静岡県立川根高等学校 – Wikipedia

静岡県立川根高等学校(しずおかけんりつ かわねこうとうがっこう)は、静岡県榛原郡川根本町徳山にある県立高等学校。 川根地区唯一の高等学校であり、川根地区の中学校(島田市立川根中学校・川根本町立中川根中学校・川根本町立本川根中学校)との連携型中高一貫教育を実施している。 少子化により、年々生徒数が減少。生徒の減少傾向を打開するため、2018年度から、静岡県立高校の普通科で初めて静岡県外の全国からの生徒の受け入れを実施[1]。初年度の志願者は0人[2]だったが、2019年以降、徐々に志願者が出てきている。 ICT機器を効果的に活用すると共に新しい学力観の目指すアクティブラーニング型授業に積極的に取り組むなど、川根高等学校独自のカリキュラム・学習法を用いて、大学入試にも十分対応できる学力の育成を図っている。[3] 夏休み期間中に連携中生徒と希望者のみがインドやカナダなどの海外研修に参加することができる(英検準2級以上取得者だということは要条件)。 1963年(昭和38年) – 静岡県立藤枝東高等学校川根分校設置。 1963年 (昭和38年)4月5日 -第一回入学式挙行。(入学生178人) 1966年(昭和41年) -第一回卒業式挙行。(卒業生176人) 1966年(昭和41年) – 藤枝東高等学校川根分校が静岡県立川根高等学校として独立。 1966年(昭和41年) -独立記念祝賀式挙行。 1982年

Continue reading

中村充孝 – Wikipedia

中村 充孝(なかむら あつたか、1990年9月13日 – )は、大阪府出身のサッカー選手。J2リーグ・いわてグルージャ盛岡所属。ポジションはMF(サイドハーフ/トップ下)。   小学校3年生からサッカーを始めた。2009年、市立船橋高校から京都サンガF.C.へ加入。 2010年序盤は出場機会に恵まれなかったが、秋田豊監督就任以降に途中出場を中心に出番が増え、18試合に出場した。 2012年は当初ボランチとしての起用が多かったがトップ下に抜擢され高い局面打開力・得点能力を発揮している。 2013年、鹿島アントラーズへ完全移籍。以後はサイドハーフとしての起用が多い。 2019年9月25日、天皇杯4回戦の横浜F・マリノス戦でプロ入り初のハットトリックを決めた。[2] 2020年1月3日、モンテディオ山形へ完全移籍で加入した。[3]。2021年シーズン終了後、契約満了により山形を退団[4]。 2021年12月30日、J2初参戦のいわてグルージャ盛岡へ完全移籍することが発表された。 プレースタイル[編集] 相手の意表を突くループパスなどイマジネーション溢れるプレーを得意とするが、出足の早いプレスや攻守の切り替えなど守備面でも貢献できる選手[5]。 所属クラブ[編集] 個人成績[編集] 国内大会個人成績 年度 クラブ

Continue reading

北海道追分高等学校 – Wikipedia

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: “北海道追分高等学校” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2016年5月) 北海道追分高等学校(ほっかいどうおいわけこうとうがっこう、Hokkaido Oiwake High School)は、北海道勇払郡安平町(旧追分町)に所在する道立高等学校。 2018年4月現在の全校生徒数は103人、最盛期には400人以上が在籍していた。 1951年に独立した。2010年代に入り生徒数は1クラス20人弱と減少傾向にあったが、ここ最近は「進路の指導強化」「ボランティア活動による町民との関係」「安平町の支援強化」が成功し定員の40名には届かないものの30人を超えることが多い。 2010年代は生徒のモラルや秩序が欠け町民のみならず千歳や苫小牧までにその悪評は広まったが、最近は改善している。 2018年9月6日に発生した胆振東部地震で体育館が被害を被った。2019年2月現在未だに復旧しておらず、道によると復旧には3年弱の見込み。   全日制普通科1間口増 1963年4月1日 - 全日制普通科1間口増(普通科3クラス家政科1クラス)

