THE BLUE HEARTS – Wikipedia

年 ツアー・イベント名 日時・会場 備考 新曲・(ライブ初演奏) 音声か映像の記録が存在 1985年 4/3 新宿ロフト 初ライブ ブルーハーツのテーマ
ハンマー
少年の詩(コーツ時代の曲)
NONONO(コーツ時代の曲)
1985
リンダリンダ
君のため 5/7 渋谷屋根裏 この頃ベースの望月が脱退した。 TOO MUCH PAIN

ロマンチック(コーツ時代の曲)
僕はここに立っているよ
レストラン

HELLO MY FRIEND 6/7 新宿ロフト ○ アトミック・カフェ・フェスティバル 6/8 原宿クロコダイル 6/17 江東区文化センター 6/24 渋谷屋根裏 JUST A BEAT SHOW 7/7 渋谷屋根裏 7/19 新宿ジャム 7/25 新宿ロフト 「レストラン」の間奏時にメンバー紹介をしようとするも、8小節しかなかったので失敗した。 ○ 7/28 日比谷野外音楽堂小ホール 終わらない歌

パンクロック
スクラップ
人にやさしく(コーツ時代の曲)
ダンスナンバー
僕はどこへいった

8/10 新宿ジャム 河口、初ライブ ○ 8/17 渋谷屋根裏 9/6 渋谷屋根裏 JUST A BEAT SHOW SPECIAL 9/29 新宿ロフト 10/17 新宿ロフト 10/26 渋谷屋根裏 GAS、アールチューカーと対バン JUST A BEAT SHOW 11/3 早稲田大学 11/24 和光大学 TRASHと対バン 11/30 渋谷屋根裏 街(曲名が決まったのは12/24) ○ JUST A BEAT SHOW 12/7 渋谷屋根裏 12/10 法政大学 世界一のクリスマス1985 12/24 都立家政スーパーロフトKINDO ブルーハーツ初のワンマンライブ。256人動員。

幻のソノシート、「1985」を配布。
「1985」はこの日が最後の演奏となった。
これまで無題だった「街」に曲名がついた。
ブルーハーツとしては最初で最後のカバー曲を演奏した。

未来は僕等の手の中
ブルーハーツより愛をこめて
White Xmas ○ ヤネウラ10周年記念JUST A BEAT SHOW 12/31 渋谷屋根裏 オールナイト チェインギャング
ほんの少しだけ
窓をあけよう
爆弾が落っこちるとき 不明 結婚式場 真島の知りあいの結婚式に参加。
「君のため」と「ロマンチック」を演奏した。 1986年 アトミック・カフェ・フェスティバル 1/11 新宿ロフト 1/16 渋谷屋根裏 2/7 新宿ロフト ブルーズ、SHUFFLEと対バン。 ○ 2/16 都立家政スーパーロフトKINDO ドラムの英が脱退。かわりに佐藤シンイチロウが加入。

GASTUNKと対バン

○ JUST A BEAT SHOW 3/8 渋谷屋根裏 ライブアルバム、JUST A BEAT SHOW の収録があった。 ○ アトミック・カフェ・フェスティバル 3/20 渋谷東映 オールナイト。唯一のアマチュアバンド出演だった。 ○ BLIGHT LIGHTS BEAT CITY 3/21 目黒鹿鳴館 4/2 渋谷屋根裏 ULTRA MUSIC SHOW 4/9 法政大学 4/19 都立家政スーパーロフトKINDO 梶原、初ライブ。

テレビ東京の『SUPER MAGAZINE すばらしき人生』の取材がある。

○ 4/28 新宿ロフト THE LOODS、UNIONとの対バン GANG STAGE 5/8 新宿ツバキハウス ゲスト出演 人にやさしく 6/9 目黒鹿鳴館 ワンマンライブ。489人動員。

