早蕨 (駆逐艦) – Wikipedia

Japanese destroyer No8 Sawarabi.jpg
館山沖を航試中の第8号駆逐艦(早蕨)
艦歴
計画 1918年度(八六艦隊案)
起工 1922年11月20日
進水 1923年9月1日
就役 1924年7月24日(第八駆逐艦)
その後 1932年12月5日沈没
除籍 1933年4月1日
性能諸元
排水量 基準:820トン
全長 83.8m
全幅 8.08m
吃水 2.51m
主缶 ロ号艦本式缶3基
機関 オールギアードタービン2基2軸
21,500shp
最大速力 35.5ノット
航続距離
乗員
兵装 12.0cm単装砲3基
6.5mm単装機銃2基
53cm連装発射管2基4門

早蕨(さわらび)は、日本海軍の駆逐艦。若竹型駆逐艦の4番艦である。

  • 1923年(大正12年)9月1日 – 進水(浦賀船渠建造)。進水時の名称は「第八駆逐艦」。
  • 1924年(大正13年)4月1日 – 「第八号駆逐艦」に艦名変更。
  • 1928年(昭和3年)8月1日 – 「早蕨」に艦名変更。
  • 1932年(昭和7年) 12月5日 – 台湾海峡基隆北方120浬(推定)を荒天航行中に行方不明となった。竣工以来の上部重量増加による復元性悪化を原因とする転覆事故と推定された。

歴代艦長[編集]

※『日本海軍史』第9巻・第10巻の「将官履歴」及び『官報』に基づく。階級は就任時のもの。

艤装員長[編集]

  • 柳原信男 少佐:1923年8月13日[1]

駆逐艦長[編集]

  • 柳原信男 少佐:1924年7月24日 – 1925年12月1日[2]
  • 須賀彦次郎 少佐:1925年12月1日 – 1927年1月20日[3]
  • (兼)藤田類太郎 少佐:1927年1月20日 – 6月20日[4]
  • (兼)勝野実 少佐:1927年6月20日 – 8月10日
  • 手束五郎 少佐:1927年8月10日 – 1929年11月1日
  • 秋山輝男 少佐:1929年11月1日 – 1930年11月20日
  • (兼)橘正雄 少佐:1930年11月20日 – 1931年10月5日[5]
  • 門田健吾 大尉:1931年10月5日[5] – 1932年12月5日殉職
  1. ^ 『官報』第3312号、大正12年8月14日。
  2. ^ 『官報』第3982号、大正14年12月2日。
  3. ^ 『官報』第18号、昭和2年1月21日。
  4. ^ 『官報』第142号、昭和2年6月21日。
  5. ^ a b 『官報』第1432号、昭和6年10月6日。

参考文献[編集]

  • 片桐大自『聯合艦隊軍艦銘銘伝』普及版、光人社、2003年。
  • 海軍歴史保存会『日本海軍史』第7巻、第9巻、第10巻、第一法規出版、1995年。
  • 『官報』