窯元町 – Wikipedia

窯元町(かまもとちょう)は、愛知県瀬戸市東名連区の町名。丁番を持たない単独町名である。

河川[編集]

  • 木ノ下川(赤津川支流) : 町の東部から南部を通って南西部までの町境付近を西流している。

学区[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[10]。また、公立高等学校普通科に通う場合の学区は以下の通りとなる[11]

町名の由来[編集]

御庭焼窯元があったことによりつけられたとされる[12]

沿革[編集]

世帯数と人口[編集]

2021年(令和3年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[4]

人口の変遷[編集]

国勢調査による人口の推移

世帯数の変遷[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 245世帯 [14]
2000年(平成12年) 243世帯 [15]
2005年(平成17年) 235世帯 [16]
2010年(平成22年) 213世帯 [17]
2015年(平成27年) 204世帯 [18]

鉄道[編集]

町内に鉄道は走っていない。最寄り駅は名鉄瀬戸線尾張瀬戸駅になる。

バス[編集]

名鉄バス「本地ヶ原線」

  • 【10】瀬戸駅前 – 古瀬戸 – 赤津 系統が走っているが、町内にバス停はない。最寄りのバス停は、大松バス停八王子バス停になる。

名鉄バス「東山線」

  • 【11】【12】瀬戸駅前 – 一里塚 – 赤津 系統が走っているが、町内にバス停はない。最寄りのバス停は、大松バス停八王子バス停になる。

道路[編集]

略地図
白山
錦山 八木製陶
株式会社 丸幸中島
三峰園窯
丸金中島製陶所
唐三郎窯
アトリエ ベルヴォワル
景陶 赤津陶芸
photo studio flame colour
窯元町ちびっこ広場
  • 白山 : 化粧掛け素地に、線彫り・絵付けの体験を手軽にできる[19]
  • 錦山 八木製陶 : ほどよい大きさの料理を引き立てる和食器と、手作り小物が豊富に揃う窯元[20]
  • 株式会社 丸幸中島 : 創業して約50年。贈り物から日常使いできる品まで幅広く取り扱っている[21]
  • 三峰園窯 : 赤津地区で6代続く窯元。すべての器を手づくりしており、伝統のある織部・黄瀬戸を主体とした作品が多く揃う[22]
  • 丸金中島製陶所 : 大正10年創業。家族の食卓にとけこみ心まで温まる器を、素朴な工房で見ることができる[23]
  • 唐三郎窯 : 瀬戸市無形文化財保持者である加藤唐三郎の窯元。瀬戸の中で唯一の、尾張徳川御用窯。100年余のモロ(工房)の見学も可能[24]
  • アトリエ ベルヴォワル : 陶芸家 栁本美帆氏の工房。作品は、黒碧釉や破文など独自の釉薬や、シンプルながら存在感のある器など[25]
  • 景陶 赤津陶芸 : 茶道具を中心に織部・志野・黄瀬戸・御深井・飴釉などの釉薬を使って作陶。工場全体がギャラリーになっている[26]
  • photo studio flame colour – 2010年開業のフォトスタジオ。2017年に現地に移転[27]
  • 窯元町ちびっこ広場 : 春丘住宅内にある公園。ブランコ・すべり台・鉄棒がある。

日本郵便[編集]

出典[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 信号のない交差点である。

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]