アル・プラザ栗東 – Wikipedia

アル・プラザ栗東(アルプラザりっとう)は、栗東市のJR栗東駅前にある平和堂のショッピングセンター。2003年に、閉店した旧栗東サティの跡の建物(兼松都市開発所有)を改装して開店した。

店舗需要[編集]

  • 規模 : 平和堂と約30の専門店
  • 建物構造 : 地上5階建て一部塔屋(1階・2階・3階=売場、4階、5階、R階=駐車場)
  • 所在地 : 滋賀県栗東市綣2丁目3番22号
  • 営業時間 : あさ10時00分 – よる9時00分

フロア構成[編集]

1階 – 食料品と暮らしと飲食のフロア
平和堂売り場=平和堂食品館、家庭用品、サービスセンター
主なテナント=マクドナルド、珈琲館、スナップスなど
2階 – ファッションとキッズとアミューズのフロア
平和堂売り場=衣料品、子供用品など
主なテナント=西松屋、平和書店、メガネの三城、プレイランドなど
3階 – 暮らしの専門店とカルチャーのフロア
平和堂売り場=無し
入居テナント=ザ・ダイソー、セイハ英語学院、講談社すこやか教室
4階、5階、R階 – 駐車場

サティ時代からの年表[編集]

  • 1998年末 – 栗東サティが開店。
  • 2002年 – マイカル(現在はイオンリテール)破綻などの為閉店が決定。売り尽くしなどが行われる。
  • 2003年2月28日 – 栗東サティが閉店。同時に平和堂が後継に決定。
  • 2003年3月1日 – 平和堂への改装工事に着手。改装期間が僅か1ヵ月だったため、エレベーターや自動ドア、トイレ、非常口灯、エスカレーター、フロアガイドまでほぼ全てサティ時代のものを使用。
  • 2003年4月25日 – アルプラザ栗東が開店。1階と2階がオープン。3階はテナントの誘致が遅れ、開業時のオープンに間に合わず。
  • 2003年6月 – 3階フロアがオープン。3階は兼松都市開発が管理するフロアに。
  • 2008年8月 – 立体駐車場のスロープを改修。
  • アル・プラザになってからは客足も伸びており、平和堂恒例の月末の週末に実施されるホップカードポイント3倍進呈セール時には混雑することも多い。
  • 兼松都市開発所有のためだったのか、通常のサティとは僅かに仕様が異なっている。
  • 駐車場はサティ時代同様、有料になっている(日本パーキング運営)。ただし、無料となっていた時期があった(無料期間も、駐車券発行機や料金所などは撤去されていなかった)。

関連項目[編集]