Month: March 2022

長都駅 – Wikipedia

東口駅舎(2017年5月) 長都駅(おさつえき)は、北海道千歳市上長都にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。駅番号はH12。電報略号はオツ。副駅名称は「キリンビール北海道千歳工場前」[2]。 Kitacaの利用が可能であるが、カードの販売は行わない。 1976年の長都駅と周囲約750m範囲。左上が札幌方面。簡易型の長さ60m程度の短い相対式ホーム2面2線。この頃の周囲にはまだ工場があるだけで現在のような住宅地は整備されておらず、付近の道路から上りホーム南東端への通路とホーム連絡用構内踏切しかない。その後下りホームへも千歳側に見える踏切からの通路が作られた。通路脇に待合室が設置されている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成 1958年(昭和33年) 1965年(昭和40年)9月27日:複線供用開始。下りホームが増設されて、相対式ホームとなる。 1970年(昭和45年)頃:上り(苫小牧方面)ホーム入口側(東口)に待合室設置。 1977年(昭和52年)6月:下り(札幌方面)ホーム入口側(西口)に待合室設置。 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化によりJR北海道に継承[3]。 1989年(平成元年)11月4日:西口側の待合室改築。 1993年(平成5年):西口駅前整備。ホーム延長。 1994年(平成6年)12月17日:自由通路の跨線橋「おさつスカイロード」が設置される。 1996年(平成8年)12月:「おさつスカイロード」から各ホームへ階段通路設置。 1999年(平成11年)8月:西口の待合室が簡易駅舎へ改築、及び東口簡易駅舎設置。 2008年(平成20年)10月25日:ICカード「Kitaca」使用開始[3]。 2019年(令和元年)8月1日:副駅名称として「キリンビール北海道千歳工場前」を設置[2]。 駅名の由来[編集] 当駅の所在する地名より。アイヌ語の「オサッナイ[注釈

Continue reading

瀬川おんぷ – Wikipedia

瀬川 おんぷ(せがわ おんぷ)は、アニメ『おジャ魔女どれみ』シリーズに登場する魔女見習いの少女で、MAHO堂に所属する「おジャ魔女」の一人。『おジャ魔女どれみ』第35話より登場し、『おジャ魔女どれみ♯』からはMAHO堂の正式メンバーとなった。担当声優は宍戸留美。 プロフィール 1991年(平成3年) 3月3日生まれのうお座のB型。父親は北海道、母親は沖縄県出身だが、おんぷ自身の出身地は作中で明らかになっていない。 左に偏ったちょんまげ状の髪型(サイドポニー)がチャームポイント。髪型は八分音符にそっくりだが、彼女のキャラクターコンセプトデザインを担当した馬越嘉彦は「実は偶然」とコメントしており、八分音符を元にしたデザインということを否定している[1]。 私服はワンピースに紫のスパッツを履いている。 髪と瞳は紫色。 魔女見習い服は紫色。お付きの妖精は「ロロ」。フルートの音がするポロンを使っている。魔法の呪文は「プルルンプルン ファミファミファ」。マジカルステージでは「プルルンプルン すずやかに」。ロイヤルパトレーヌの時は「プルルンパトレーヌ」。 ホウキに乗って空を飛ぶ時、彼女とはづきは横向きに座る[2]。 口癖は「てへッ」[3]。第1期ではその仕草に加えて、「うふふ」と笑うときにも、背景にマーガレットの花が写っている。 父親は長距離寝台列車運転士の瀬川剛(せがわ つよし)。単身赴任しており、おんぷが住んでいる家にはあまり帰ってこない。 母親はおんぷのマネージャーの瀬川美保(せがわ みほ)。美保は昔、桜井くらら(さくらい くらら)という芸名のチャイドルだったが、舞台階段からの転落事故に遭い、その後遺症でショック状態に陥って声が出なくなったことから、若くして引退している。 (出身地不明)⇒???県美空市美空町に転居、美空市立美空第一小学校3年2組⇒4年2組⇒5年2組⇒6年2組⇒私立遠近学園中学校へ進学。美空第一小学校に転校後は、はづき・あいこと4年間同じクラスだった(どれみは3・4年の時まで)。

