朝日野駅 – Wikipedia

現ホーム(右)と旧ホーム跡(左) 朝日野駅(あさひのえき)は、滋賀県東近江市鋳物師町にある近江鉄道本線の駅である。駅番号はOR31。 ホームは蒲生郡日野町大字石原に跨っている。 1面1線の無人駅である。トイレはない。 かつては2面2線であり、使われていないホーム跡がある。 利用状況[編集] 近年の一日平均乗車人員の推移は下記のとおり。(東近江市統計書より) 年度 一日平均乗車人員 2002年 38 2003年 37 2004年 31 2005年 29 2006年 35 2007年

Continue reading

ブライアン・シコースキー – Wikipedia

ブライアン・パトリック・シコースキー(Brian Patrick Sikorski, 1974年7月27日 – )は、アメリカ合衆国ミシガン州出身の元プロ野球選手(投手)。2019年12月からマイアミ・マーリンズのスカウトを務める。 プロ入り前[編集] ミシガン州デトロイトにスロバキアから移住した東欧ユダヤ系とアイルランド系の家庭に生まれる。 プロ入りとアストロズ傘下時代[編集] 西ミシガン大学から1995年のMLBドラフト4巡目(全体109位)でヒューストン・アストロズに指名され契約。 レンジャーズ時代[編集] 1999年のシーズン中にウェイバー公示され、テキサス・レンジャーズに移籍。2000年にメジャー初昇格し、10試合(うち先発が5試合)に登板した。 ロッテ時代[編集] 2001年シーズン途中の6月29日に千葉ロッテマリーンズに入団[1]。1年目の成績は振るわなかったが、150km/hを超える速球やナチュラルシュートを高く評価されて翌年の残留契約を勝ち取る。 2002年は47試合に登板し、防御率3.44と活躍した。主に中継ぎで登板しながらも100を超える奪三振数を記録した。 2003年も中継ぎ・セットアッパーとして2年連続で47試合・80イニング近く投げぬき、防御率も3点台前半と健闘。同時期に台頭した小林雅英、川井貴志、小林宏之らと共に鉄腕リリーフ陣の一角としてチームに貢献した。しかし、オフにボビー・バレンタインが監督に就任し外国人選手の刷新を図ったため、10月30日に戦力外通告を受けロッテを退団。 巨人時代[編集] 2003年12月22日にリリーフ陣の駒不足に悩む巨人が獲得した。 2004年に7月度のJA全農Go・Go賞(救援賞)を初めて獲得。同年は抑えで登板することもあったが、抑えでは打ちこまれることが多く、この年の巨人は前年同様抑えを固定できず優勝を逃す一因となった。だがセットアッパーとしては活躍し、崩壊状態だったリリーフ陣を岡島秀樹らと共に支えた。この年は62試合に登板し、5勝3敗5セーブ、防御率2.67と安定感を保った。 2005年は70試合に登板し、7勝1敗14ホールド、防御率3.29と活躍。チームの外国人投手としては2人目となる7連勝を記録する[2]。なお、唯一の1敗は開幕第3戦の広島戦で、新井貴浩に逆転2ラン本塁打を打たれたことによるものだった。また打撃では9月3日の対広島戦(広島市民球場)で、7回表に長谷川昌幸から2点タイムリー二塁打を放ち、来日5年目で初安打も記録した。しかし、シーズン終了後の11月7日に翌年の戦力構想から外れ退団。本人が日本でのプレー続行を希望したため球団がウェイバー公示申請を行った。

Continue reading

野中直子 – Wikipedia

野中 直子(のなか なおこ、1951年5月21日 – )は、元文化放送アナウンサー。1974年4月入社。同期には吉田照美、松田啓子がいる。東京都出身。 慶應義塾大学文学部卒業。東京都立新宿高等学校出身で、同級生には作曲家の坂本龍一、自民党衆議院議員(元厚生労働大臣・元官房長官)の塩崎恭久、ニッポン放送アナウンサーの那須恵理子、写真家の馬場憲治がいる[1]。血液型B型。 2011年4月3日付けで、定年退職をした。 過去の担当番組[編集] 林家正蔵のサンデーユニバーシティ 文化放送ニュース、天気予報(土曜・日曜) SATURDAY HUMAN SQUARE 高木美保 close to you みのりの箱 クリーンライフメモ(月〜金 12:30頃)

Continue reading

マデレーン (スウェーデン王女) – Wikipedia

マデレーン王女(Prinsessan Madeleine, Madeleine Thérèse Amelie Josephine Bernadotte, 1982年6月10日 – )は、スウェーデン(ベルナドッテ王朝)現国王カール16世グスタフとシルヴィア王妃の末子。スウェーデン王位継承順位6番目。公式の称号は Hennes Kunglig Höghet Madeleine, Sveriges Prinsessa, Hertiginna av Hälsingland och

