岡野義三郎 – Wikipedia

岡野義三郎

岡野 義三郎(おかの よしさぶろう、1874年(明治7年)3月1日[1] – 1939年(昭和14年)8月27日[2])は、日本の教育者。

大阪府出身。1897年(明治30年)、東京帝国大学文科大学哲学科を卒業[1]。高知県尋常中学校教諭、岐阜県尋常中学校教諭、第六高等学校教授、第八高等学校校長、第二高等学校校長を歴任[3]。1928年(昭和3年)、第六高等学校長に就任した[3]

1935年(昭和10年)に退官した後は、第六高等学校名誉教授の称号を受けた[3]

  • 『倫理学輯要』(宝文館、1909年)
  1. ^ a b 人事興信録 1918.
  2. ^ 『昭和十五年度版 日本人名選』、大阪毎日新聞社、1939年、p.414。
  3. ^ a b c 人事興信録 1937.

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 第5版』人事興信所、1918年。
  • 人事興信所編『人事興信録 第11版(上)』人事興信所、1937年。