あのねのね – Wikipedia

あのねのねは、日本のフォークデュオ。

主に1970年代中期から1980年代初頭にかけて活動した。

京都産業大学の学生だった清水国明と原田伸郎を中心に結成された。結成当初は4~6人編成で、うち2人は笑福亭鶴瓶とその後鶴瓶の妻になる女性であった。デビューまでに清水と原田とのコンビとなった。

原田によれば、元々は原田と大学の同期生で落語研究会仲間でもあった鶴瓶から旅館のバイトを紹介され(鶴瓶が辞めた後釜)、そこで働いていた先輩の清水と意気投合したのが結成のきっかけだという[1]

フォークソングムーブメント末期の1973年、『赤とんぼの唄』でメジャーデビューした。

「赤とんぼの唄」「魚屋のオッサンの唄」などのコミックソングの印象が強く、ライブではコミカルなトークも人気を博し、ラジオ番組のパーソナリティやテレビ番組の司会などでも活動した。一方で「雪が降っています」などのスローナンバーも残している。

「つくばねの唄」は、落語『欣弥め』を下地にしているが、サビの歌詞がかなり卑猥であるため“放送禁止用語の歌”といわれた。その英語バージョンの“THE SAMURAI”もある。

「そのねのね」という変名でシングル「愛の調べ」とアルバム「そのねのね ファースト・ラスト・アルバム」をリリースしたこともある。こちらはすぎやまこういちらによるシリアス路線だった。

1975年には学業に専念するためライブメインの活動を休止し、同時に『あのねのねのオールナイトニッポン』のパーソナリティも一時降板している。直前に東京・蔵前国技館で千秋楽コンサートを行った。ライブ活動は休止したものの、河島英五作の「青春旅情」を同年リリースし、「ヤンヤン歌うスタジオ」や「ものまね王座決定戦」などのバラエティ番組へ進出した。

その後、音楽活動の再開後は、「ネコ・ニャンニャンニャン」「みかんの心ぼし」がヒットする。

1980年代後半以降は個々での活動が中心で、コンビとしての活動はとくに行っていないが、2人がテレビやラジオで共演する機会は多く、1998年に「オールナイトニッポンDX」の企画で日本武道館内の会議室でライブを実施した (実際は武道館内で行う予定だったが、リスナーからの募金で使用料を集めたため、予算内に借りられる会議室でのライブとなった)。

2001年に新作シングル「この場所で光を」「愛メール」、オリジナルアルバム「II」、セルフカバーアルバム「せるふかばあ-ANONENONE BEST-」をリリースし、2003年には「結成30周年記念ライブ」を行っている。また、2011年には「TBC夏まつり」でライブを再開した。

清水の弟子
原田の弟子
その他

主な出演作品[編集]

バラエティ番組[編集]

テレビドラマ[編集]

ラジオ[編集]

映画[編集]

CM[編集]

ディスコグラフィ[編集]

シングル[編集]