Continue reading

地鉄ビル前停留場 – Wikipedia

地鉄ビル前停留場(ちてつビルまえていりゅうじょう)は、富山県富山市桜橋通りにある、富山地方鉄道富山軌道線本線の停留場。駅番号はC13。 富山県道22号富山停車場線上の併用軌道に設置されている。軌道は当停留場付近で大きくカーブしている。 1934年頃のルート変更に伴って設置された当初は「桜町停留場」と名乗っていた(旧ルート上にも同名の停留場が存在した)[2]。当停留場が所在する交差点(中央郵便局前交差点)の北東角(現・富山地鉄ゴールデンボウル所在地)には軌道線の桜町車庫があり、車両基地として機能を有していた。この車庫は1951年(昭和26年)10月10日に千歳町へ機能が移転されて廃止された[3]。その後1964年(昭和39年)、東部線の線形改良に伴う付け替えにより交差点を西へ直進する線路が敷設され、分岐停留場となった[3]。しかし東部線は1972年(昭和47年)に廃止され、分岐停留場としての役目はわずか8年で終了することとなった[4]。2009年(平成21年)に富山都心線「セントラム」が開業し、当停留場も環状系統(3系統)の停留場に含まれることとなったが、環状系統は反時計回り一方通行の運用であるため、「セントラム」が停車するのは内回りの中央郵便局西側のホームのみとなっている。 年表[編集] 周辺の主な施設・店舗[編集] 富山地方鉄道本社が入る地鉄ビル。路上右端に地鉄ビル前電停が見える(2009年撮影) 隣の停留場[編集] 富山地方鉄道 富山軌道線(本線) 電気ビル前停留場 (C12) – 地鉄ビル前停留場 (C13) – 電鉄富山駅・エスタ前停留場 (C14) 富山軌道線(東部線)(1972年廃止) 東田地方停留場 –

Continue reading

監護 – Wikipedia

この記事は特に記述がない限り、日本国内の法令について解説しています。また最新の法令改正を反映していない場合があります。ご自身が現実に遭遇した事件については法律関連の専門家にご相談ください。免責事項もお読みください。 監護(かんご)(英:custody、独:Betreuung) とは、ある程度の期間にわたって継続的に、保護が必要な者(本人)がその福祉(最善の利益 best interest ともいう。)に適う日常生活を送れるよう配慮する責任をいう。意味の似た言葉に「看護 nursing」や「介護 care」があるが、「看護」や「介護」は病気やけがを患った者の身体動作を物理的に補助することを意味する(そのうち未治癒の患者を一時的に補助することを「看護」と、症状が固定した患者を継続的に補助することを「介護」と呼び分けることが多い。)のに対して、「監護」は法的責任を意味する[1]ので、本人を物理的に補助しなくても「監護」をしたことになる場合はある。 監護をする者(監護者)は、「保護者 protector」(未成年者 minor を監護する者)、「後見人 custodian」(無能力者 incompetent person を世話する者)などと呼び分けられる。未成年者の監護と無能力者の監護とでは、目的が異なる。成人である無能力者の最善の利益とは、本人が自らの意思決定に沿った日常生活を送れることであるから、無能力者に対する監護は、本人が自らの意思決定に沿った日常生活を送れるように、意思決定を支援するとともに、意思決定に沿った日常生活を阻害する要因に対する合理的配慮をすること(ノーマライゼーション normalization)が目的となる[2]。これに対して、未成年者の最善の利益とは、健全な社会人として成長することであるから[3]、本人の意思決定を支援することだけでなく、本人を教育、指導、監督することも未成年者の監護の目的に含まれる。 未成年者の監護[編集] 未成年の子に対しては、原則として親が監護権を有する(民法820条)。監護権は親権を構成する権利(義務)のひとつであり、「財産管理権」と対比させて「身上監護権」ともいう。両親が離婚した場合は、両親のいずれかにこれを帰属させなければならない。この場合、「財産管理権」を有する法定代理人と「身上監護権」を有する監護者が異なる場合がありうる(民法第797条など参照)。 児童福祉法では、児童相談所や児童福祉施設の長は、一定の場合に、児童に対して監護に関し必要な措置(監護措置)をとることができる(児童福祉法32条の2第2項、47条3項)。

