Month: June 2020

小樽市立緑小学校 – Wikipedia

小樽市立緑小学校(おたるしりつみどりしょうがっこう)は、北海道小樽市花園5丁目にあった公立小学校[1]。略称は「緑小」[2]。国語教育を特色としていた[1]。市の統廃合計画により2018年(平成30年)2月10日に閉校し、小樽市立山の手小学校に統合された[1]。 1920年(大正9年)4月に「緑尋常小学校」として、児童417名で開校した[1][3]。国語教育に力を入れており、「国語の緑」として、日本全国的に見ても先駆的な存在であった[1]。大正末期には、教育者の芦田惠之助が、3代目校長が芦田の弟子という縁で、本校で国語教育を行った[4]。芦田が本校を訪れた回数は、死去の2年前である1949年(昭和24年)まで、18回に達した[4]。この記念として1954年(昭和29年)、芦田の直筆の「共に育ちましょう」の碑文が刻まれた記念碑が校内に建てられ、この碑文は緑小の憲法にもなった[4]。平成期においても、読書で声に出して読む音読に力を入れており、すべての学級で毎朝の日課とされていた[5]。緑小の著による書籍として『読解力から表現力へ向かう学力』(東洋館出版社)もある[6]。 著名な生徒として、小樽出身のアメリカ軍将校にして反戦主義者のオーテス・ケーリがいる(4年生のとき神戸へ転校)[7]。ケーリは緑小3年のとき、当時の軍国主義教育のもとにもかかわらず、「せんそうのはるい(悪い)事」と題した作文で、反戦の意思を主張していた[7]。 また終戦直後には、小樽出身の小説家である早川三代治が、師である島崎藤村から貰った掛け軸を、終戦翌日の1945年(昭和20年)8月16日に、「心の苦しみ、魂の悩みに対する慰安と勇気づけに役立ててください」と、緑小の校長と教員を励ますために贈ったという逸話もある[8][9]。この掛け軸は、早川の未発表原稿「敗戦前後」が発見された2015年(平成27年)に、緑小に保管されていることが確認された[9][10]。 小樽市の人口減少や少子化に伴う統廃合計画により[11]、2018年2月に閉校し、同年にすでに閉校していた小樽市立最上小学校、小樽市立入船小学校と共に、同2018年4月開校の小樽市立山の手小学校に統合された[1]。 北海道立図書館による市町村活動支援事業の一環「学校ブックフェスティバル」が、小樽で初めて開催された学校でもあり[2]、閉校後は市立小樽図書館に事業が受け継がれて「おたる学校ブックフェスティバル」として、小樽市立長橋小学校などで開催されている[12]。 アクセス[編集]

Continue reading

リオデジャネイロ市長 – Wikipedia

リオデジャネイロ市長は、ブラジル連邦共和国リオデジャネイロ州の州都リオデジャネイロの首長である。 リオデジャネイロ市長 (1889年-1960年)[編集] 氏名 就任 退任 1 フランシスコ・アントニオ・ペソア・デ・バロス 1889年11月17日 1890年11月30日 2 ホセ・フェリックス・ダ・クーニャ・メネセス 1890年12月1日 1891年11月18日 3 ニコラウ・ジョアキム・モレイラ 1891年11月19日 1892年12月16日 4 バラタ・リベイロ

Continue reading

リバイバル (セレーナ・ゴメスのアルバム) – Wikipedia

『リバイバル』 (Revival)はアメリカ合衆国の女優、歌手セレーナ・ゴメスがハリウッド・レコードからインタースコープ・レコードに移籍後、発表したスタジオ・アルバムである。 世界各国で2015年10月9日に発売され[12]、日本では2015年10月16日に発売された[2]。 アルバム『リバイバル』は前作のコンピレーション・アルバム『フォー・ユー』(2014年)ハリウッド・レコードからインタースコープ・レコードに移籍して初リリースしたアルバム。2015年10月9日に発売され米国で第一週の終わる15日までに117,000枚を売り上げている[13]。 6月22日リリースされた先行シングル「グッド・フォー・ユー」は最初の一週間でゴメスの最高のシングル売上となる17万9千枚ダウンロード販売記録となった[14]。 日本盤デラックス・エディションDVDには「グッド・フォー・ユー」(ミュージック・ビデオ)、「グッド・フォー・ユー」(メイキング)が収録されている[2]。 2016年5月6日からネバダ州ラスベガスより「リバイバル・ツアー」を行うことが発表された[15]。 チャート成績[編集] アルバムはビルボード200全米チャートで初登場1位を獲得する[3][16]。 先行シングル「グッド・フォー・ユー」はビルボードホット100全米シングルチャートで第5位、ビルボードチャート Hot Digital Songs および Mainstream Top 40で第1位となる[17]。 セカンドシングル「セイム・オールド・ラヴ」はビルボードホット100チャートで最高第18位、Hot Digital Songs

