窪田弘 – Wikipedia

窪田弘(くぼた ひろし、1931年7月4日 – 2013年1月31日)は日本の大蔵官僚。経済企画庁長官官房長、理財局長、国税庁長官、国民金融公庫副総裁、日本債券信用銀行頭取、同行会長などを歴任した。

岡山県生まれ。1953年10月 国家公務員試験(法律職)を合格[1]。東京大学法学部第1類(私法コース)卒業。1954年 大蔵省入省(銀行局検査部審査課)。主計局と銀行局が長く、課長補佐時代は主計局総務課長補佐(歳入・企画)など[2]、主計局を中心に勤務。1978年6月 主計局総務課長。1979年7月10日 東京税関長。1980年6月 銀行局検査部長。1981年6月26日 主計局次長(次席)。1982年6月1日 主計局次長(筆頭)。1983年6月7日 経済企画庁長官官房長。1985年6月25日 理財局長。1986年6月23日 国税庁長官。同期の中でトップを走り、省内でも主計局長→次官の有力候補であったが、1953年入省旧制の吉野良彦と新制の西垣昭の2人が主計局長→次官となり、更に吉野が消費税導入のため次官に2年在任したことから、窪田は国税庁長官の処遇となった[3]。1988年12月27日 退官。1989年 国民金融公庫副総裁。1993年 日本債券信用銀行顧問。同年6月 同行頭取。1996年6月 同行頭取兼会長(〜1997年8月)。2013年1月31日 都内の病院で死去[4]

  • 1954年4月:大蔵省入省(銀行局検査部審査課)。
  • 1954年7月:銀行局特殊金融課。
  • 1956年4月:銀行局金融制度調査官付。
  • 1957年5月:関東財務局理財部金融課。
  • 1957年7月:関東財務局理財部金融課金融検査官。
  • 1959年6月:大臣官房調査課。
  • 1961年8月:主計局。
  • 1961年11月:主計局主計官補佐心得。
  • 1962年4月:主計局主計官補佐。
  • 1964年7月:主計局主計官補佐(公共事業係)。
  • 1966年8月:主計局調査課長補佐。
  • 1967年8月:主計局総務課長補佐(歳入・企画)[2]
  • 1970年7月:広島国税局直税部長。
  • 1972年7月:銀行局金融制度調査官。
  • 1974年7月:銀行局特別金融課長。
  • 1974年12月:内閣総理大臣秘書官(事務担当)。
  • 1976年12月:大臣官房付。
  • 1977年1月:主計局主計官(厚生・労働担当)。
  • 1978年6月:主計局総務課長。
  • 1979年7月10日:東京税関長。
  • 1980年6月:銀行局検査部長。
  • 1981年6月26日:主計局次長(次席)。
  • 1982年6月1日:主計局次長(筆頭)(防衛、外務、経済協力、通産、文部、科学技術、文化担当)[5]
  • 1983年6月7日:経済企画庁長官官房長。
  • 1985年6月25日:理財局長。
  • 1986年6月23日:国税庁長官。
  • 1988年12月27日:退官。
  1. ^ 『大蔵省人名録:明治・大正・昭和』大蔵財務協会、1973年1月発行、62頁
  2. ^ a b 『職員録 第1部』大蔵省印刷局、1970年発行、457頁
  3. ^ 大塚将司『流転の果て~ニッポン金融盛衰記’85→’98(下)』金融財政事情研究会、2008年9月発行、103頁
  4. ^ 窪田弘氏が死去 逆転無罪の元日債銀会長 日本経済新聞 2013年2月2日
  5. ^ 神一行『大蔵官僚 超エリート集団の人脈と野望』講談社、1986年10月1日発行、63・64頁