Continue reading

ウジュン・クロン国立公園 – Wikipedia

ウジュン・クロン国立公園(ウジュン・クロンこくりつこうえん)はインドネシアにある国立公園の一つ。1991年、クラカタウ諸島自然保護区とともにユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。 ウジュン・クロン国立公園はインドネシア初の国立公園である。気候としては、低地熱帯雨林帯に属し、熱帯性植物が生い茂っている。 公園内には100台近いカメラが設置されている。[1] また、開発の進むジャワ島において貴重な生物の棲息地帯でもある。絶滅が危惧されているジャワサイやバンテン(野生牛)、カニクイザル、インドクジャクなどの生息地である。 しかし、ウジュン・クロン国立公園は活火山であるクラカタウ山の危険区域に位置するため、インドネシア政府は同公園からジャワサイを移動させるため、ジャワ島とスマトラ島の他の地域の調査を進めている。[1] 登録基準[編集] この世界遺産は世界遺産登録基準のうち、以下の条件を満たし、登録された(以下の基準は世界遺産センター公表の登録基準からの翻訳、引用である)。 (7) ひときわすぐれた自然美及び美的な重要性をもつ最高の自然現象または地域を含むもの。 (10) 生物多様性の本来的保全にとって、もっとも重要かつ意義深い自然生息地を含んでいるもの。これには科学上または保全上の観点から、すぐれて普遍的価値を持つ絶滅の恐れのある種の生息地などが含まれる。 座標: 南緯6度44分48秒 東経105度20分1秒 / 南緯6.74667度 東経105.33361度 / -6.74667; 105.33361

Continue reading

ブロンソン・アローヨ – Wikipedia

ブロンソン・アンソニー・アローヨ(Bronson Anthony Arroyo, 1977年2月24日 – )は、アメリカ合衆国フロリダ州キーウェスト出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 プロ入り前[編集] 1977年2月24日、キューバ人の父とアメリカ人の母の間に生まれる。父が「チャールズ・ブロンソンのようなタフガイになってほしい」と願ったことから “ブロンソン” と名付けられた、という[2]。その後野球を始め、高校時代まで遊撃手や投手として活躍する。子供の頃のヒーローは、同じ遊撃手のオジー・スミスだった[2]。 プロ入りとパイレーツ時代[編集] 1995年のMLBドラフト3巡目(全体69位)でピッツバーグ・パイレーツから投手として指名を受け、プロ入り。投手専門になる。 2000年6月12日のアトランタ・ブレーブス戦で、先発としてメジャーデビューし、5回5失点で勝敗はつかなかった。0勝3敗で迎えた6試合目の登板で初勝利を挙げた。その後、主に先発や中継ぎとして2年間で44試合に登板する。しかし3年目は9試合のみの登板にとどまった。 レッドソックス時代[編集] 2003年2月にウェイバー公示を経て、ボストン・レッドソックスへ移籍した。 AAA級ポータケット・レッドソックスでプレーしていた2003年8月10日、AAA級のインターナショナルリーグにおいて、2000年の大家友和以来、史上4人目となる完全試合(9イニング)を達成した[3]。この年、インターナショナルリーグ最優秀投手に選出された。[4]。 2004年にメジャーで先発ローテーションに定着し、自身初の2桁勝利(10勝)を挙げた。7月24日に投球をアレックス・ロドリゲスに当てて乱闘騒ぎになるなど、この年は両リーグ最多の20個の死球を与えてしまった。この因縁もあって、10月19日のリーグチャンピオンシップシリーズ第6戦、ロドリゲスが打った投手ゴロでアローヨがロドリゲスにタッチしようとすると、ロドリゲスはそのグラブを手で払いのけ、ボールが転々とする間に三塁ランナーのデレク・ジーターがホームインしたように思えたが、直後に守備妨害が宣告され、ロドリゲスはアウトになった。第3戦ではアローヨから場外ホームランを打っていたロドリゲスがイライラして起こしたプレーだと思われる。その後のレッドソックスにとって86年ぶりとなるワールドシリーズ優勝にも貢献した。 2005年には自己最高となる14勝を挙げた。 2006年1月には代理人から安すぎると反対されるも3年総額1125万ドルで契約延長した[5]。 レッズ時代[編集]