Continue reading

ポメラニア公の一覧 – Wikipedia

名前 出生 治世 死去 支配地域 配偶者 備考 ヴァルティスラフ1世 1091年ごろ 1121年-1135年 1135年 ポメラニア 異教徒の妻24人 ハイラ・フォン・ザクセン1128年以前1人の子女を儲ける イーダ・ア・ダンマーク1129年3人の子女を儲ける 初代ポメラニア公、ポメラニア家を創設した。異教徒だったが、12世紀の初めにキリスト教に改宗。子のボギスラフ1世とともにオットー・フォン・バンベルクのポメラニアでの宣教を支持、成功させる。 ラティボル1世 1124年ごろ 1135年-1156年 1156年

Continue reading

伊集院光のてれび – Wikipedia

『伊集院光のてれび』(いじゅういんひかるのてれび)は、2015年10月3日から12月25日まで[脚注 1]放送されたTwellVのバラエティ番組。ハイビジョン制作。 企画・構成・演出・主演・編集・ロケハンすべてを伊集院光による2008年 – 2009年のBS11デジタルのバラエティ番組『伊集院光のばんぐみ』、『伊集院光のしんばんぐみ』、2012年の東名阪ネット6のバラエティ番組『伊集院光のばらえてぃーばんぐみ』に続く番組。スタッフも一部共通している。 主な収録場所は目黒のホリプロ本社、ホリプロ熱海研修センター(冒頭の挨拶は前作同様熱海温泉の海岸となる)。 女性レギュラー陣は以下の企画「真剣じゃんけん」で選考された。 最終回では伊集院本人から2ndシーズンも放送するかのような発言もなされていたが、2016年4月からはラジオで『伊集院光とらじおと』が始まったこともあり、1stシーズンで事実上の終了となった。 企画内容[編集] 真剣じゃんけん 女芸人編(#1-2)・カワイコちゃん編(#3-4)[編集] 2015年10月3日、10日放送[脚注 1](女芸人編)・17日、24日放送(カワイコちゃん編) 以前『伊集院光のばんぐみ』で放送された「真剣じゃんけん」の女芸人・女性芸能人版。 番組レギュラー最終オーディションと称し熱海の合宿所に集められた女芸人・女性芸能人8人が番組レギュラー出演を賭けてじゃんけん勝負をする企画。企画趣旨についてはどちらも共通。 ルール[編集] じゃんけん開始は2時間後、その時間内に駆け引きをする。 基本は普通のじゃんけんぽん。勝った人がオーディションに合格。 バラバラの手であいこの場合は再じゃんけん。 全員が同じ手であいこの場合は全員合格。

Continue reading

チキン南蛮 – Wikipedia

「タルタルチキン」はこの項目へ転送されています。日向坂46のメンバーについては「丹生明里」をご覧ください。 チキン南蛮(チキンなんばん)は、宮崎県発祥の日本の鶏肉料理で、鶏肉に小麦粉と溶き卵を絡めて甘酢に浸し、さらにタルタルソースを掛けた料理である。 鶏肉に小麦粉をふり卵液を絡めたものを揚げ、甘酢とタルタルソースを掛けた揚げ物料理。ただし、発祥の店の一つ「直ちゃん」は現在もタルタルソースを使用せず、タルタル無しでもチキン南蛮と呼んで間違いではない。因みに、高知県をはじめとした四国の一部地域では、タルタルソースの代わりにオーロラソースが用いられている。胸肉を使用するのが一般的だが、現在は脂肪分が多くボリューム感もあるモモ肉を使う料理店も多い。 発祥の地である宮崎県では、惣菜屋や飲食店で定番メニューとなっているほか、各家庭でタルタルソースを作るなど宮崎のご当地料理・家庭料理として広まっている。スーパーマーケットなど食料品小売店では、チキン南蛮用のタルタルソースや南蛮漬けのタレなどの家庭用商品が販売されている。 首都圏や関西圏において宮崎料理を提供する飲食店のメニューや、コンビニエンスストア・持ち帰り弁当チェーン店で弁当のおかずとして取り入れられた結果、現在では日本中に広く浸透している。2007年には農林水産省による農山漁村の郷土料理百選の「御当地人気料理特選」にも選定された[1]。 直ちゃんのチキン南蛮 おぐらのチキン南蛮 この料理の発祥説は2説ある。「直ちゃん」をチキン南蛮の元祖とする説[2]と、タルタルソースのチキン南蛮を考案した「おぐら」を元祖とする説[3][4]である。 かつて延岡市内にあった洋食店「ロンドン」で、昭和30年代に出されていた賄い料理の一つに衣を付けて揚げた鶏肉を甘酢にさっと浸した料理があった。この店で働いていた後藤直が、これを大衆食堂お食事の店「直ちゃん」にて売り出した[いつ?]。タルタルソースは使用しない[5]。 現在の主流となっている、タルタルソースを掛けたチキン南蛮を考案したのは、同じくロンドンで働いていた甲斐義光とされている。宮崎市の「おぐら」2号店としてオープンした「洋食屋ロンドン」にて1965年(昭和40年)に販売された。 どちらの説も、延岡市が発祥とされている。これらは地元料理として親しまれ定着していった。延岡市では、2009年(平成21年)7月8日に「直ちゃん」と「おぐら」の関係者や大学関係者、料理研究家などによる「チキン南蛮発祥の地宣言シンポジウム」が開催された[6]。 現在では、タルタルソースのかかった「おぐらのチキン南蛮」スタイルが「チキン南蛮」として認知されているが、タルタルがかかっていないスタイルもれっきとした「チキン南蛮」であることを忘れてはいけない。 参考文献[編集] 「チキン南蛮発祥の地宣言 延岡」『宮崎日日新聞』 2009年6月27日。ウェブ上で公開されていない箇所に由緒が記載されている。 「チキン南蛮 延岡に活力 きょう7月8日「発祥の地」シンポ開催」 『宮崎日日新聞』