特製のブルーハーツバッジがプレゼントされる。
「僕はどこへいった」、「幸せのブルース」は、この日が最後の演奏となった。

幸せのブルース ○ BIG BANG CELEBRATION 6/22 日比谷野外音楽堂 マル秘ゲストとして喜納昌吉、じゃがたらが出演。 裸の王様 韋駄天ロックツアー 6/24 名古屋バックフィン THE LONDON TIMES、TRASHとの3バンドで各地を回った。 6/25 京都磔々 6/26 大阪エッグプラント ○ 6/27 浜松ホットレッグス 7/1 代々木LAZY-WAYS 7/6 渋谷LIVE INN 7/12 ツクバ29Bar KENZI、ルーズとの対バン 7/13 新宿ロフト THE LONDON TIMESとの対バン ○ KNOCK ON THE WAVE 7/23 新宿ツバキハウス プライベーツ、レピッシュらとの対バン JUST A BEAT SHOW 7/26 渋谷LIVE INN ○ 7/27 原宿歩行者天国 甲本と真島、ブルーハーツの元メンバーの山川のりを、コレクターズの加藤ひさしの4人で「ファミリーマーツ」というバンドで演奏した。 秋田ロックシティカーニバル 8/1 秋田県立野球場 RED WARRIORS, BOØWY, 聖飢魔II、BARBEE BOYS, UP-BEAT, LAUGHIN’ NOSE, ECHOES, THE STREET SLIDERSとの対バン 8/20 近鉄劇場 レピッシュ、パパイヤパラノイアらとの対バン デュカス セレクション 8/22 新宿ロフト ミシン、人生、ベーターズ、ミッキーピクニック、UNIONとの対バン 8/24 渋谷屋根裏 8月31日の渋谷屋根裏の閉店のためのライブ。
「終わらない歌」の歌詞の一部を「終わらない歌を歌おう 屋根裏のために」と変えて歌った。 ○ 9/17 新宿ロフト ○ 9/29 ツクバ29Bar ワン・ツー・パンチ!! 10/1 渋谷LIVE INN ワンマンライブ。711人動員。 陽のあたる場所
おやすみなさい ○ 10/14  宮城県民会館 10/17 渋谷ラ・ママ この日の4曲目の「裸の王様」は、冒頭部分の演奏がなかった。 ○ 10/18 横浜市教育会館 東北ツアー(ロックシティスペシャル’86) 10/20 山形県民会館 THE STREET SLIDERS, UP-BEAT, ECHOES, LAUGHIN’ NOSEらとの対バン。 10/21 秋田県民会館 10/22 郡山市民センター 10/25 栃木会館 THE STREET SLIDERS, ECHOES, SHAKES, 湯江健幸との対バン むつめ祭 11/1 埼玉大学 WORST CHOICE/ROCK OUT FES 11/2 駒澤大学/明治大学 勇気ある子供たちのクーデター宣言/ぶっとばせ豆電球 11/3 早稲田大学 当時の写真などによると、イベント名は「○○のない子供達のクーデター宣言!」となっている[5](○○は、読み取り不可)。 11/8 横浜国立大学 ○ ULTRA MUSIC SHOW 11/9 法政大学 ○ ワン・ツー・パンチ!!第二弾 11/27 豊島公会堂 ワンマンライブ。979人動員。
オープニングは365歩のマーチ。 ○ 12/1 横浜セブンスアベニュー ○ 12/23 大宮フリークス ○ アトミック・カフェ・フェスティバル・ファイナル’86 12/28 新宿ロフト 「1985」がオープニングで流される。 ロクデナシ

世界のまん中

○ 12/30 豊橋かごやホール 12/31 名古屋ハートホール 1987年 ハンマーツアー’87 1/6 横浜セブンスアベニュー ○ 1/30 大宮フリークス ○ 2/1 水戸サントピア ○ 2/2 前橋ラタン 2/4 筑波29BAR ○ 2/7 千葉ダンシングマザー ○ 2/11 横浜市教育会館 「街」を演奏中にギターアンプが外れるというトラブルがあり、一時ギター抜きでの演奏となった。 ○ 2/13 豊川かごやハウス チューイングガムをかみながら 2/15 静岡モッキンバード 2/16 名古屋ハートランド 2/17 大阪バーボンハウス 2/18 京都ビッグバン 2/20 博多ビブレホール 2/21 広島WOODY STREET ○ 2/22 岡山ロフト 2/25 山形昭和ホール 2/26 仙台ダックシティ ○ 2/27 福島県文化センター 2/28 秋田文化会館 ○ 3/1 青森1/3 3/3 札幌ペニーレイン 3/14 藤沢ボウ  ○ 3/17 豊橋かごやホール 3/18 梅田バナナホール ○ 3/19 名古屋雲竜ホール 3/20 浦和市民会館 3/22 福岡市民会館 3/23 熊本マツモトレコードホール 4/6 横浜市教育会館 4/13 札幌道新ホール 4/21 豊島公会堂 イベント名は「花祭」。
この2daysライブの初日は885人、2日目は1,014人動員。
初日はThe 5.6.7.8’s、元気バカ組、2日目はニューロティカとUNIONがゲストに呼ばれた。
豊島公会堂では9時までしか演奏できないのだが、セットリストを変更し、アンコールを5曲歌った。
ブルーハーツのファンクラブの会報第1号のトップには、このライブのフォトレポートが掲載された。 ○ 4/22 豊島公会堂 ラインを越えて

