1988年ソウルオリンピック – Wikipedia

1988年ソウルオリンピック(1988ねんソウルオリンピック)は、1988年9月17日から10月2日までの16日間にわたって韓国の首都ソウルで開催されたオリンピック競技大会。一般的にソウルオリンピックと呼称された。初めて選手宣誓を男女が行った大会でもある[1]

第二次世界大戦後に建国された新興国で初めて開催されたオリンピックであり、1964年東京オリンピックに続きアジアにおける2度目の夏季オリンピックである。朝鮮戦争で荒廃し、北朝鮮との分裂国家となった韓国が、経済的に復興した象徴的な出来事として捉えられた。韓国では開催年にちなんで88(パルパル)オリンピックとも呼ばれた。

前回の1984年ロサンゼルスオリンピックでは社会主義諸国(東側諸国)が、前々回のモスクワオリンピックでは自由主義諸国(西側諸国)がボイコットしたので、ソウルオリンピックは12年ぶりに、アメリカとソ連の二大国が揃った白熱した試合となり、その後の冷戦終結とソ連解体によって、この大会はソ連とほとんどの東側諸国にとって最後の参加となった。モスクワ・ロサンゼルス両方をボイコットしたイランも12年ぶりに参加し、1976年モントリオールオリンピックでは南アフリカの参加を巡って多くのアフリカ諸国や中華人民共和国も中華民国(台湾)の参加を巡ってボイコットしていたため、ほぼ全世界の国と地域が参加したオリンピックとしては、1972年ミュンヘンオリンピック以来16年ぶりとなった。ソウルオリンピックに参加しなかったのは、北朝鮮、キューバ、アルバニア、セーシェル、エチオピア、ニカラグア、マダガスカルの7ヶ国のみである[2]

ソウルオリンピックの2年前には、1986年アジア競技大会がプレ大会として開催された。

開催地選考[編集]

ソウルオリンピックの開催は1981年9月30日、西ドイツのバーデン=バーデンで開かれた第84次国際オリンピック委員会総会で決定された。日本の名古屋市も開催を求めて立候補し、当初は優勢との見方が強かったが27対52でソウルに敗れた。名古屋市の招致活動については名古屋オリンピック構想も参考のこと。

北朝鮮との共同開催案[編集]

1984年ごろからは、ソウルオリンピックを北朝鮮の平壌市との共同開催(共催)とする提案が相次いだ。前2回の夏季オリンピックは東西両陣営のボイコット合戦となったことや韓国が開催した1986年アジア競技大会で社会主義諸国10カ国がボイコットしたことから、自由主義陣営に属したために社会主義諸国との国交が無かった韓国で開催された1988年ソウルオリンピックでも、社会主義諸国がボイコットする可能性が懸念された。そのため、韓国と北朝鮮がオリンピックを共催すれば、社会主義諸国が参加しやすくなるとの発想が生まれた。1985~87年には、韓国、北朝鮮、IOCによる協議で、共催のための具体案が検討された。

しかし、1983年に北朝鮮は、韓国の全斗煥大統領暗殺を目的にビルマでラングーン事件を発生させており、南北間の相互不信は大きかった。北朝鮮側は、開・閉会式は、ソウルと平壌で別々に実施し、組織委員会を別々に組織する案を主張した。これに対して、韓国やIOCは、オリンピックの開催権は、オリンピック憲章の規定によりソウルに与えられたことを理由に難色を示し、北朝鮮に配分する競技の数について議論は何度も空転した。結果、最終的には共催交渉は決裂し、北朝鮮側の拒絶によって、交渉自体が打ち切られた[3][4][5]

1987年11月28日に発生した大韓航空機爆破事件は、ソウルオリンピックの韓国単独開催の妨害もしくはオリンピック自体の開催中止を目的とした、北朝鮮工作員の犯行だった。結果的に、ソウルオリンピックには1986年アジア競技大会をボイコットしていた他の9カ国などほとんどの社会主義諸国は参加したが、北朝鮮は不参加を表明した。後になって、政府の発表により北朝鮮の国民には、ソウルオリンピックの存在自体が虚偽であると伝えられたことが明らかになっている。

2019年3月31日、当時の機密扱いだった外交文書が公開され、IOC会長のフアン・アントニオ・サマランチが、北朝鮮が受け入れないと予想した上で、東側諸国に大会参加の口実を与えるために、北朝鮮に南北分散開催について提案したことが改めて確認された[6]

大会マスコット[編集]

  • ホドリ(虎の子がモチーフ:男の子)
  • ホスニ(同:女の子)

ちなみに、こぐまのミーシャや、イーグルサムと同様に、ホドリにも『走れホドリ』というテレビアニメが存在し、韓国で製作され、文化放送(MBC)の系列で放送された。ただし、前述の2番組と異なり、平日の10分枠であった。