発売日 規格 規格品番 タイトル 作詞 作曲 編曲 備考
Aard-Vark
1973年3月10日 EP AV-13 A 赤とんぼの唄 清水国明 原田伸郎
B 魚屋のオッサンの歌
ワーナー・パイオニア/エレクトラレコード
1973年6月10日 EP L-1136 A さよならの唄 清水国明 原田伸郎
B あのねのねのしんきょく 日本民間放送連盟の要注意歌謡曲指定(放送禁止)を受けた[4]
1974年2月25日 EP L-1174 A 空飛ぶ円盤の唄 清水国明 原田伸郎 すぎやまこういち
B 流浪のうた 三浦一久
1974年6月10日 EP L-1189 A でんでん虫の唄 清水国明 原田伸郎 あのねのね
B 質問の唄 東海林修
1974年11月10日 EP L-1219 A 雪が降っています あのねのね 青木望
B やすらぎを求めて
1975年4月10日 EP L-1241 A つくばねの唄 あのねのね
B 傷だらけの追憶 原田伸郎
1975年8月10日 EP L-1260 A 青春旅情 河島英五 瀬尾一三 あのねのね プラス1(河島英五)名義
B 泣かないで あのねのね
1976年8月 EP L-34E A 人間は何て悲しいんだろう 松本隆 加藤和彦 瀬尾一三 ナッシュビル録音
B 我がプロポーズ
1977年7月 EP L-96E A オレはお前さ 天晴屋権左衛門 馬飼野康二
B 切符 あのねのね NORMAN 馬飼野康二
1978年10月 EP L-237E A 嫁ぐ朝に あのねのね 総合結婚式場「月華殿」CMソング
B 僕は二枚目半
1979年2月25日 EP L-258E A ネコ・ニャンニャンニャン 犀泪弾 鹿王院嵐山 国伸まこと 嘉門達夫&原田伸郎バージョン(間奏部分に「赤とんぼの唄/魚屋のオッサンの歌」を挿入)も存在。
福と花音が「ネコニャンニャンニャン イヌワンワンワン カエルもアヒルもガーガーガー」としてカバー。
B ヤンヤンロック あのねのね ミック・リチャード 『ヤンヤン歌うスタジオ』テーマ曲
1979年7月 EP L-302E A ザ・ネコニャン音頭 犀泪弾 鹿王院嵐山 国伸まこと
B 愛夢猫星(アイム・キャット・スター)
1979年11月28日 EP L-322E A パンツ丸見え体操 清水国明 原田伸郎 佐々木まこと
B Long Playing
1980年9月25日 EP L-368E A みかんの心ぼし 原田伸郎 佐々木まこと 原田ソロバージョン(ソロアルバム『30-0』に収録)、PART3(『せるふかばあ』に収録)も存在。
B みかんの心ぼし PART2
1981年4月25日 EP L-1514 A いたぁーいなにすんの あのねのね 佐々木まこと
B 赤ベエ・キーちゃん・ラブストーリー
1981年6月 EP L-1589 A 羽根を汚した天使達へ 森雪之丞 佐々木まこと
B 幸せ来ますように 清水国明
ダイプロ・エックス
2001年3月28日 CD DXDL-3010 1 この場所で光を GAKU-MC タダシ ブック・オフ(ブックオフコーポレーション)CMソング
2 復活
3 この場所で光を(カラオケ) タダシ
2001年6月21日 CD DXDL-3016 1 愛メール(Acoustic ver.) 清水国明 原田伸郎
2 愛メール
3 愛メール(Acoustic ver. カラオケ)

アルバム[編集]

  1. ビューティフル・オン・ステージ(1973年2月10日)
  2. 初体験出血コンサート(1973年9月10日)
  3. あのねのねコンサート〜初体験出血コンサートライブ(1973年9月25日) – 『大きな栗の木の下で』の替え歌「大きな栗とリスの唄」は本作に収録
  4. 満一才の誕生日(1974年4月25日)
  5. いつまでもあると思うな人気と仕事(1974年12月21日)
  6. 千秋楽(1975年4月25日)
  7. 未成年立入禁止コンサート(1975年)
  8. 今昔物語大全集〜満2才、3才の誕生日〜(1976年1月)
  9. 共鳴(不明)
  10. 五周年特別記念盤 青春旅情(徳間音楽工業)
  11. せるふかばあ~ANONENONE BEST~(2001年9月21日)DAIPRO-X

書籍[編集]

  1. あのねのね 今だから愛される本(1974年9月、KKベストセラーズ)
  2. 帰ってきたあのねのね 今だから愛される本 (1976年、KKベストセラーズ)
  3. あのねのねのどっちがアホか 今だから笑われる本(1978年12月、KKベストセラーズ)
  4. あのねのねのいまギャグ感覚 入門・珍詩作講座(1981年5月、KKベストセラーズ)

エピソード[編集]

  1. ^ 『ラジオパラダイス』(三才ブックス)1987年3月号 pp.75 – 81
  2. ^ 正式なコメディアンの弟子ではないが、一時期あのねのね事務所に所属していた。
  3. ^ 同時間帯に清水が文化放送の裏番組に出演していたための措置。
  4. ^ 吉野健三『歌謡曲 流行らせのメカニズム』晩聲社 (ヤゲンブラ選書) 、1978年、136頁。

関連項目[編集]