アイルランド音楽 – Wikipedia

アイルランド音楽(アイルランドおんがく)とは、アイルランドで口頭伝承によって伝えられた歌とダンスの音楽である[1]。イギリス、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、などそれ以外の国でも、移民として移り住んだアイルランド系の人々によって親しまれている。近年では、人気も高まり、世界中で演奏されている。

アイルランドの音楽は、イギリスやスコットランド、アメリカなどの影響を受けながら独自に発展してきたものである。アイルランド音楽は、作曲家によるものではなく、ほとんどが奏者自身の手によって作曲されたものである。50年代になると、ショーン・オリアダによって、新たな音楽表現がなされ、60、70年代には、フォークリバイバルの波に乗って若手のバンドであるクラナドやプランクシティが活躍した。ブルーアイド・ソウルのヴァン・モリソン[2]、ロックのシニード・オコーナー、アイリッシュ・パンクのポーグズらもアイルランドの音楽家である。

20世紀のロックはアメリカのカントリー・ミュージックから強い影響を受けているが、カントリー・ミュージックもルーツをたどればアイルランド音楽であり、現代の音楽の源泉であるともいえる。

70年代から80年代にかけては、アイルランド伝統音楽がロックやパンクなどに影響され、ポーグズなどを発端とした新しい音楽が音楽市場で次々と成功を収め、ワールドミュージックに新しいジャンルを切り開いた。

アイルランドにおける伝統音楽は、リールやジグなどの様々な種類のダンスの音楽と、数多くの歌からなる。また、カロランが作曲したバロック音楽のハープの曲もアイルランドの音楽に含まれる。

伝統音楽は古くから口頭伝承によるもので、楽譜にして残されるはなかった。しかしながら、18世紀あるいはそれ以前からイギリスやアイルランドの音楽研究者や曲の収集者の手による楽譜がいくつか存在し、20世紀のハープの復興の際にはそれらが役に立ち[3]、その後の民族音楽の研究にも役立てられた。20世紀初頭には、アメリカのフランシス・オニールによってアイルランド伝統曲や奏者たちが本格的に記録、出版された[4]。この本は評判になり販売部数も多く、アイルランドのレパートリーの構築に役に立った。けれども、アイルランド伝統音楽の楽譜はメロディーのアウトラインしか書かれておらず、楽譜を見て曲を学ばないのが基本である。

アイルランドでは音楽と生活が密接に結びついている地域も残されている。元来、ダンスや演奏は個人宅や農家の納屋などで行われていたが、20世紀後半のフォークリバイバルにより、セッションを歓迎するパブが出現した。今日ではパブでのセッションが観光客向けにも窓口を広くして開催されている。夜になると楽器を持ち寄ってセッションを行われるところもある。2人以上集まれれば、そこは音楽の場となる。お互い知っているレパートリーを一緒に演奏し、1つ曲を3ループくらいすると、それだけではおわらせずに同じリズム形式の曲を大抵2つまたは3つつなげて演奏するのが一般的である。パブの音楽シーンはアイルランド音楽にとって、音楽家同士の出会いの場になったり、発表する場でもある。

アイルランド伝統音楽は元来パイプやフィドルによるソロの演奏であり、本来和声の概念を持たない。また、曲の調がモードであるので、3和音が合わない場合もある。基本的に演奏は他の楽器も同じ旋律を演奏するユニゾンである。近年では、対旋律などがしばしば近年のドニゴールのフィドル、ギター、ブズーキによる伴奏に見られる。

アイルランドの伝統歌謡としては、叙事詩歌や抒情詩歌などのアイルランド語の歌、イギリスのバラッド、英語の歌、移民の歌、哀悼歌、殺人の歌、愛の歌、パーティーの歌、イギリスへの抵抗運動の英雄を謳った歌などテーマはさまざまである。

楽器については、伝統的に用いられてきたのはイリンパイプスとフィドルである。ティン・ホイッスルやアコーディオン、コンサーティーナなどのリード楽器は19世紀頃から新しく導入された。アイルランド伝統音楽は野外でも台所やパブなどの室内でも演奏される。ダンス音楽の演奏に適した演奏が可能であれば、現在では、どんな楽器でも受け入れられている。以下に挙げる楽器は代表的なものであるが、1930年頃からピアノ、サックスなども取り入れられている。ギターやブズーキなどは1930年代〜1960年代後半にかけて実験的にバンドに導入された。1950年頃には、ショーン・オリアダによって、片側に革が張られたバウロンや古楽器であるハープシコードなども伝統楽器に加えられた。

けれども、アイルランドにおいてもっとも古くから使用されていた楽器は、現在アイルランドの国章になっているハープである。ハープは宮廷の楽器として中世から吟遊詩人と共に重用されてきたが、18世紀を最後に一時完全に途絶えた。ハープはカロランの曲などハープのレパートリーを持ち、後に民衆のダンスの音楽の演奏をするようになった。

イリアン・パイプス
  • 弦楽器(擦弦、撥弦を含む)
  • 管楽器
  • リード楽器
  • 打楽器

アイルランドの代表的なアーティスト[編集]

ダンスとダンス曲[編集]

関連項目[編集]