公式主題歌(テーマソング)[編集]

英語版[7]と韓国語版[8]
を、男女混成コーラスグループ「コリアナ」(日本盤での表記はコリアーナ)が歌唱した。

ハイライト[編集]

テニスと卓球が正式競技として採用され、特にテニスは1924年パリオリンピック以来64年ぶりの復活となった。女子柔道、野球、テコンドーが公開競技としてオリンピックで開催された。女子柔道とテコンドーは初開催、野球は1984年ロサンゼルスオリンピックに続いて2度目の開催。また、女子柔道、野球はバルセロナオリンピック、テコンドーはシドニーオリンピックから正式種目となる。

その後の東ヨーロッパにおける政治変動のため、ソ連および東ドイツが参加した最後のオリンピックとなった[9]

また、ドーピング問題に本格的に注目の集まった初の大会ともいえる。

テレビ放映権の影響[編集]

陸上競技の男子100m決勝は、9月24日の午後1時30分に設定された。1987~88年の韓国ではサマータイムが採用されていたため、実質的には午後0時30分である。これは、視聴率が見込めるアメリカのプライムタイムに決勝を合わせるための措置であり、この大会から同国内における夏季オリンピックの独占放映権を獲得した同国のテレビ局NBCが多額の放映権料を支払う見返りだった[10][11]。その後のオリンピックでも、アメリカとの時差を考慮した競技時間の設定は、たびたび起きている。

現在は、ソウルオリンピック主競技場が残るほかソウル交通公社4号線東大門歴史文化公園駅のプラットホームでは当時の壁画を見ることができる。また、松坡区の選手村のあった地区は、大会翌年の1989年に「五輪洞(オリュンドン、오륜동)」という地名が制定された。

ソウル地下鉄やその周辺で付けられている駅番号も、同時期から行われたものである。

競技会場[編集]

実施競技[編集]

各国・地域の獲得メダル数[編集]

主なメダリスト[編集]

  • 1 金メダル
  • 2 銀メダル
  • 3 銅メダル

大会に関する問題・トラブル[編集]

聖火台での鳩焼き疑惑[編集]

開会式の聖火点灯。

開会式では、飛ばした鳩のうち何羽かが、聖火台の上にとまったままで、点火の時まで飛ばずにいたので、焼け死んだのではないかとの指摘が相次いだ。これについて、ソウルオリンピック組織委員長を務めた朴世直朝鮮語版(パク・セジク)は、「幾人かに確認してみた。すると大方の見方は、点火の直前に飛び去ったということであった。ある実務者は、点火の直前に聖火用の高圧ガスが強く噴出するため、鳩はとても止まっていられないと説明してくれた」と説明した[13]。一部報道では、鳩が聖火台の炎で焼け死んだことは事実とされ、「動物愛護団体が抗議した」と報じられている[14]。また、米タイム誌は2012年7月の時点において、本大会の開会式を全世界の目の前で多くの鳥が焼かれたことを理由に「史上最悪の開会式〔複数ある〕」と評して、その筆頭に挙げている[15]

1994年のリレハンメルオリンピックからは、本物の鳩ではなく、映像、風船、着ぐるみ、人文字、切り紙等で鳩を表現することが恒例となった。

ドーピング問題[編集]

陸上競技男子100mで、カナダのベン・ジョンソンが前年の世界陸上ローマ大会で自ら出した当時の世界最高記録9秒83を100分の4秒短縮する9秒79の新記録で9秒92だった2位のアメリカのカール・ルイスを数m引き離し優勝したが、レース後のドーピング検査でステロイド系の筋肉増強剤であるスタノゾロールの陽性反応が出たことにより、ジョンソンは金メダルを剥奪され、ルイスが繰り上げで金メダルを獲得した。なお、ジョンソンの記録については、この大会のもののみにとどまらず、前年記録した9秒83も1989年に取り消された。

ボクシング問題[編集]

ボクシング競技ライトミドル級決勝でアメリカのロイ・ジョーンズ・ジュニアが、地元・韓国の朴時憲から2度のダウンを奪うなど相手を圧倒しながら2-3の不可解な判定で敗れた[16][17]。記者会見でジョーンズ・ジュニアが「盗まれた金メダルを返してくれ!」と涙ながらに訴えたことから「盗まれた金メダル事件」として知られるようになった。なお、この事件はアマチュアボクシングの採点システムが変更されるきっかけとなった。

ジョーンズには、ヴァル・バーカー・トロフィーが与えられた。

また、韓国の辺丁一とブルガリアのアレクサンダー・クリストフのバンタム級2回戦は4-1の判定でクリストフが勝利したが、この判定を不服とした韓国側が猛抗議を行い照明の消された真っ暗なリング上では、辺が1時間以上にも渡る抗議の座り込みを行った[18]

登場する作品[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]