Continue reading

環状運転 – Wikipedia

環状運転(かんじょううんてん)とは、公共交通機関において、おおよそ円形状もしくは楕円状に1周する形で運行すること。 鉄道・バスで行われている。バスでは「循環運転」とも称する。 運転方向については、複線の環状線上では、日本においては「右回り・左回り」(時計回り・反時計回り)、もしくは「外回り・内回り」と称する。「右回り・左回り」と「外回り・内回り」の対応については、複線区間で列車が左側通行・右側通行のどちらであるかに依存する(日本では左側通行であるため、外回りが右回り、内回りが左回りに相当するが、右側通行であれば逆転する)。 鉄道の環状運転の例[編集] 日本国内[編集] 注記 「運行形態」の欄は以下の通り記述する。 「完全環状型」:1本の環状線のみからなる形のもの。 「ラケット型」:「枝線部分 – 環状線部分 – 枝線部分」の形をしているもの。 「6の字型」:「枝線部分 – 環状線部分」の形をしているもの。枝線部分全線を運行した後環状線を1周した(あるいはその逆経路)時点で系統終了となる。 ^ a b 運転系統としての山手線(一般に「山手線の列車」といった場合の運転)は環状運転を行っているが、線路名称としての山手線は品川

Continue reading

肺癌 – Wikipedia

右肺S2-3の小細胞癌 肺癌(はいがん、英語: Lung cancer)は、肺に発生する上皮細胞由来の悪性腫瘍。90%以上が気管支原性癌 (bronchogenic carcinoma)、つまり気管支、細気管支あるいは末梢肺由来の癌である。 国際肺癌学会によれば、肺癌は世界的に最も致死的な癌であるが、その理由の1つは、多くの場合発見が遅すぎて効果的な治療を行うことができないことであり、早期に発見された場合は手術や放射線治療でその多くを治癒することができる[1]。 全世界での死亡患者数は159万人に上り(2012年)、主な原因としてたばこが挙げられる[2]。 一般的な症状は、血痰、慢性的な激しい咳、喘鳴(ぜんめい)、胸痛、体重減少、食欲不振、息切れなどであるが、進行するまでは無症状であることが多い。合併症である肥大性肺性骨関節症に伴いばち指や関節炎を伴う事がある[3]。 肺内の気道粘膜の上皮は、たばこの成分などの、発癌性物質に曝露されると速やかに、小さいながらも変異を生じる。このような曝露が長期間繰り返し起こると、小さな変異が積み重なって大きな傷害となり、遂には組織ががん化するに至る。腫瘍が気管支腔内へ向かって成長すれば気道は閉塞・狭窄(きょうさく)し、場所と程度によってはそれだけで呼吸困難を起こす。気道が完全に閉塞すれば、そこより末梢が無気肺となり、細菌の排出が阻害されることにより肺炎を生じやすくなる(閉塞性肺炎)。また、腫瘍の血管はもろく出血しやすいため、血痰を喀出するようになる。一方、気管支の外側への腫瘍の成長は、他の臓器に転移するまでは、それ自体による身体的症状を起こしにくい。 肺癌の発生率は喫煙率と高い相関がある。左の縦軸(緑色のグラフ)が男性1人が1年間に煙草を喫煙する本数の推移、右の縦軸(赤色のグラフ)が男性10万人当たりの肺癌での死亡者数の推移。 喫煙と肺がん 最大の原因は喫煙である。喫煙を開始する年齢が低ければ罹患する可能性が増し、また自分が喫煙しなくとも周りの人が喫煙すれば肺がんになる可能性が20%から30%高くなると言われている。1日あたりの喫煙するタバコの本数と喫煙している年数をかけ合せた数字(喫煙指数)が600以上の人は肺がんの高危険群である[5]。概して喫煙者の肺がん死亡リスクは非喫煙者の4倍から5倍、それも喫煙量が1日あたり20本以上なら10倍以上であり、喫煙開始年齢が低いとさらに増加することは前述の通りである[5]。 ラドン ラドンは多くの国で喫煙に次ぐ第2位の肺がんの原因であり、全ての肺がんの3%から14%がラドンに起因すると推測されている。ラドンの肺がんリスクは、ラドンの濃度が高いほど大きい。しかし、多数の人々が家庭内で低濃度の屋内ラドンにさらされているため、実際にラドンによって誘発される肺がんは、高濃度のラドンではなく、むしろ低から中濃度のラドンによるものの方が多いとされる[6]。 特殊な職業に携わる人はアスベスト[5]、クロム[5]による肺がんに罹患することがある[5]。その他の原因には大気汚染[5]、放射線[7]、遺伝的感受性[7]、ウイルス[7]、食事の欧米化が挙げられてはいるが疫学的に確かな証明はない[5]。 アスベスト・喫煙による肺がん増加要因の推察[編集] 岡山大学教授の中村栄三は自身の専門である地球化学的手法を適用し、次のように報告している。アスベスト吸入や喫煙によって、肺内で含鉄タンパク質小体が形成される。この含鉄タンパク質が海水中のラジウム (Ra) の100万倍から1000万倍という濃度のラジウムホットスポットを形成する。226Raが崩壊すると222Rnとなるが、フェリチン中のフェリハイドライト構造中で発生したラドン

Continue reading