白根多助 – Wikipedia

白根多助

白根 多助(しらね たすけ、1819年6月27日(文政2年5月6日)- 1882年(明治15年)3月15日[1])は、幕末の長州藩士、明治期の内務官僚。埼玉県令。旧姓・太田、諱・翼、通称・多助、変名・大田翼、号・梅園[1]

周防国吉敷郡吉敷村佐畑(現山口県山口市)で、長州藩士・太田直猷の七男として生まれ、白根兼清の養子となる。藩では美禰郡宰として出仕し、さらに大坂藩邸で勤務した。文久3年(1863年)3月、中山忠光らの長州移送に尽力した。文久4年(1864年)正月、帰藩後に所帯方役に就任し会計を担当。以後、会計庶務方、美禰部署管事(代官)、山口藩会計大属などを歴任し、藩財政の維持に尽力した[1][2]

明治政府に出仕し、明治4年(1871年)11月、埼玉県権参事に就任。同参事を経て、1873年12月、同権令となり、1875年12月、同県令に昇進した。地方税制の軽減に務め、時には政府と対立することもあった。その他、教育、産業の育成に尽力し、当時から名県令と謳われた。在任中に病により死去[1][3]

  • 1882年(明治15年)2月10日 – 勲四等旭日小綬章[4]
  • 長男 白根竹助(政治家)[要出典]
  • 二男 白根専一(政治家)
  • 三男 河野忠三(内務官僚)
  1. ^ a b c d 『明治維新人名辞典』516-517頁。
  2. ^ 『幕末維新大人名事典』上巻、668頁。
  3. ^ 『新編日本の歴代知事』306頁。
  4. ^ 埼玉県令白根多助叙勲」 アジア歴史資料センター Ref.A15110025600 

参考文献[編集]

  • 歴代知事編纂会編『新編日本の歴代知事』歴代知事編纂会、1991年。
  • 秦郁彦編『日本官僚制総合事典:1868 – 2000』東京大学出版会、2001年。
  • 日本歴史学会編『明治維新人名辞典』吉川弘文館、1981年。
  • 安岡昭男編『幕末維新大人名事典』上巻、新人物往来社、2010年。
  • 上田正昭他『日本人名大辞典』講談社、2001年。