熊野稔 – Wikipedia

熊野 稔 (くまの みのる、1959年(昭和34年)2月13日 – )は、日本の地域計画学者。 
国立大学法人宮崎大学地域資源創成学部教授、副学部長(歴任)。
宮崎大学大学院農学工学総合研究科博士後期課程教授(資源環境科学専攻・環境共生科学コース)。宮崎大学大学院地域資源創成学研究科教授。宮崎大学大学院工学研究科兼担教授;大学院LP留学生指導担当[1]。広島大学大学院先進理工系科学研究科
客員教授、放送大学非常勤講師(SDGsと地方創生論)、総務省地域力創造アドバイザー。専門は、地域計画、都市計画、農村計画、交通・環境計画、地域政策論[1]。地域資源を活用したまちづくり・むらおこし。地域・環境デザインや建築プロデュース、建築設計。

技術士(建設部門 都市及び地方計画)、一級建築士、防災士、日本温泉地域学会認定温泉観光士等の資格を有し、博士(工学)論文「ポケットパークの計画と管理に関する研究」ほか論文、著書、報告書等は500編以上著してきた。

総務省地域自立応援課「学校を拠点とした地域づくり研究会有識者会議委員」、国土交通省道路局「日本風景街道有識者懇談会委員」、その他地方整備局、経済産業局など国や地方自治体の様々な審議会や委員、都市計画審議会会長、建築審査会会長、景観審議会会長、屋外広告物審議会会長、環境審議会副会長、市民環境懇話会会長、建築設計競技審査員、まちづくりコンペ審査会長のほか、日本建築学会、農村計画学会、他の論文査読員を務めた。

山口大学工学部、広島大学大学院工学研究院、豊橋技術科学大学大学院、下関市立大学経済学部、韓国のハンバッ大学校等の非常勤講師を歴任した。北海道~沖縄まで各地の地方自治体、商工会議所、商工会、組合、全国道の駅連絡会等での地域づくり関連の500件を超す講演、調査実績を有す[1]。また、平成26年度全国建築審査会協議会表彰等、自治体や地域、協議会、NHK等から10件の表彰・受賞がある。

1959年2月13日広島市生まれ。1981年国立豊橋技術科学大学建設工学課程卒(二期生)。同大学院建設工学専攻を経て、文部教官就任。国立高専機構、徳山工業高等専門学校に33年6か月勤務し、教授(土木建築工学科・環境建設専攻科・テクノ副センター長)歴任後、2015年から公募審査に合格して宮崎大学教授に就任。みやだいCOC推進室長補佐、地域資源創成学部副学部長(評価、教務長)歴任。大学院工学研究科教授兼担としてLP留学生の修士英文論文指導。2020年4月~大学院地域資源創成学研究科教授・大学院農学工学総合研究科博士後期課程の指導教授(資源環境科学専攻)。

「ポケットパーク」や「道の駅」、「防災まちづくり」、地域デザインや観光、地域振興に関する研究をライフワークとし、中心市街地の再生、温泉街・商店街・観光地の再生や活性化、都市と農村の景観計画、都市農村交流、観光まちづくり等の調査計画・研究実績が多い。

建築作品は「道の駅頓原情報交流館」設計、「道の駅きくがわ」「俵山温泉・温泉施設・白猿の湯」プロデュース、他多数の道の駅計画・再生、道の駅リレー防災セミナー等に関与。周南市新庁舎建設検討委員会会長を務め2019年新庁舎が竣工した。また山口県等、各市の中心市街地や商店街・温泉街・観光地の活性化計画・再生に関与した。1994年竣工の光市の産業団地「ひかりソフトパーク」計画のプロジェクトチームリーダーを担い完売した。
 
市街地再開発事業では、「ルルサス防府:防府市駅北東街区市街地再開発事業計画策定委員会委員長・設計コンペ審査委員長」「下松駅南リジューム再開発事業」等に参画し竣工した。ポケットパークのある道路拡幅事業として、山口県道・周南市夢風車通りや島根県道・松江市大手前通りの道づくり委員会委員長を務め竣工した。

九州・沖縄「道の駅」連絡会顧問。全国道の駅連絡会登録講師。宮崎県漁村活性化推進機構理事。まちづくり研究協会会長。山口県地方自治研究センター理事長。所属学会は、日本建築学会、日本都市計画学会、農村計画学会、日本造園学会、日本計画行政学会、日本都市計画協会等。

主な著書[編集]

単著[編集]

  • ポケットパーク:1991年3月 都市文化社 全296頁 ISBN 978-4887141025 単著

共著[編集]

  • 中国地方のまち並み:1999年9月 中国新聞社全308頁 ISBN 9784885172786 共著
  • 建設マネジメント:1999年10月 森北出版 全204頁 ISBN 978-4-627-45201-5 共著
  • 最新都市計画 3版:2000年2月 森北出版 全214頁 ISBN 978-4-627-43113-3 共著 
  • 計画数理:2000年7月 森北出版 全175頁 ISBN 978-4-627-49471-8 共著
  • 景観工学:2000年8月 理工図書 全261頁 ISBN 978-4-8446-0670-3 共著
  • 高齢社会の地域政策:2000年8月 ミネルヴァ書房 全249頁 2000年8月ISBN 4-623-03173-X 共著
  • 都市景観の環境デザイン:2000年10月 森北出版 全182頁 ISBN 978-4-627-49481-7 共著
  • 交通計画:2000年10月 森北出版 全215頁 ISBN 978-4-627-48481-8 共著
  • 地域の計画・まちづくり:技術書院 全226頁 2002年4月 ISBN 978-4-7654-3205-4 共著
  • 中心市街地再生と持続可能なまちづくり:2003年11月 学芸出版社 全205頁ISBN 4-7615-4072-9 共著
  • 環境計画総論:2005年1月 鹿島出版会 全149頁 ISBN 4-306-02372-9 共著
  • 景観法と景観まちづくり: 2005年5月 学芸出版社 全206頁 ISBN 4-7615-3131-2 共著
  • 地域計画 第2版:2005年9月 森北出版 全196頁 ISBN 4-627-49402-5 共著
  • 地域・都市計画:2007年3月 鹿島出版会 全185頁 ISBN 978-4-306-07256-5 共著
  • 未来の景を育てる挑戦:2011年8月 技報堂出版 全201頁 ISBN 978-4-7655-2553-4 共著
  • 建築法規用教材:2022年2月 日本建築学会 全222頁 ISBN 978-4-8189-2242-6 共著
  • 山口県史 通史編 現代:2022年3月 山口県県史編纂室 共著

など多数

  1. ^ a b c 宮崎大学地域資源創成学部 学部紹介 2020年8月29日閲覧