フジテレビの日 – Wikipedia

フジテレビの日』(ふじてれびのひ)とは、フジテレビが制定した記念日である。

198888日に、フジテレビのキーIDが8チャンネルであるため、それにちなんでフジテレビが制定した。また、系列局でキーIDが8チャンネルであることから、これと類似した『関西テレビの日』という記念日もある。

1988年(昭和63年)8月8日(月曜日)、「“誠に勝手ながら、8月8日は『フジテレビの日』とさせていただきます”」というCMが放映され、午前8時8分(『ひらけ!ポンキッキ』放送中)に『フジテレビの日』を盛大に祝った。1996年(平成8年)8月10日には系列局で同じチャンネル番号の関西テレビでも同様に特番を組んだ。

本社が河田町にあった当時は、構内を一般開放するファン感謝イベント・「フジテレビまつり」が開催され、フジテレビ社員が社屋を案内する「縄電車ツアー」が人気を博した。

また、1996年は「平成888日」と「8」が3つ並ぶことを記念して、「888フジテレビまつり」として開催された。

2003年よりフジテレビで毎年夏開催の大型イベント[1]にて特別なイベントが開催されている。

フジテレビの日の特別番組[編集]

1993年[編集]

1996年[編集]

  • ひまわりキャラバン フジテレビの日スペシャル(1996年8月8日)
  • FNS888まつり(1996年8月8日、平成888日のトリプル8にちなんで)

1997年[編集]

2000年[編集]

2001年[編集]

2005年[編集]

2010年[編集]

2011年[編集]

2012年[編集]

2014年[編集]

2016年[編集]

2019年[編集]

2020年[編集]

2021年[編集]

関連作品[編集]

関連項目[編集]