トルン – Wikipedia

トルンToruń  [tɔruɲ][ヘルプ/ファイル]、ドイツ語:Thorn)は、ポーランド中北部ヴィスワ川のほとりに位置する工業都市で、クヤヴィ=ポモージェ県の県議会所在地。1998年までは旧トルン県の県都であった。1997年に旧市街が世界遺産に登録された。トルンは、中世からプロイセン領内にあった都市。

トルンはブィドゴシュチュからヴィスワ川を遡り東南東に40kmほどのところにある。2003年にはブィドゴシュチュ医科大学がトルン大学に統合された。

日本語ではトルンの表記の他、トルニと表記されることも多い。

名前の由来[編集]

1226年の記録には「Thorn」として登場し、1466年ごろの文書には「Thorun」、「Turon」、「Toron」、「Turun」、「Thoron」などという名で記述されていて、15世紀以降のポーランド王国支配下後は現在のポーランド語名称「Toruń」となっている。
トルンの名称の起源についてはいくつかの説がある。

  1. 十字軍によって樹立されたエルサレム王国に「Toron」という町があり、この名に由来した「Thorn」という町をドイツ騎士団がかつてトルンがあった場所(古トルン)に建設した。
  2. ポーランド語で「道」、「軌道」あるいは「(水の)流れ」を意味する「tor」に由来する。つまり「流れ(沿い)の町」、「ヴィスワのほとりの町」を意味する。
  3. 「Toron」という人物の名前に由来している。つまり、「Toronの町」を意味する。
  4. 「tarnina(りんぼく)の町」を意味する「Tarnów」に由来する。Tarnów という名の町はポーランド各地にある。これがのちにドイツ語化して「Thorn」となり、ふたたびポーランド語化されて「Toruń」となった。
  5. 北欧神話の神、トールに由来する。

しかし、「Toruń」にも「Thorn」にも語源的意味はないとする主張もある。

ドイツ騎士団国時代はトルンの名をたいてい「Thorun」と綴り、のちにトルンがポーランド王国領に入ると12世紀にポーランドに導入されたラテン文字での文書には「Thorun」、「Thorunium」、「civitas Thorunensis」、「civitas Torunensis」と記述されるようになった。その後「Thorn」となり、第二次世界大戦後にポーランド領になると、現代の名称「Toruń」になった。

トルン遠景
中央が旧市街(15世紀以前に建設された歴史的市街地)。右端に新市街(16世紀以後に建設された歴史的市街地)の聖ヤコブ教会と聖カタリナ教会の塔が見える。

ワルシャワからの距離はおよそ180kmで、ヴィスワ川の中流に位置する。

トルン出身の人物[編集]

姉妹都市[編集]

  1. ^ 『地球の歩き方 2017〜18 チェコ/ポーランド/スロヴァキア』ダイヤモンド・ビッグ社、2017年、296頁。ISBN 978-4-478-06043-8。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]