Continue reading

兵庫県立明石清水高等学校 – Wikipedia

この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。出典検索?: “兵庫県立明石清水高等学校” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2019年8月) 兵庫県立明石清水高等学校(ひょうごけんりつ あかししみずこうとうがっこう)は、兵庫県明石市魚住町清水にある公立高等学校。 略称は「清水」(しみず)や「清水高校」(しみずこうこう)。入試時等において「明清」(めいせい)と呼称されることもある。 総合選抜制導入後に設立された市内で2番目に新しい県立高校で、自然にも恵まれた学校である。 開校6年後に、医・薬・農・理・工学方面へ進学を目指す自然科学系の理数コース(現「科学と人間コース」)を設置する。 生徒自らの手で作り上げる清湧祭(文化祭)は、かなりの盛り上がりを見せる。 毎年9月に行われる陸上競技大会は、明石陸上競技場で行われ、秋の行事として盛り上がりを見せる。 平成21年度に創立30周年記念式典が挙行され、22年度には当校敷地内に同窓会館が完成した。 平成24年度に開講した[人と環境類型](特色選抜)では、[くらしと環境][こころと環境][人とスポーツ][発達と保育]といった特色ある授業がなされている。 学校内は全面禁煙である。したがって教員は職員室でも煙草を吸う事はできない。 上記の為、喫煙することができないので教員は学校の敷地の外に喫煙スペースを作っている。

Continue reading

山王病院 – Wikipedia

医療法人財団順和会 山王病院(いりょうほうじんざいだんじゅんわかい さんのうびょういん)は、東京都港区にある病院である。ホテル並みのセキュリティとサービスを実現し、全室個室という高級病院として知られる[1]。近隣には、人間ドックや検査医療を主に行う「山王メディカルセンター」(病床数19)が併設されている[2]。 1937年、東京都港区青山に開設された病院を始まりとする[3]。1949年には千代田区永田町に移転、さらに1962年(昭和37年)には青山一丁目駅直近の港区赤坂(現在の「山王メディカルセンター」所在地)に移転開院した[3]。 特に産院としては、東京都内において愛育病院(港区)、聖路加国際病院(中央区)と並ぶ “ブランド出産御三家”と称されるなどの名声を得ていた山王病院であるが、建物や設備も老朽化し、経営的にも遅れを取るようになった[1]。やがて多額の銀行借入を抱えて資金繰りも悪化、1996年には高木邦格率いる高邦会・国際医療福祉大学グループによって買収された[1]。 経営者の変更後には医師、看護師をはじめとする従業員も大幅に入れ替えられ、実質的に全く新しい病院としての再生が試みられた[1]。2000年、旧病院と同じく赤坂・外苑東通り沿いながら乃木坂寄りの現在地に新病院を竣工して移転、青山一丁目寄りの旧病院は「山王分院」とされた[3]。同分院は2003年に「山王メディカルプラザ」と改称された後、2009年に「山王メディカルセンター」として新築・再開業している[3]。 診療科目・外来診療[編集] 医療機関の指定等[編集] 保険医療機関 労災保険指定医療機関 指定自立支援医療機関(精神通院医療) 身体障害者福祉法指定医の配置されている医療機関 原子爆弾被害者医療指定医療機関 公害医療機関 母体保護法指定医の配置されている医療機関 鉄筋コンクリート免震構造(地下2階、地上7階)、延床面積15,290.50平方メートル(約4,600坪)。現在の建物の設計者は平山嵩[4]。 費用負担[編集] 外来は科によって有料予約(選定療養)の枠がある。 ほとんどの部屋が個室である。特別個室は(2床)は1日につき140,000円、個室(61床)は1日につき35,000円が必要である。病室は全室インターネット環境・DVDシステムが整っている。

