選抜高等学校野球大会 (鳥取県勢) – Wikipedia

before-content-x4

選抜高等学校野球大会における鳥取県勢の成績について記す。

選抜中等学校野球大会[編集]

  • 1924年に初開催された頃は、県勢ではすでに鳥取中(現・鳥取西)が全国中等学校優勝野球大会で活躍し名を馳せていた。同校は1927年の第4回大会で初出場、1933年にも出場しているが、夏のように上位進出はしていない。
  • 1932年には鳥取二中(現・鳥取東)が同校唯一の出場を果たしている。
  • 1935年には米子中(現・米子東)が初出場を果たしているが、これ以後の県勢の出場は、1960年までの25年のブランクとなる。

選抜高等学校野球大会[編集]

  • 1960年に岡本利之率いる米子東が2度目の出場を果たすと、宮本洋二郎の好投と隙のないバント戦法で勝ち進み、決勝戦に進出した。決勝では高松商に春夏通じ初(選抜唯一)のサヨナラ優勝本塁打を浴び敗れたが、これは現在まで春夏通じて山陰勢唯一の決勝進出である。翌1961年にも左腕・矢滝伸高の力投でベスト4に入った。
  • 1970年代後半からは倉吉北が台頭した。特に1979年と1981年には矢田万寿男、坂本昇の力投で、それぞれベスト8、ベスト4に進出し、「山陰の暴れん坊」と呼ばれた。
  • 1988年には全国高校野球選手権大会の第1回大会から予選に出場している倉吉東が悲願の初出場を果たし、強豪をなぎ倒して2勝を挙げた。
  • 平成に入ってからは倉吉東、米子商(現・米子松蔭)、鳥取西、米子東が出場を果たしているが、今ひとつ力を発揮できない。特に1997年から2006年にかけての県勢は、選抜の重要な選考資料となる秋季中国大会において2003年に鳥取城北が4強に進出した以外は、初戦の勝利を挙げることもままならなかった。
  • 2007年秋の中国大会で、鳥取県勢が久しぶりに活躍。出場3校がいずれも広島県勢を破り初戦を突破した。特に八頭は準優勝の活躍をみせ、翌春の第80回大会へ出場。初戦で平木良典が投球数79で完封勝利した。
  • 2008年秋の中国大会では鳥取城北が、2010年の大会では鳥取中央育英が4強入りを果たしているが、選抜大会への出場はならなかった。
  • 2011年秋の中国大会で鳥取城北が鳥取県勢としては47年ぶりに優勝を果たし、選抜初出場を果たした(開幕試合で三重に敗退)。

通算成績[編集]

出場 試合 勝利 敗戦 引分 勝率 優勝 準優勝 ベスト4
29 48 20 28 0 .417 0 1 2

学校別成績[編集]

校名 出場 通算 最高成績 前身校
米子東 9回 8勝9敗 準優勝 米子中
倉吉北 4回 5勝4敗 ベスト4
鳥取西 4回 2勝4敗 3回戦 鳥取一中
鳥取城北 3回 1勝2敗 2回戦
倉吉東 2回 2勝2敗 3回戦
2回 1勝2敗 2回戦
八頭 1回 1勝1敗 3回戦
鳥取東 1回 0勝1敗 初戦敗退 鳥取二中
鳥取工 1回 0勝1敗 初戦敗退
米子松蔭 1回 0勝1敗 初戦敗退 米子商
米子北 1回 0勝1敗 初戦敗退

関連項目[編集]

外部リンク[編集]


after-content-x4