神田乃武 – Wikipedia

神田乃武(1920年)
神田乃武(1922年)

神田 乃武(かんだ ないぶ、1857年3月22日(安政4年2月27日) – 1923年(大正12年)12月30日)は、明治時代から大正時代にかけての日本の教育者、英学者。東京商科大学名誉教授[1]。男爵。

※ 特記ない限り、本節の出典は、大庭高志「【報告】神田乃武文庫について」(一橋大学附属図書館研究開発室年報、第2号、2014年、PDF)。

安政4年(1857年)、能楽師・松井永世の次男として江戸・築地小田原町に出生(幼名は信次郎)。慶応3年(1867年)、後に男爵となる神田孝平の養嗣子となった。

明治4年(1871年)にアメリカに渡航してアマーストハイスクールでアメリカの中等教育を受け、明治8年(1875年)にマサチューセッツ州のアマースト大学に進学した。明治12年(1879年)にアマースト大学を卒業して学士号(B.A.)を授与され、同年に帰国した。

明治13年(1880年)、大学予備門(のちの第一高等学校)に奉職し、英語と歴史を講じた。明治14年(1881年)より東京大学にも出講した。明治17年(1884年)に高木熊千代と結婚した。

明治19年(1886年)、大学予備門が第一高等中学校に改組されると同校教諭に就任した(明治22年まで在職)。同じく明治19年、帝国大学文科大学(現:東京大学文学部)が発足すると同学教授に就任し、ラテン語とギリシャ語を講じた(明治26年まで在職。明治26年から明治33年まで帝国大学文科大学講師)。明治21年(1888年)、母校たるアマースト大学から修士号(M.A.)を授与された。

高等商業学校教授となる[編集]

※ 特記ない限り、本節の出典は、大庭高志「【報告】神田乃武文庫について」(一橋大学附属図書館研究開発室年報、第2号、2014年、PDF)。

明治26年(1893年)9月11日、満36歳の神田は、高等商業学校(明治35年に東京高等商業学校〈東京高商〉、大正9年に東京商科大学〈東京商大〉、現:一橋大学)教授に転じ、大正5年(1916年)に退官するまで在任した[2]

明治30年(1897年)、高等商業学校附属外国語学校(明治32年に東京外国語学校、現:東京外国語大学)教授を兼ねた(明治33年まで)。明治31年(1898年)7月19日、養父・神田孝平の死去により男爵を襲爵[3]。明治32年(1899年)、東京外国語学校校長(初代)を兼ねた(明治33年まで)[4]

明治33年(1900年)、イギリスおよびドイツに1年間留学。留学中の明治34年(1901年)には、石川巌・石川文吾・瀧本美夫・津村秀松・福田徳三・志田鉀太郎・関一など、欧州に留学していた高等商業学校の若手の教授たちと共に、ベルリンにおいて「商業大学の必要」を建議し、高等商業学校の大学昇格運動を開始した[5]

明治35年(1902年)、学習院教授を兼ねた(明治44年まで)。明治43年(1910年)、貴族院男爵議員。

大正5年(1916年)1月15日、満58歳で東京高等商業学校教授を依願退官し、東京高等商業学校名誉教授。退官後、直ちに東京高商講師を嘱託された神田は、大正12年の死去に至るまで東京高商・東京商大で教鞭を執り続けた[2]

大正9年(1920年)、東京高商の大学昇格が実現して東京商科大学が発足すると同時に、東京商科大学名誉教授(東京商大の名誉教授第一号)。大正10年(1921年)、欧米を外遊した際に母校たるアマースト大学を訪問し、法学博士号(LL.D.)を授与された。

最晩年まで東京商大の教壇に立ち、欧米に複数回赴くなど、衰えを見せなかった神田であるが、大正12年(1923年)12月30日、癌と気管支炎により死去した。満66歳没。神田が愛した東京商大は、大学葬を挙行して神田の労に報いた。

生涯に渡って英語教育に力を尽くし、その編纂する辞書や中学校英語教科書は広く使われた。

アマースト大学に在学していた明治11年(1878年)に洗礼を受け、クリスチャンとなった[1]

明治22年(1889年)、外山正一・元良勇次郎と共に、芝に正則予備校(現在の正則高等学校)を設立。日本キリスト教青年会(YMCA)の創立に協力、ローマ字運動を起こし、速記術を広めるなど功績は多岐にわたる。