Continue reading

豊橋運輸区 – Wikipedia

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: “豊橋運輸区” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2011年12月) 豊橋運輸区(とよはしうんゆく)は、愛知県豊橋市の豊橋駅構内にある、東海旅客鉄道(JR東海)東海鉄道事業本部管轄の車両基地乗務員区所で、飯田線南部を中心とする列車の乗務員を置く。 1943年(昭和18年)8月1日に伊那電気鉄道・三信鉄道・鳳来寺鉄道・豊川鉄道の鉄道路線が国有化して飯田線となったと共に当該私鉄の車輌を移管して豊橋機関区を開設。当初は名古屋鉄道管理局管轄だったが、1950年8月1日に名古屋鉄道管理局から分離した静岡鉄道管理局に管轄変更となる。民営化を前にした1987年3月1日の国鉄車両基地呼称変更で豊橋電車区に改称[1]。民営化後は静岡支社管轄となった。1989年3月11日の組織改正で豊橋車掌区と統合し豊橋運輸区に改称した。さらに1990年3月1日の飯田支店発足に伴い本社東海鉄道事業本部に移管された。 1975年(昭和50年)3月改正時点では、運用番号31 – 34(流電とT車中心の4連)、41 – 44(McMcTpgc3連。基本的にはクモハ54偶数車+クモハ50+クハユニ56で編成。全線の直行運用主体)、51 – 55 (McTc) 、荷1

Continue reading

パキスタン人民党 – Wikipedia

パキスタンの政党 パキスタン人民党پاکستان پیپلز پارٹیPakistan Peoples Party 党旗 共同総裁 アースィフ・アリー・ザルダーリー 成立年月日 1967年11月30日 国民議会議席数 46 / 342   (13%) (2016年1月1日) 元老院議席数 27 / 104   (26%) (2016年1月1日) 政治的思想・立場 社会主義[1]民主主義[2] シンボル

Continue reading

世知原線 – Wikipedia

停車場・施設・接続路線(廃止当時) 世知原線(せちばるせん)は、かつて長崎県北松浦郡吉井町(現・佐世保市)の肥前吉井駅(現・吉井駅)から同県北松浦郡世知原町(現・佐世保市)の世知原駅までを結んでいた、日本国有鉄道(国鉄)の鉄道路線である。1971年に廃止された。 路線データ(廃止時)[編集] 世知原町等の佐々川流域にある炭鉱からの石炭輸送のため、佐世保鉄道が岡本彦馬専用鉄道を譲り受けて運営した軌間762mmの軽便鉄道で、地方鉄道としては1933年に貨物線として開業した。翌年に旅客営業も開始し、1936年には買収・国有化され、鉄道省(国有鉄道)松浦線の名無し支線となった。1945年、松浦線の改軌工事完成に伴って、枝線が松浦線から分離され、世知原線となったが、沿線の炭鉱が閉山すると衰退し、レールバスのキハ10000形(キハ02形)が細々と走る程度になってしまった。 1968年には、鉄道としての使命を終えたものとして、同じく松浦線の支線であった臼ノ浦線とともに赤字83線にリストアップされ、1971年に廃止された。線路跡は現在サイクリング道路となっている。 年表[編集] 1896年(明治29年) 関西採炭株式会社が佐々 – 世知原間 (11.9km)を九州松浦炭礦専用鉄道として建設 1902年(明治35年) 運営主体が合資会社松浦炭礦へ改組 1932年(昭和7年) 松浦炭礦の鉱業権者である岡本彦馬の個人経営へ移行、岡本彦馬専用鉄道と改称 1933年(昭和8年)10月24日 佐世保鉄道が岡本彦馬専用鉄道を買収し、地方鉄道として改めて開業。佐々 – 世知原間に吉井駅を設置、佐々 –

Continue reading

パリの行政区 – Wikipedia

フランスの首都パリ市は、1795年以降、行政区に分けられている。 当初の行政区の数は12であったが、1859年6月16日の法律によって現在の20区に再編された。 現在、国レベルの統計ではカントンと同列に扱われているが、カントンと異なり、小郡選挙は行われない。パリの議員は、他の地域との対比でいえば、市会議員かつ県会議員である。 フランスでは、パリのほかリヨンとマルセイユでも市内が行政区に分かれている。 現在の行政区[編集] フランスの首都パリ市は20の行政区に分けられている。 各区には固有の名が与えられているが、この名で呼ばれることは極めて稀であり、通常は1区から20区までの番号で呼ばれる。番号はローマ数字で表記されることもある。各区の番号は、市の中心から始まり時計回りにらせんを描くように付けられている。 各区はそれぞれ4つのカルチェ(地区)に分けられている。 表1: 各区・カルチェのコードおよび名称[編集] ※カタカナは一般的なフランス語カタカナ表記。  INSEEコード1 郵便番号 区 カルチェ 75101 75001 I Le Louvreル・ルーヴル

Continue reading
Exit mobile version