神明社 (白石市) – Wikipedia

神明社

拝殿(2018年8月)
所在地 宮城県白石市益岡町1-17
位置

北緯38度0分10.8秒 東経140度36分57.3秒 / 北緯38.003000度 東経140.615917度 / 38.003000; 140.615917 (神明社 (白石市))座標: 北緯38度0分10.8秒 東経140度36分57.3秒 / 北緯38.003000度 東経140.615917度 / 38.003000; 140.615917 (神明社 (白石市))

主祭神 天照大御神
伊達政宗
片倉景綱
創建 大同2年(807年)
例祭 4月15日、10月16日
地図

神明社

テンプレートを表示

神明社(しんめいしゃ)は、宮城県白石市にある神社。旧社格は郷社。

  • 天照大御神(アマテラスオオミカミ)
  • 伊達政宗
  • 片倉景綱

当社は平安時代初期の807年(大同2年)、征夷大将軍・坂上田村麻呂の勧請が創始とされる。その後藤原秀衡、当社に南接する白石城を築いた蒲生氏郷、会津加増時に当地を治めた上杉景勝に庇護された。1600年(慶長5年)、白石城の戦いによって伊達政宗が城を奪取。1602年、その先鋒として活躍した片倉景綱が城主となり片倉家の崇敬社、同城の鎮守社となった。1871年(明治4年)、仙台藩廃藩に伴い衰微したが、1876年に村社に列した。1899年に起こった大火で社殿の大部分を消失し、翌年に白石城二の丸跡であった現在地に移転し本殿を再建、1906年には拝殿を造営する[1]。1909年から1914年にかけて5つの神社を合祀。1927年(昭和2年)郷社となる[2]

現地情報[編集]

所在地
  • 宮城県白石市益岡町1-17
交通アクセス
  • 最寄駅:東北本線白石駅から徒歩15分
  • 自動車:東北自動車道白石インターチェンジより車10分

出典[編集]

[脚注の使い方]
  1. ^ 神明社”. しろいし観光ナビ. 2019年3月4日閲覧。
  2. ^ 白石市: 神明社”. 宮城県の町並みと歴史建築. 2019年2月17日閲覧。

外部リンク[編集]