専門職大学 – Wikipedia

専門職大学(せんもんしょくだいがく、英: Professional and Vocational Universities (PVU))とは、2017年5月24日の学校教育法の改正によって設けられた日本の職業大学である[1][2]。修業年限は4年で、卒業すれば学士(専門職)の学位を得られる[3]

大学のうち、「深く専門の学芸を教授研究し、専門性が求められる職業を担うための実践的かつ応用的な能力を展開させることを目的とするもの」をいう[4]。したがって、実習や実験等を重視した即戦力となりうる人材の育成を目指す目的で設置される(「専修学校#職業大学の設置へ」を参照)[1][5]。一方で「大学」とあるとおり、専門学校(専修学校[6])とは異なり、一条校である大学の一種として開設される。新しい制度の大学が設置されるのは、1964年の短期大学制度導入以来となる[1][5]。学位を得るのに必要な単位のうち実習が占める割合を3割から4割と定めており、これらの実習は企業などの現場で行われる[3]。また、教員の4割以上を実務家が務める[3]

専門職大学は通常の大学ではないため、卒業しても通常の学士の学位を取得することはできない[7]。その代わり、文部科学大臣により定められた学位が授与されることになっている[8]。具体的には、専門職大学では「○○学士(専門職)」という学位が授与される。これらの学士(専門職)の学位は、通常の学士に相当する学位と位置づけられている。なお、通常の学士の学位の場合は、専攻分野名を括弧書きで「学士(○○)」と表記するのに対して、学士(専門職)の学位の場合は、「○○学士(専門職)」のように職業分野名に加えて末尾に「専門職」と明記することが求められている。

また、通常の大学の中に、専門職大学と同様に職業教育に重きを置く専門職学科が併設される場合もある。この場合、通常の学部の課程を卒業した者は通常の学士の学位を取得できるが、専門職学科を卒業した者は通常の学士の学位を取得できない。その代わり、「学士(〇〇専門職)」という学位が授与される。専門職大学で授与される「○○学士(専門職)」という学位と同様に、「〇〇」という部分には職業分野名を表記することが求められている。

大学改革支援・学位授与機構の単位積み上げ型の学士の学位授与制度について、専門職大学(前期課程と後期課程に区分された専門職大学を含まない)に2年以上在籍して62単位以上を習得した者は学位授与制度の基礎資格を得られるが、基礎資格を有する者が新たに修得しなければならない単位には大学の別科(専門職学科を含む)及び専門職大学で修得した単位は含まれない[9]。すなわち、専門職大学(一貫制)に2年以上在籍し62単位以上を修得した者が、大学、大学院、短大若しくは高専のうち学位授与機構が指定した専攻科、又は大学専攻科にて必要単位を修得すれば、学士学位を申請することができる。一方、基礎資格を得た者が、専門職大学で必要単位を修得しても、その単位は学士学位の申請には利用できない。

学校教育法第八十三条の二 前条の大学のうち、深く専門の学芸を教授研究し、専門性が求められる職業を担うための実践的かつ応用的な能力を展開させることを目的とするものは、専門職大学とする。

第百八条の4 第二項の大学のうち、深く専門の学芸を教授研究し、専門性が求められる職業を担うための実践的かつ応用的な能力を育成することを目的とするものは、専門職短期大学とする。

2019年度の専門職大学及び専門職短期大学設置において、17校から設置申請があった[10][11]
。そのうち当初の2018年5月に認可されたのは高知リハビリテーション専門職大学1校に留まり、国際ファッション専門職大学、ヤマザキ動物看護専門職短期大学の2校が保留(審査継続)となり、その他の14校は申請を取り下げた[10][11]。この結果に関し大学設置・学校法人審議会は、設置申請した各法人が総じて準備不足で体制も不十分であったと説明した[10][12]。保留となった2校は2018年11月に新設が答申された[13]

2020年4月に、岡山医療専門職大学、開志専門職大学、情報経営イノベーション専門職大学、東京国際工科専門職大学、東京保健医療専門職大学、静岡県立農林環境専門職大学・同短期大学部、びわこリハビリテーション専門職大学の大学7校、短期大学1校、計8校が開学。2019年4月に開学した高知リハビリテーション専門職大学、国際ファッション専門職大学、ヤマザキ動物看護専門職短期大学の3校を含め、11校となった。