Continue reading

王俊凱 – Wikipedia

この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。出典検索?: “王俊凱” – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2017年8月) 王俊凱(ワン・ジュンカイ、1999年9月21日 – )は、中華人民共和国の歌手、俳優。重慶市出身。TFBOYSでリーダーを務めている。 2011年、王俊凱はTF家族の予備生として選出された[1]。9月にTF家族から披露した初EPである「我不要改变(僕は変わりたくない)」の撮影に参加。2012年2月、王俊凱は「囚鸟(閉ざされた鳥)」、「我的歌声里(私の歌声の中で)」等の名曲をカバーした事により、インターネットで注目された。その中でも「囚鸟」は搜狐、优酷のウェブサイトに推薦された。さらに、各テレビ放送局開催した、河南テレビの「君がベスト」、遼寧テレビの「天才童声」 、安徽テレビの「黄金時代」、湖南テレビの「向上しよう!少年」といったオーディション番組に参加した。 2013年4月1日、王俊凱はTF家族のメンバーと一緒にレスリー・チャンの没後10年を記念し、「当爱已成往事(愛が去った時)」をカバーし、インターネットで40万回以上再生された。その年の6月、TF家族のメンバーとカバーした「洋葱(たまねぎ)」が原曲の作詞・作曲者及び歌手の劉若英などにリツイートされた。 2013年8月6日、王源、易烊千玺と共にTFBOYSを結成。10月18日にHeart・梦・出发」をリリースし、メジャーデビューした。 出演活動[編集] 歌[編集] 2015年1月31日、王俊凱は重慶八中教職員パーティーで「青春修炼手册(青春修練マニュアル)」と「满城花开(花盛りの城町)」を歌った 。2月、王俊凱は2014年度スター影響力ランキングで(中国)大陸部最高人気歌手賞を受賞した。3月及び4月、TFBOYSは「宠爱(君を可愛がりたい)」、「恋西游」と「样

Continue reading

ルノー・ヴェルレー – Wikipedia

ルノー・ヴェルレーRenaud Verley 本名 Renaud Verley 生年月日 (1945-11-09) 1945年11月9日(76歳) 出生地 リール 国籍 フランス 職業 俳優 著名な家族 ベルナール・ヴェルレー(俳優) 主な作品 『個人教授』 テンプレートを表示 ルノー・ヴェルレー(Renaud

Continue reading

小野小町 (アイドル) – Wikipedia

小野小町(おののこまち)は、日本の4人組女性アイドルグループ。2019年結成。タニプロモーション所属。 東海地方のボーイズ・グループBOYS AND MENの妹分グループ、おとめボタンのメンバーであった小西麗菜・福島彩菜・坂中楓・山川紗希の4人で、2019年6月25日に結成が発表された。同年9月18日にテイチクエンタテインメントのインペリアルレコードから、酒井政利プロデュース、東海林良作詞、都倉俊一作曲の「伝説小町」でメジャーデビュー[1][2]。歌人小野小町をモチーフとして、日本の伝統芸能、ハイパー日舞・殺陣・和太鼓、イリュージョンを披露する、「新感覚和風エンターテイメント4人組」を自称する。 メンバー[編集] 名前 よみ ニックネーム 生年月日 出身地 身長 血液型 備考 小西 麗菜 こにし れいな こにたん (1996-11-06) 1996年11月6日(25歳)

Continue reading

バーンサイドの定理 – Wikipedia

ウィリアム・バーンサイド 数学におけるバーンサイドの定理(バーンサイドのていり、英: Burnside theorem)は、位数が素数 p , q と非負整数 a , b により paqb {displaystyle p^{a}q^{b} } と書ける有限群 G は必ず可解群になることを主張する群論の定理である。これより、任意の非可換な有限単純群の位数は少なくとも3個以上の素因数を持たねばならない。 バーンサイドの定理は次のフィリップ・ホールによる名高い可解群の特徴づけの特別な場合である。 有限群が可解群であることと、任意の素数

Continue reading
Exit mobile version