畝傍 (防護巡洋艦) – Wikipedia

畝傍(うねび、旧仮名:ウ子ヒ[22])は[23]、大日本帝国海軍の防護巡洋艦である。フランスで建造された最初の日本海軍軍艦で、1886年(明治19年)10月に完成、日本に回航される途中、同年12月上旬にシンガポール出発後、消息不明となった[24][10]

艦名は奈良県の畝傍山より名づけられた[25]
正式な艦名は「畝傍艦」である[26]

計画[編集]

来る対清戦争に備えて、海軍卿川村純義により出された軍艦船増強の建議により購入された、大甲鉄艦3隻のうちの1隻(他の2隻はイギリス製の浪速と高千穂)[27]本艦の外見はやや旧式な3檣バーク型機帆船だが、防護甲板を備えた防護巡洋艦になる。機関航行時の速力は18.5ノット。甲板上に24センチ砲4門、15センチ砲7門、35.6センチ水上魚雷発射管4門を備える。[要出典]

建造[編集]

1884年(明治17年)、価格153万円でフランスの地中海鉄工造船所(FCM)[注釈 3]のル・アーヴル造船所に発注された。
同年5月27日、起工[25]
6月5日、日本海軍は本艦を正式に畝傍と命名した[23][22]
候補艦名は畝傍の他に、蜻蛉(あきつ)、磐余(いわれ)があった[28]

1886年(明治19年)4月6日、進水[29]

日本回航[編集]

ル・アーヴル港を後にする畝傍[30]

畝傍は1886年10月16日に日本へ出発の予定だったが、風雨のために出港が2日ほど伸ばされた[31]
10月18日[32][25]
畝傍はフランス人艦長ルフェーブルの指揮下、北フランスのル・アーヴルから日本へ向けて出港した。
飯牟礼俊位海軍大尉以下日本海軍将兵(日本側回航員)[33]駐日フランス人の家族を乗せ、造船所雇用のフランス人乗員70数名の手によって回航。[要出典]12月3日、寄港地シンガポールを出港(12月14日から15日に横浜港到着予定)[25][34]
シンガポール出港時の乗員はフランス人79名、アラブ人火夫9名、日本人は回航員7名の他に海軍生徒1名が便乗していた[18]
その後、南シナ海洋上で行方不明となる[35]
12月下旬、甲鉄艦扶桑や海門が土佐沖から八丈島にかけての海面捜索を実施[34]
諸外国船も捜索に協力したが手がかりは得られず[36][37][38][39]
謎の失踪となった[25][40]全乗客乗員計90名の消息は未だ不明である。[要出典]1887年(明治20年)10月19日、亡失認定[25][35]
この時に日本人乗員の死失も認定された[8][41]

その後[編集]

日本は軍艦の回航に保険をかけており、1,245,309円の保険金が下りたので、畝傍の代艦として巡洋艦千代田をイギリスに発注した[42]
また畝傍の同型艦となる予定だった防護巡洋艦秋津洲(横須賀海軍工廠建造)は、イギリス式の巡洋艦として再設計・建造されることになった[43]

また、日本は畝傍の建造費の残額を払う必要が無くなったが、フランスは残額を回収するため、水雷砲艦千島を建造した。しかし千島も回航中の1892年(明治25年)11月30日、瀬戸内海でイギリス商船と衝突、沈没してしまった(千島艦事件)[44][45][46]

なお、畝傍の名は当艦が初代であるが、この亡失により縁起が悪い名前であると言われるようになり、現状では後の艦に継承されていないため1代限りの名称となっている。

青山霊園に畝傍の記念碑および関係者墓地がある。

消息不明の原因に関する諸説[編集]

本艦はフランス艦伝統のタンブル・ホーム(英語版)構造を採用した結果、甲板面積が狭くなり、その狭さを上部構造物を高くすることで補ったためにトップ・ヘビーで復原性が不足するという、フランス艦伝統の欠陥まで併せ持っていた[47]。さらに三本マストに加え、日本側の意向により過大な武装を搭載したため、トップ・ヘビーと復元力不足がさらに増大しており、そのため南シナ海で設計の想定外である台風に遭遇して転覆沈没したという見方が有力である[48]。また台風でなくとも、急に舵を切ると艦が大きく傾斜し、そこに横波を受けると復原力不足から一瞬で転覆する危険性もあった。畝傍の喪失は、日本海軍がフランス式の設計をとりやめる一因になった[43]

喪失当時、台風で沈没したとしても普通は何らかの漂流物が見つかるものであると考えられていたが、何も見つからなかったため、「畝傍は南洋の無人島に漂着して修理している」[49]、「畝傍は海賊に拿捕され海賊船として活動している」[50]、「畝傍は清国海軍に撃沈された」[51]など、様々な憶測が語られた[49][52]
冒険小説家押川春浪は、西南戦争を生きのびた西郷隆盛が畝傍に乗船してシベリアを冒険するという小説を発表した[49]中にはこっそり後をつけてきたロシア帝国海軍に捕獲されたというものまであり、この噂は日露戦争の際に「捕獲された畝傍がバルチック艦隊の一員として日本に襲来する」と言われるまでになったと伝わる。[要出典]

登場作品[編集]

[要出典]