アメリカ学者の高木八尺は実子、言語学・聖書学者の神田盾夫は四男。大山捨松、津田梅子との交流があった。

位階
勲章等
訳書
辞書
  • 『和英袖珍 新字彙』 (A pocket Japanese-English dictionary) イーストレーキ共著、三省堂書店、1891年5月
  • 新訳 英和辞典』 横井時敬ほか共編、三省堂書店、1902年6月
  • 英和双解 熟語大辞典』 (A dictionary of English phrases) 南日恒太郎共編、有朋堂書店、1909年12月
  • 『模範英和辞典』 (Sanseido’s English-Japanese dictionary) 樫田亀一郎ほか共編、三省堂書店、1911年4月
    • 『模範新英和大辞典』 (The new standard English-Japanese dictionary) 横井時敬ほか共編、三省堂、1919年3月
  • 袖珍 英和辞典』 (Sanseido’s vest-pocket English-Japanese dictionary) 金沢久共編、三省堂、1917年11月 / 1920年9月改訂版
    • 『袖珍コンサイス英和辞典 万国音標文字附』 (Sanseido’s concise English-Japanese dictionary) 金沢久共編、三省堂、1922年8月 / 2001年4月復刻版、ISBN 4385101043
  • 『袖珍 和英辞典』 (Sanseido’s vest-pocket Japanese-English dictionary) 石川林四郎共編、三省堂、1919年10月
教科書
  • English grammar for middle schools. 三省堂書店、1899年
    • 前掲 『英語教育史資料 第3巻 英語教科書の変遷』 – 抄録
  • How to translate Japanese into English (和文英訳教科書). 三省堂書店、1899年4月
    • 前掲 『英語教育史資料 第3巻 英語教科書の変遷』 – 抄録
  • Kanda’s new series of English readers. 三省堂書店、1899年4月-1900年11月
  • Intermediate English grammar (中文典). 三省堂書店、1899年11月
  • Higher English grammar (大文典). 三省堂書店、1900年2月
  • English grammar for beginners (小文典). 三省堂書店、1900年2月
  • Kanda’s English readers for primary schools (小学英語読本). 三省堂書店、1900年12月
  • Kanda’s new scientific copy books (英習字). ガントレット共著、三省堂書店、1901年1月
  • Kanda’s supplementary reader. 三省堂書店、1901年3月
  • A text-book of English commercial composition (英語商業作文教科書). 花輪虎太郎共著、啓成社、1903年10月
  • First book of English composition (英作文第一). 三省堂書店、1905年11月
  • Kanda’s new English readers : fourth year cource (四年用中学英語読本). 三省堂書店、1906年12月
    • Kanda’s new English readers : fifth year cource (五年用中学英語読本). 三省堂書店、1906年12月
  • Kanda’s English grammar : middle school course (神田英文典). 三省堂書店、1909年11月
  • Kanda’s standard readers (模範英語読本). 三省堂書店、1911年11月
    • Kanda’s new standard readers (改訂模範英語読本). 三省堂、1916年10月
  • Modern English readers for middle and commercial schools (近世英語読本). 三省堂書店、1911年12月
  • Kanda’s spoken English for beginners. 三省堂書店、1914年12月
  • Kanda’s crown readers. 三省堂、1916年10月 / 大空社〈英語教科書名著選集〉、1993年1月復刻、ISBN 4872362373 4872362373
    • New crown readers. 三省堂、1922年10月
    • 前掲 『英語教育史資料 第3巻 英語教科書の変遷』 – Kanda’s crown readers. の抄録
  • Girls’ crown readers. 三省堂、1917年10月
    • Girls’ new crown readers. 長岡擴校訂、三省堂、1924年10月
  • A senior English grammar. 長岡擴共編、三省堂、1917年10月
  • A junior English grammar. 長岡擴共編、三省堂、1917年10月
  • A modern English composition. 長岡擴共編、三省堂、1917年10月
  • Kanda’s crown English composition. 三省堂、1920年10月
    • New crown English composition. 三省堂、1922年
  • The king’s crown English composition. 長岡擴校訂、三省堂、1926年
  • The king’s crown readers. 長岡擴校訂、三省堂、1926年8月
    • The new king’s crown readers. 三省堂編輯所校訂、三省堂、1930年9月 / 2001年4月復刻、ISBN 4385360316
  • The queen’s crown readers. 長岡擴校訂、三省堂、1927年9月
    • The new queen’s crown readers. 三省堂編輯所校訂、三省堂、1930年9月

関連文献[編集]

外部リンク[編集]