キスしてほしい

○ 4/24 神戸チキンジョージ ○ 5/1 大阪バーボンハウス シングル「リンダリンダ」発売日 ○ BEAT UP THIS AGE 5/17 千葉市文化会館 ARBなどが出演 ○ 6/4 横浜市西公会堂 6/22 大阪御堂会館 ○ 6/23 京都会館 7/4 日比谷野外音楽堂 ブルーハーツ、初めての野音でのワンマンライブ。
3,382人動員。
3ヶ月前に野音でおきたラフィンノーズのライブでの事故により、客の前におかれた柵や、大量に配置された警備員について甲本が「動物園の柵」や「表には機動隊も待ってるから安心して騒げる」と批判し、リンダリンダの演奏前には、「どうやらこの鉄の檻は人の心までも縛れんようじゃな! ざまあみろ!」と言った。この日が最初で最後の演奏となった涙の男は、この事故についての歌である。 涙の男

ロクデナシII

○ 7/10 名古屋芸術創造センター 遠くまで
英雄にあこがれて 7/12 大宮フリークス 7/14 岡山ロフト 7/14 高知チャオホール 7/18 松山ニューグランドビル 7/19 広島WOODY STREET ○ 新潟NTTライブスペシャル VILING ROCK 7/21 新潟 ? 7/25 札幌 ? 7/26 京都 Beat Brast ’87 8/1 大阪城公園運動場 New Kids on the Rocks 8/2 名古屋城深井丸 ○ 広島ピースコンサート (HIROSHIMA 87-97) 8/5 広島サンプラザ ○ 8/6 広島サンプラザ Rock’n Roll Olympic 1987 8/9 スポーツランド菅生 ○ 盛岡ロックシティカーニバル 8/15 岩手産業文化センター 秋田ロックシティカーニバル 8/16 秋田向浜県営サッカー・ラグビー場 青森ロックシティカーニバル 8/18 青森浅虫海岸ヨットハーバー 仙台ロックシティカーニバル 8/20 仙台・泉パークタウンスポーツガーデン BEATCHILD1987 8/22 熊本野外劇場アスペクタ ○ 9/18 浦和市民会館 9/22 沖縄スクランブル? 沖縄うるま祭り 9/23 ? 9/26 日比谷野外音楽堂 9/27 日比谷野外音楽堂 「窓をあけよう」、「ほんの少しだけ」、「ブルーハーツより愛をこめて」は、この日の演奏が最後となった。 星をください ○ 9/30 川崎産業会館 ドブネズミツアー 10/1 前橋市民文化会館 10/2 平塚市民文化センター 10/10 大阪御堂会館 ○ 10/15 京都勤労会館 10/16 浜松福祉文化会館 10/20 福岡都久志会館 10/21 長崎平和会館 10/23 鹿児島市民文化小ホール 10/24 大分農業会館 10/26 熊本郵便貯金会館 11/1 早稲田大学 学園祭 ○ 11/2 明治大学 11/3 駒澤大学 ○ 11/5 宇都宮市文化会館 11/7 津田塾大学 11/9 新潟県民小ホール 11/10 新潟県民小ホール 11/12 福井県民会館 11/13 石川県教育会館 11/18 藤沢市民会館 11/19 愛知勤労会館 11/20 広島見真講堂 11/24 仙台電力ホール 11/30 水戸市民会館 12/1 八王子市民会館 12/3 帯広市勤労者福祉センター 12/4 旭川市studio9 12/5 北海道新ホール 12/8 秋田産業会館 12/9 青森市民ホール 12/10 弘前市文化センター 「「ブルーハーツの友」スペシャル第二弾」によれば、この日「星空」という新曲が披露された[6]。 青空
