峰延駅 – Wikipedia

峰延駅(みねのぶえき)は、北海道美唄市峰延町峰樺(みねかば)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はA14。電報略号はミネ

当初は市来知(三笠)の空知集治監や月形の樺戸集治監の最寄り駅でもあった。

年表[編集]

2面2線の相対式ホームを持つ地上駅で無人駅になっている。かつては3番のりば(下り副本線)と上下本線の間に中線(上り副本線)があったが、廃止され、線路が撤去されている。

自動券売機は設置されていない。ホーム側に男女共用、非水洗の和式トイレが設置されている。

のりば[編集]

利用状況[編集]

2014年(平成26年)度の1日平均乗車人員は79人である[5]。近年の1日平均乗車人員は以下の通りである。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1951年(昭和26年) 572 [6]
1960年(昭和35年) 884 [7]
2009年(平成21年) 102 [8]
2010年(平成22年) 116
2011年(平成23年) 139
2012年(平成24年) 110 [5]
2013年(平成25年) 99
2014年(平成26年) 79

美唄市の郊外。すぐそばに三笠市との境界がある。また、岩見沢市にも近いため岩見沢市の郊外のようにもなっているが、峰延独自の文化・集落でもある。開拓当時は市来知村(現在の三笠市の一部)に属していた。

北海道旅客鉄道(JR北海道)
函館本線
岩見沢駅 (A13) – 峰延駅 (A14) – 光珠内駅 (A15)

注釈[編集]

  1. ^ 鉄道局年報 明治33年度版より字体が変更されている。

出典[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]