Continue reading

熊本県立蘇陽高等学校 – Wikipedia

熊本県立蘇陽高等学校(くまもとけんりつ そよう こうとうがっこう)は、かつて熊本県上益城郡山都町に所在した公立の高等学校。 設置学科[編集] 〒861-3902 熊本県上益城郡山都町滝上223 少子化に伴う高校再編[編集] 熊本県教育委員会が2007年5月15日に公表した「県立高等学校再編整備等実施計画(前期)素案」によると、2009年に蘇陽高校と矢部高校を統合し、新校を開設するとしている。新校の募集定員は120人の3学級編成で、現矢部高校を校地とする、新校では普通科、生活・園芸科、林業科を1学級ずつ開設するとしている。生活・園芸科には園芸コース、食農コースを、林業科には林業コース、森林インストラクターコースをそれぞれ設ける。現在矢部高校が導入している総合選択制については新校でも引き続き導入されることになっていた。 指定校[編集] 1985年(昭和60年)5月7日 – 昭和60、61年度文部省勤労体験学習研究指定校に指定 1991年(平成3年)4月1日 – 平成3・4年度文部省奉仕等体験学習研究推進校に指定 2002年(平成14年)4月1日 – 熊本県「総合的な学習の時間」の研究指定校 1951年(昭和26年) 4月1日

Continue reading

菅島 – Wikipedia

上空から見た菅島(中央)。その右は坂手島と鳥羽港。右下は答志島。 菅島(すがしま)は、三重県鳥羽市沖、伊勢湾口に位置する東西に長い島である。一島の住所表記は「鳥羽市菅島町」であり、郵便番号は517-0004。 人口は689人(2010年国勢調査による)で、島の面積は4.52km2であり、人口・面積とも三重県では答志島に次いで第2位である[2]。同じ鳥羽市内の相差(おうさつ)、志摩市の志摩町和具と並んで海女の多い地域として知られる[3]。 本項では本島にかつて存在した菅島村(すがしまむら)についても記す。 本土の鳥羽市鳥羽の沖合東3kmに浮かぶ[4]有人島で、北に答志島、西に坂手島、北西に神島がある。これらに志摩市の渡鹿野島と間崎島を加えた6つの島で、離島振興法に基づく離島振興対策実施地域の「志摩諸島」を構成する[1]。 平地が乏しく、集落は菅島漁港がある島の北東岸に集まっている[5]。伝承によれば、初め笹谷(おがや)に中心集落ができたが疫病が流行したため打越(うちこせ)に移り、打越が津波被害を受け現在の位置に移ったという[6]。現在の集落は中村(なかむら)・正村(しょむら)・根村(ねむら)などに分かれる[6]。 山:大山(236m) 岬:白崎、亀子鼻、黒崎(長崎鼻) 中世まで[編集] 島の西部にある福浦で縄文土器や弥生土器、古墳が発見されており、太古の時代から人々の居住があったことが分かっている[5]。古代には、 菅島の夏身の浦に寄する波間も置きて吾が思はなくに — 万葉集巻11 と詠まれた島で、鎌倉時代初期に順徳天皇が著した歌学書『八雲御抄』でも取り上げている[5][注 1]。西行法師は『山家集』に からすさぎの浜の小石と思ふ哉白も交らぬ菅島の黒 など菅島や答志島を詠んだ数首の和歌を載せている[5]。この歌は答志島の白い小石の浜と菅島の黒い小石の浜を対比して詠んだものである[6][5]。鵜方町(現・志摩市阿児町鵜方)の中村精貮は、「あまりうまくもない歌」と評している[7]。 『吾妻鏡』の建久元年4月19日(ユリウス暦:1190年5月24日)条には「菅嶋(本宮御料)」、『神鳳鈔』には「須賀島」とある[6]。『外宮神領給人引付』に「菅嶋御厨」とあり、伊勢神宮・豊受大神宮(外宮)の御厨であった[5]。中世には志摩13地頭の1人である菅島能登が島を治め、小字城山には菅島城跡がある[5]。菅島城は永禄年間(1558年 – 1570年)に九鬼嘉隆によって攻め落とされた[6]。 近世[編集]

