/金曜 80.36% 466 解散/1928年(昭和3年)1月21日 12,408,678 立憲政友会 218 46.78% 昭和最初。男子普通選挙開始。立憲民政党が216議席で第2党 第17回 濱口 02/20_1930年(昭和5年)2月20日 04/木曜 83.34% 解散/1930年(昭和5年)1月21日 12,812,895 立憲民政党 273 58.58% 第18回 犬養 02/20_1932年(昭和7年)2月20日 06/土曜 81.68% 解散/1932年(昭和7年)1月21日 13,237,841 立憲政友会 301 64.59% 第19回 岡田 02/20_1936年(昭和11年)2月20日 04/木曜 78.65% 解散/1936年(昭和11年)1月21日 14,479,553 立憲民政党 205 43.99% 第20回 林 04/30_1937年(昭和12年)4月30日 05/金曜 73.31% 解散/1937年(昭和12年)3月31日 14,618,298 179 38.41% 食い逃げ解散。立憲政友会が175議席で第2党 第21回 東條 04/30_1942年(昭和17年)4月30日 04/木曜 83.16% 任期満了/1942年(昭和17年)4月29日 14,594,287 大政翼賛会 381 81.75% 翼賛選挙。特例として任期を1年延長した上での任期満了 第22回 幣原 04/10_1946年(昭和21年)4月10日 03/水曜 72.08% 解散/1945年(昭和20年)12月18日 36,878,420 日本自由党 141 30.25% 男女普通選挙開始 第23回 吉田1 04/25_1947年(昭和22年)4月25日 05/金曜 67.95% 解散/1947年(昭和22年)3月31日 40,907,493 日本社会党 143 30.68% 片山内閣発足 日本国憲法 第24回 吉田2 01/23_1949年(昭和24年)1月23日 日曜 74.04% 466 解散/1948年(昭和23年)12月23日 42,105,300 民主自由党 264 56.65% 馴れ合い解散 第25回 吉田3 10/01_1952年(昭和27年)10月1日 03/水曜 76.43% 解散/1952年(昭和27年)8月28日 46,772,584 自由党 240 51.50% 抜き打ち解散 第26回 吉田4 04/19_1953年(昭和28年)4月19日 07/日曜 74.22% 解散/1953年(昭和28年)3月14日 47,090,167 自由党吉田派 199 42.70% バカヤロー解散 第27回 鳩山一郎1 02/27_1955年(昭和30年)2月27日 75.84% 467 解散/1955年(昭和30年)1月24日 49,235,375 日本民主党 185 39.61% 天の声解散 第28回 岸1 05/22_1958年(昭和33年)5月22日 04/木曜 76.99% 解散/1958年(昭和33年)4月25日 52,013,529 自由民主党 287 61.45% 話し合い解散。55年体制初の総選挙 第29回 池田1 11/20_1960年(昭和35年)11月20日 07/日曜 73.51% 解散/1960年(昭和35年)10月24日 54,312,993 296 63.38% 第30回 池田2 11/21_1963年(昭和38年)11月21日 04/木曜 71.14% 解散/1963年(昭和38年)10月23日 58,281,678 283 60.59% 第31回 佐藤1 01/29_1967年(昭和42年)1月29日 07/日曜 73.99% 486 解散/1966年(昭和41年)12月27日 62,992,796 277 56.99% 黒い霧解散 第32回 佐藤2 12/27_1969年(昭和44年)12月27日 06/土曜 68.51% 解散/1969年(昭和44年)12月2日 69,260,424 288 59.25% 1970年11月15日の沖縄県の国政参加選挙により定数増 第33回 田中角栄1 12/10_1972年(昭和47年)12月10日 07/日曜 71.76% 491 解散/1972年(昭和47年)11月13日 73,769,636 271 55.19% 第34回 三木 12/05_1976年(昭和51年)12月5日 73.45% 511 任期満了/1976年(昭和51年)12月9日 77,926,588 249 48.72% ロッキード選挙。日本国憲法下で初の任期満了による(解散を伴わない)衆議院議員総選挙 第35回 大平1 10/07_1979年(昭和54年)10月7日 68.01% 解散/1979年(昭和54年)9月7日 80,169,924 248 48.53% 第36回 大平2 06/22_1980年(昭和55年)6月22日 74.57% 解散/1980年(昭和55年)5月19日 80,925,034 284 55.57% ハプニング解散。衆参同日選挙、大平正芳首相急逝 第37回 中曽根1 12/18_1983年(昭和58年)12月18日 67.94% 解散/1983年(昭和58年)11月28日 84,252,608 250 48.92% 田中判決解散 第38回 中曽根2改2 07/06_1986年(昭和61年)7月6日 71.40% 512 解散/1986年(昭和61年)6月2日 86,426,845 300 58.59% 死んだふり解散。衆参同日選挙。昭和最後 第39回 海部1 02/18_1990年(平成2年)2月18日 73.31% 解散/1990年(平成2年)1月24日 90,322,908 275 53.71% 平成最初。 第40回 宮澤改 07/18_1993年(平成5年)7月18日 67.26% 511 解散/1993年(平成5年)6月18日 94,477,816 223 43.63% 嘘つき解散。55年体制崩壊、細川内閣成立 第41回 橋本1 10/20_1996年(平成8年)10月20日 59.65% 500 解散/1996年(平成8年)9月27日 97,680,719 239 47.80% この回から小選挙区比例代表並立制 第42回 森1 06/25_2000年(平成12年)6月25日 62.49% 480 解散/2000年(平成12年)6月2日 100,492,328 233 48.54% 神の国解散。比例区の定数削減 第43回 小泉1改2 11/09_2003年(平成15年)11月9日 59.86% 解散/2003年(平成15年)10月10日 102,306,684 237 49.37% 第44回 小泉2改 09/11_2005年(平成17年)9月11日 67.51% 解散/2005年(平成17年)8月8日 103,067,966 296 61.66% 郵政解散 第45回 麻生 08/30_2009年(平成21年)8月30日 69.28% 解散/2009年(平成21年)7月21日 104,057,361 民主党 308 64.16% 民主党第1党で民社国連立政権による鳩山由紀夫内閣成立、自民党第1党から転落 第46回 野田改3 12/16_2012年(平成24年)12月16日 59.32% 解散/2012年(平成24年)11月16日 103,959,866 自由民主党 294 61.25% 近いうち解散。自民党第1党で自公連立政権による第2次安倍内閣成立、民主党第1党から転落 第47回 安倍2改 12/14_2014年(平成26年)12月14日 52.66% 475 解散/2014年(平成26年)11月21日 104,067,104 291 61.26% アベノミクス解散 第48回 安倍3改3 10/22_2017年(平成29年)10月22日 53.68% 465 解散/2017年(平成29年)9月28日 106,091,229 284 61.08% 国難突破解散。平成最後。18歳選挙権導入後最初の衆議院議員総選挙 第49回 岸田1 _2021年(令和3年)10月31日 55.93% 解散/2021年(令和3年)10月14日 105,622,758 261 56.12% 未来選択解散。令和最初。初めて任期満了日以降に行われた総選挙。平成生まれの国会議員が誕生