2020年9月8日に、全11校が加盟する「専門職大学コンソーシアム」が設立。

設置申請の状況[編集]

2019年度の専門職大学開設に向け、以下の教育機関が設置認可の申請を行った[14](大学名は仮称)。その結果、高知リハビリテーション専門職大学(高知県土佐市)[10][15]、国際ファッション専門職大学(東京都新宿区、大阪府大阪市、愛知県名古屋市)[11][15]、ヤマザキ動物看護専門職短期大学(東京都渋谷区)[11][15]、が認可された。一方で、国際工科専門職大学(東京都新宿区、大阪府大阪市、愛知県名古屋市)、東京医療福祉専門職大学(東京都新宿区)、大阪医療福祉専門職大学(大阪府大阪市)、名古屋医療福祉専門職大学(愛知県名古屋市)、専門職大学東都学院(東京都目黒区、神奈川県茅ヶ崎市)、東京専門職大学(東京都江東区)、金沢専門職大学(石川県白山市)、京都専門職大学(京都府京都市)、島根保健福祉専門職大学(島根県仁多郡奥出雲町)、岡山医療専門職大学(岡山県岡山市)、福岡専門職大学(福岡県福岡市)、日本歯科専門職短期大学(静岡県磐田市)、大阪調理専門職短期大学(大阪府泉大津市)、名古屋産業大学現代ビジネス学部経営専門職学科(愛知県尾張旭市)、は申請を取り下げた。

その後、2020年度の専門職大学開設に向け、以下の設置認可申請を行った[14](大学名は仮称)。その結果、静岡県立農林環境専門職大学、静岡県立農林環境専門職大学短期大学部(静岡県磐田市)[16]、びわこリハビリテーション専門職大学(滋賀県東近江市)[17]、東京国際工科専門職大学(東京都新宿区)[17]、情報経営イノベーション専門職大学(i専門職大学)、東京保健医療専門職大学[18]、開志専門職大学(新潟市中央区)[18]、岡山医療専門職大学[18]、が設置された。なお、静岡県立農林環境専門職大学、静岡県立農林環境専門職大学短期大学部は、2020年時点で唯一の公立専門職大学・専門職短期大学である[17]。また、東京国際工科専門職大学は「国際工科専門職大学」と同じく日本教育財団が設置申請した[19]。ちなみに2020年度の開学を目指し申請していた3つの医療福祉専門職大学については設置を見送ることとした[20]。情報経営イノベーション専門職大学は、情報技術、経営、グローバルの3分野を教育の柱とする大学である[21][22]。2020年4月開学予定[18]。キャンパスは東京都墨田区で、情報経営イノベーション学部を設置予定[21][22]。中村伊知哉が学長に就任予定[21]。学校法人電子学園(理事長 多忠貴)が、2019年11月1日に文部科学省 大学設置・学校法人審議会より認可の答申が成され、2019年11月11日付で文部科学大臣より正式に設置が認可され、2020年4月1日の開学が正式に決定。東京保健医療専門職大学は東京都江東区に開学予定。理学療法学科、作業療法学科を設置予定。学校法人敬心学園。陶山哲夫が学長に就任予定。岡山医療専門職大学は岡山県岡山市北区に2020年4月1日開学。健康科学部 理学療法学科、作業療法学科を設置。設置者は、学校法人本山学園。

専門職大学の一覧[編集]

  • 「設置年」は学科を設置した年であるため、同一の大学でも学科ごとに異なっている。
  • 学科内でも学生ごとに異なる学位が授与される場合があるため、同一の学科でも「授与される学位」が複数記載されている場合がある。
  • 記載順序は文部科学省が公表した「専門職大学等一覧」に準じている[39]

通常の大学に設置された専門職学科の一覧[編集]

  • 「設置年」は学科を設置した年を記載している。
  • 上記の大学には通常の学科も存在するが、この表では専門職学科のみ記載した。
  • 記載順序は文部科学省が公表した「専門職大学等一覧」に準じている[39]

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]