『宇宙一の無責任男』
吉岡平によるライトノベルシリーズ。1989年刊行の第2巻『明治一代無責任男』に登場。このシリーズでは、畝傍は神聖ラアルゴン帝国のタイムワープ実験によって7000年後の未来の宇宙空間に飛ばされてしまった。という設定になっている。
『海から来たサムライ』
矢作俊彦と司城志朗による1984年の冒険小説。明治期のアメリカに併合されるハワイを舞台としており、アメリカに拿捕され、武装を奪われた畝傍がハワイ沖に遺棄されている。武装はダイヤモンドヘッド要塞に設置されている。
『海底軍艦シリーズ』
押川春浪による1900年代の少年小説。このシリーズでは、畝傍は南海の孤島に漂着した後、そこで秘密組織「東洋団結」によって「第二うねび」「第三うねび」といった同型艦が量産されていた。という設定になっている
『新戦艦高千穂』
平田晋作による1930年代の少年小説。本作では、畝傍は秘密裏に北極探検に向かった後に遭難したことが判明し、その結果北極に存在する「北極秘密境」が日本領土となった。という設定になっている。
『信天翁航海録』
raiL softが2010年に発売したノベルゲーム。消失した畝傍のその後を描いた作品。
『魔界都市<新宿>』
菊池秀行による1980年代のライトノベル。主人公である十六夜京也が訪れた新宿中央公園上空には、世界中の異次元空間とつながる「がまぐち」と呼ばれる通路があり、堆積する漂着物の山の中に畝傍も存在していた。

注釈[編集]

  1. ^ #帝国海軍機関史(1975)上巻p.526(第二巻一九四頁)によると垂線間長323 ft 6 in (98.60 m)
  2. ^ #公文備考別輯畝傍上/艦体(9)画像2-3『畝傍艦ノ公試運転ハ本日(九月二日)施行シ速力ハ十八節三六ナリ委細ハ郵便』による。同画像16-20の若山三等技監の報告によると2時間平均速力を計算すると18.28ノット。造船会社の主張は速力18.37ノットであり、これらの数値は褒賞金に関わる問題だった。
  3. ^ フランス南東部ヴァール県の都市、ラ・セーヌ=シュル=メールに本社を置く造船会社。第一次世界大戦及び戦間期にはシャール 2CやFCM36といった戦車も開発・製造した

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 浅井将秀/編『日本海軍艦船名考』東京水交社、1928年12月。
  • 泉江三『軍艦メカニズム図鑑 日本の戦艦 上』グランプリ出版、2001年4月。ISBN 4-87687-221-X。
  • 泉江三『軍艦メカニズム図鑑 日本の戦艦 下』グランプリ出版、2001年5月。ISBN 4-87687-222-8。
  • 海軍省/編『海軍制度沿革 巻十の1』明治百年史叢書 第182巻、原書房、1972年4月(原著1940年)。
  • 日本巡洋艦史(『世界の艦船』2012年1月号増刊、海人社)
  • 造船協会『日本近世造船史 明治時代』明治百年史叢書、原書房、1973年(原著1911年)。
  • 日本舶用機関史編集委員会/編『帝国海軍機関史』明治百年史叢書 第245巻、原書房、1975年11月。
  • 福井静夫『海軍艦艇史 2 巡洋艦コルベット・スループ』KKベストセラーズ、1980年6月。
  • *福井静夫『日本巡洋艦物語 福井静夫著作集/第四巻-軍艦七十五年回想記』光人社、1992年10月。ISBN 4-7698-0610-8。
  • アジア歴史資料センター(公式)
    • 国立公文書館
    • 『公文類聚・第八編・明治十七年・第十巻・兵制・陸海軍官制第二・庁衙及兵営』。
      • 「海軍省仏国ニ於テ新造ノ巡洋艦ニ名ヲ命ス」、 Ref.A15110818400。
    • 『公文類聚・第十編・明治十九年・第十五巻・兵制四・庁衙及兵営・兵器馬匹及艦船』。
      • 「畝傍艦ヲ横須賀鎮守府ノ所轄ト定ム」、 Ref.A15111159100。
    • 『公文類聚・第十一編・明治二十年・第十三巻・兵制門三・兵器馬匹及艦船』。
      • 「畝傍艦踪跡ヲ得サルニ依リ亡没ト認定シ乗員モ亦死失ト見做ス」、 Ref.A15111325800。
    • 防衛省防衛研究所
    • 『仏国へ注文の巡洋艦へ名号被附度件』。Ref.C11019076200。
    • 『公文備考別輯 上 新艦製造部 畝傍艦 上 明治16~20/艦体(6)』。Ref.C11081470100。
    • 『公文備考別輯 上 新艦製造部 畝傍艦 上 明治16~20/艦体(8)』。Ref.C11081470300。
    • 『公文備考別輯 上 新艦製造部 畝傍艦 上 明治16~20/艦体(9)』。Ref.C11081470400。
    • 『公文備考別輯 上 新艦製造部 畝傍艦 上 明治16~20/兵器船具(2)』。Ref.C11081470600。
    • 『公文備考別輯 上 新艦製造部 畝傍艦 上 明治16~20/回航手続(1)』。Ref.C11081470900。
    • 『公文備考別輯 上 新艦製造部 畝傍艦 上 明治16~20/回航手続(2)』。Ref.C11081471000。
    • 『公文備考別輯 中 新艦製造部 畝傍艦 中 明治19~20/捜索(9)』。Ref.C11081472300。
    • 『公文備考別輯 下 新艦製造部 畝傍艦 下 明治19~30/保険金(1)』。Ref.C11081473800。
    • 『公文備考別輯(完) 新艦製造書類 附属 軍航 畝傍 明治20/軍艦畝傍艦捜索一件 艦政局扱(1)』。Ref.C11081512900。

関連項目[編集]

  • 山本芳翠 – 洋画家。当時フランス留学より帰国間近であり、本艦に渡欧中に制作した作品を多数積載、その全てが失われた。

外部リンク[編集]