チェルノブイリ(1986年6月22日?) 12/12 新庄市民文化会館 12/14 岩手教育会館 12/15 郡山市民文化センター 12/16 山形県民会館 12/19 大宮市民会館 12/22 横浜市西公会堂 12/23 横浜市西公会堂 12/24 横浜市西公会堂 12/27 千葉県文化課会館 ロックンロールバンドスタンド 12/31 福岡国際センター ○ 1988年 TOUR’88 PRETTY PINEAPPLE 2/8 岡山市立市民文化ホール 僕の右手
お前を離さない ○ 2/9 京都会館第一ホール 2/12 日本武道館 ブルーハーツ初の武道館
TOUR’88 PRETTY PINEAPPLE SPECIAL 〜2月12日 日本武道館〜 はこのライブの映像である。
この日、演奏した「青空」をその日のうちにラジオで劇作家の鴻上尚人が自分で録音したものを流していた。
この日の晩、甲本が弟の甲本雅裕と下北沢の銭湯に行くと、この日のライブに来ていた少年に出くわしたというエピソードがある[7]。 ○ 2/16 山口教育会館 2/18 島根県民会館 中ホール 2/19 鳥取市文化ホール 3/3 姫路市文化センター小ホール 3/4 和歌山市民会館小ホール 3/5 神戸国際会館 3/9 福岡市民会館 ○ 3/10 熊本市民会館 3/11 鹿児島県文化センター 3/13 大分文化会館 3/14 岐阜市民会館 3/15 桑名市民会館 3/22 日清パワーステーション TOKYO FMによる公開録音が行われた。(4月3日放送)
この日演奏された「ダンスナンバー」は甲本が二番と三番の歌詞を逆に歌ってしまい、「ダンスナンバー カップヌードル バージョン」と紹介した。 3/23 日清パワーステーション ○ 3/28 長崎市公会堂 3/29 久留米市民会館 3/30 小倉市民会館 4/1 大牟田市文化会館 4/20 静岡市民文化会館中ホール 4/21 浜松福祉会館 4/24 大阪厚生年金会館 4/25 広島郵便貯金会館 4/27 丹後文化会館 4/29 舞鶴市総合文化会館 4/30 名古屋市公会堂 5/2 宮城県民会館 5/3 石巻市民会館 5/9 札幌市民会館 5/11 山形市民会館 5/12 新庄市文化会館 5/13 酒田市民会館 5/15 福島市公会堂 5/17 岩手県民会館 5/18 青森市文化会館 5/19 秋田市文化会館 5/23 栃木会館 5/24 八王子市民会館 5/25 神奈川県立青少年センター 5/27 埼玉会館大ホール 5/30 水戸市民会館 5/31 小田原市民会館 6/2 前橋市民文化会館 6/3 千葉県文化会館 6/7 会津若松市民会館 6/8 郡山市民文化会館中ホール 6/10 平市民会館(アリオス) 6/11 相馬市民文化会館 6/13 大館市民文化会館 6/14 弘前市民会館 6/15 八戸市公会堂 6/20 徳島文化センター 6/21 高知オレンジホール 6/22 高松市民会館 6/24 愛媛県県民文化会館サブホール 6/28 新潟県公会堂 6/30 金沢市観光会館(金沢歌劇座) 7/1 富山県民会館 7/8 大津市民会館 7/9 福井市文化会館 ○ 7/12 山梨県民文化ホール小ホール 7/13 長野県民文化会館中ホール 7/18 旭川市公会堂 7/19 帯広市文化会館 7/20 釧路市民会館大ホール WONDER LAND ROCK FES 8/1 よみうりランドEAST 「シャララ」はこの日のみの演奏となった(一部サイトで87年6月22日の御堂会館でのライブで初披露とあるが、それは間違いである)。 ミサイル
ブルースをけとばせ
シャララ 8/2 よみうりランドEAST 「僕はここに立っているよ」はこの日の演奏が最後となった。 無言電話のブルース ○ 88’SUPER JAM 8/5 大阪南港フェリーターミナル前広場 RCサクセションとの対バン。ゲストに泉谷しげる with LOSER とインディーズ時代から交友のある ECHOESが呼ばれた。