Continue reading

中川ブロードウェイ・ストリート – Wikipedia

中川ブロードウェイ・ストリート(なかがわぶろーどうぇい・すとりーと)は、テレビ朝日系で2008年6月20日に放送されたクイズ番組である。 正式タイトルは『中川ブロードウェイ・ストリート ギガヲタバトル ネ申降臨』。中川翔子のテレビにおける初冠番組である。 サブカルチャーを題材にしたクイズ番組の形式を採っているが、中川や半田健人をはじめ、一般参加のヲタ達の強烈なキャラクターを活かしたヲタクトークや普段のヲタク活動紹介にもスポットを当てることで、番組の特徴付けを行っている。 扱ったテーマは『昭和歌謡曲』『スーパー戦隊シリーズ』『ヘヴィメタル』であるが、このうち中川はヘヴィメタルには関心がないと番組内で発言していた。 当初は『爆笑超知識クイズ対決』という番組名で企画・収録されており、新聞等のテレビ番組欄では当初の番組名で紹介されているケースが多い。 ネット局の多くでは、数週間から数ヶ月遅れで放送された。 女王しょこたんが君臨する中川ブロードウェイ国では、ヲタク度が高いほどエラいという階級制度が敷かれている。ヲタク以外の者は「ムシュミ」と呼ばれてさげすまれ、我々の世界で言うヲタクは「ヲタ」と呼ばれて敬われている。ギガントすごいヲタは「ギガヲタ」となりあこがれの対象である。そして「ギガヲタ」の頂点に立つ者だけが「ネ申(かみ)」とあがめられる。 今夜は中川ブロードウェイ城で、年に一度「ギガヲタ」達が「ネ申」の名をかけて戦うギガヲタバトルの日。入城してきたギガヲタ達と中川ブロードウェイ城のギガヲタ戦士がクイズバトルを繰り広げる。 テーマ毎に中川ブロードウェイ城メンバー1名とギガヲタ2名によってクイズバトルを実施。 まず1名がテーマに関するヲタクイズを出題し、残り2名が早押しで解答する。出題者1名と解答者2名を順番に交代しながら進め、最終的に正解数が多い者がそのテーマにおける優勝者=「ネ申」となる。 正解数は、決められたサブテーマに添って出題していくジャンル問題とジャンルにとらわれず考え出した究極問題「ギガクエスチョン」のトータルで判定される。 「ネ申」の称号を得た者には「ネ申の証・金のカミ袋」が贈られる。 女王自ら2番目のジャンル「戦隊」ギガヲタバトルに参戦するが惜敗。ジェットマン体操付「鳥人戦隊ジェットマン」の歌やちあきなおみの「喝采」も披露。 進行及びヲタクトークに暴走する女王達を静止する役割。 最初のジャンル「昭和歌謡」ギガヲタバトルに参戦、見事優勝して「ネ申」となる。 3番目のジャンル「ヘビメタ」ギガヲタバトルに参戦するが惜敗。 多くのヲタクジャンルに精通したコメンテータ役。 この世界で言う「ムシュミ」、一般人の目で見たツッコミ役。

Continue reading

いわき秀英中学校・高等学校 – Wikipedia

いわき秀英中学校・高等学校(いわきしゅうえいちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、福島県いわき市に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校・高等学校(併設型中高一貫校)。 開学当初より進学対策を重視し、毎週土曜日の授業を実施するなどしている。 中高一貫制[編集] 2013年4月1日にいわき秀英中学校が開校し、次のような中高一貫教育を行っている[1]。 中学校から入学した者は高等学校進学時点で「特進コース」及び「進学コース」のいずれかを選択。 中高一貫制の教育区分は「2-3-1制」。ただし、高等学校第2学年から文系と理系に分かれる。 中学校の第1学年及び第2学年の最初の2年間を中学校の学習内容、中学校第3学年並びに高等学校第1学年及び第2学年の中間の3年間を高等学校の学習内容、高等学校第3学年の最後の1年間は大学受験対策 探求活動の推進 論理的思考力と表現力の育成 中学校から高等学校へ進学する際には、内部進学の生徒の成績が優秀である場合は、当該生徒は特別進学コースに進学する予定である[2]。 この節の加筆が望まれています。 設置形態[編集] 中学校 高等学校 – 全日制課程 普通科 – 特別進学コース及び総合進学コース 進路概況[編集]

Continue reading

ボクサー装輪装甲車 – Wikipedia

ボクサー 装輪装甲車 基礎データ 全長 7.88m 全幅 2.99m 全高 2.37m (ミッション・モジュールを含まない基本車両のみ) 重量 25.2t(基本車両のみ)33t(戦闘重量) 乗員数 3名+兵員8名 装甲・武装 装甲 モジュラー装甲 主武装 H&K GMW自動擲弾発射機、またはM3M12.7mm重機関銃、またはMG3

Continue reading