タイヘイ – Wikipedia

タイヘイ株式会社(英: Taihei Co.,Ltd)は、1880年(明治13年)に創業して以来、千葉県匝瑳市に本社を置き[2][3]、昔ながらの醤油作りやカット野菜、レシピ付き食材の宅配事業などを手がける日本の企業である[4]
「タイヘイファミリーセット」を全国展開するなど食材宅配サービスの代表的企業の一つとして知られている[5]

1695年(元禄8年)、黄檗宗の禅僧鉄牛道機の助力により下総国の椿海が干拓される。時を同じくして開墾されたばかりの新田であるこの地に、初代平左衛門が入植すると農業を営み始める。勤勉に働き倹約に努めた平左衛門は、土地を次第に集積していき地主としての地位と財を築く。平行して始めた酒造業がやがて本業となると、1878年(明治11年)に第11代平左衛門が跡を継ぐまで酒造りは200年近く続けられた。ところがまもなく、暖冬によって寒造りのもろみの腐敗現象が頻発したため、周辺の酒造業に甚大な被害が発生した。下総国のこのあたり一帯は酒造業だけでなく味噌、醤油など醸造業が盛んであったが、第11代平左衛門はこのとき、塩蔵の伴わない醸造業である酒造りをやめ、酒造設備をそのまま活かせる味噌・醤油の醸造に転換することを決意した。こうして1880年(明治13年)2月3日にタイヘイの原点となる平野屋本店を創業する[1]

多岐にわたる領域・事業に取り組んでいる現在でも、2棟の蔵には計116本もの木桶が並んでおり、伝統的な醸造法にこだわった醤油作りが続けられている。木桶で作られた昔風の醤油の人気は広がっているが[3]、2005年からは創業125周年記念行事の一環として、150年以上前より伝わる天然杉の大桶で1年かけて天然醸造された、醤油銘柄「平左衛門(へいざえもん)」の製造と限定販売を行っている[3][6]

現在の事業の中核となったレシピ付き食材宅配事業「ファミリーセット」を1973年(昭和48年)に開始した[4][7]。1984年頃までに日本最大の食材宅配業者として、売上高1850億円の企業に成長した[8]

1980年代には糖尿病患者に合わせた食事も提供するようになり[9]、宅配を行う業者の大手として認知されている[10]。厚生労働省の「糖尿病食調整用組合わせ食品」の表示許可を複数メニューで取得していたが[11]、2009年の制度見直しにより[12]特別用途食品の表示が外され、消費者庁[13]の「食事療法用宅配食品等栄養指針」に基づく食品が提供されている[14]

[15]

  • 1880年(明治13年) – 老舗の酒造業から味噌・醤油の醸造業に転じて、平野屋本店を創業[1]
  • 1951年(昭和26年) – 太平醸造工業株式会社を設立し、法人組織となる。
  • 1956年(昭和31年) – 社名を太平醤油株式会社と改称する。
  • 1962年(昭和37年) – 太平栄養研究所を創設し、業務用食材供給システム「クッキング・デポ」の開発・販売を手掛ける。
  • 1968年(昭和43年) – 事業の多角化にともない、社名をタイヘイ株式会社と改称する。
  • 1972年(昭和47年) – 食材事業部門において、一般家庭を対象にした「ファミリーセット」の企画を開始する。
  • 1973年(昭和48年) – 社運をかけたプロジェクトとして、「ファミリーセット」の普及・販売に取り組む。
  • 1974年(昭和49年) – 全国規模で「ファミリーセット」の展開を開始。
  • 1978年(昭和53年) – テレビCMなどで「ファミリーセット」の宣伝を大々的にはじめる。
  • 1979年(昭和54年) – 同年度までに、営業所53ヶ所、出張所298ヶ所を開設し、ほぼ全国的な営業拠点網を完成させる。
  • 1982年(昭和57年) – 顧客管理システムによる会員制の導入で、新たにキャッシングなどのサービス事業をはじめる。
  • 1986年(昭和61年) – 巨大化したグループの集中処理の実現に向けて、全グループのオンラインシステム化を開始する。
  • 1987年(昭和62年) - 用途に応じたサイズの野菜を宅配するカット野菜事業を開始する。
  • 1991年(平成3年) – 無店舗販売による眼鏡販売事業を開始する。
  • 1993年(平成5年) – 食材事業部、BEST事業部、信販事業部の3事業部制となる。
  • 1999年(平成11年) – カット野菜部をフレッシュデリカ部に改称。
  • 2000年(平成12年) – BEST事業部調味料工場が完成する。
  • 2002年(平成14年) – BEST事業部を食品事業部と改称、4事業部制となる。
  • 2005年(平成17年) – フード事業部を新設し、5事業部制となる。
  • 2007年(平成19年) – 印刷事業部を新設し、6事業部制となる

タイヘイファミリーセット[編集]

[16]

  • プレミアムサービス – レシピ付きの半調理済み食材(調理キット)やチルド弁当、惣菜などを、月曜日から土曜日まで連日自社便で配送する。関東地方限定。
  • いいものお届け隊 – 調理キットや調理済みの惣菜などを提供する点は、プレミアムサービスとほぼ同じである。クール便にて全国発送。

事業内容[編集]

[17]

一般向け

  • 食材・調味料 – 「ファミリーセット」「ヘルシーチルド」などの食材や調味料の宅配。

法人向け

  • 食品事業 – 醤油をメインに麺つゆ、ドレッシング、ソースなどの液体調味料の製造・販売。
  • 食材事業 – 「クッキングデポ」と「ファミリーセット」を展開。
  • フード事業 – 食肉・魚介類などの生鮮食品の仕入れ、国内外の工場での加工。
  • フレッシュデリカ事業 – 流通・外食業界のニーズに対応した「カット野菜」「キット商品」の提供。
  • 印刷事業 – 広告・印刷分野で多種多様な事業を展開。
  • 信販事業 – ショッピングクレジット(フリーローンの受付は現在中止[18])、不動産担保融資等の金融サービス。貸金業登録番号は関東財務局長(11)第00298号。

関連会社[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]