ブルーハーツの次に演奏した泉谷しげるは、ブルーハーツの演奏を「ヘッタクソ!」と評してから圧倒的に上手い演奏をした。 ○ 広島ピース・コンサート(HIROSHIMA 87-97) 8/6 広島サンプラザ 原子爆弾に因んでか、チェルノブイリ→NONONO→爆弾が落っこちるときの順番で歌った。 ○ DOKKIN LIVE TSUSHIMA SOUND SPARK ’88 8/7 津島町南レクグランド RCサクセション、オフコース、米米CLUB、武田鉄矢、吉田拓郎も参加。 ALL NIGHT ROCK’88 8/9 名古屋城深井丸 「スクラップ」はこの日が最後の演奏となった。
公開録音。
一部のサイトでTOUR’88 PRETTY PINEAPPLEのライブと書かれているが間違い。 ○ パイナップルの逆襲ツアー 10/3 山形県民会館 ながれもの
メリーゴーランド
ラブレター 10/4 郡山市民文化会館 10/5 宮城県民会館 10/7 宮城県民会館 10/11 京都会館 10/13 静岡文化市民会館 10/14 神戸文化会館 10/16 広島郵便貯金会館 10/17 下関市民会館 10/18 岡山市民会館 10/23 長崎市公会堂 10/25 福岡サンパレス 10/26 鹿児島県文化センター 10/27 熊本市民会館 11/3 高知県民文化オレンジホール 11/4 松山市民会館大ホール 11/7 高松市民会館 11/9 鳥栖市民会館大ホール 11/10 宮崎市民会館 11/13 名古屋市公会堂 11/14 名古屋公会堂 11/16 沖縄市民会館 11/21 金沢観光会館 11/22 福井フェニックスプラザ 11/24 新潟県民会館 11/25 長野県民会館大ホール 11/28 札幌厚生年金会館 12/2 山梨県民文化ホール 初心にかえろうライブ 12/3 新宿ロフト テレビ朝日系列局で放送されていたHITSの取材が来ていた。 ○ パイナップルの逆襲ツアー 12/5 川越市民会館 12/6 群馬市民会館 12/9 青森市文化会館 12/10 秋田県民会館 12/13 千葉県文化会館 12/15 大阪厚生年金会館 12/16 大阪厚生年金会館 ○ 12/19 茨城県民文化会館 12/21 横浜文化体育館 X’MAS SPECIAL 12/23 クラブチッタ川崎 ○ 12/24 クラブチッタ川崎 ロックンロールバンドスタンド IN岡山 12/31 岡山浦安体育館 ○ 1989年 パイナップルの逆襲ツアー 1/24 渋谷公会堂 1/25 渋谷公会堂 1/26 渋谷公会堂 ON TOUR 1989 5/3 札幌市民会館 イメージ
平成のブルース 5/4 札幌市民会館 5/8 福岡市民会館 5/9 福岡市民会館 5/10 福岡市民会館 5/18 宮城県民会館 5/19 宮城県民会館 5/22 大阪城ホール 5/23 大阪城ホール 5/26 名古屋レインボーホール 5/29 国立代々木競技場第一体育館 ○ 5/30 国立代々木競技場第一体育館 5/31 国立代々木競技場第一体育館 甲本と真島の二人で演奏するTOO MUCH PAINはこの日が最後となった。 ○ 海のフェスティバル 7/28 長崎 スーパージャム 8/4 名古屋 フレッシュサウンドコンテスト 8/6 長野 FMロックサーキット 8/8 福岡 PORTLAND TOUR’89 8/19 Starry Night Club ブルーハーツ初の海外ツアー(一か所のみ)

ナパーム・ビーチ、ザ・ジャッカルズ、ビー・トゥルーとの対バン。

ラウンドコンサート 8/26 高知 ON TOUR 1989-1990 全国版 9/6 京都会館第一ホール お前の宇宙に入れてくれ
悲しいうわさ
殺しのライセンス 9/7 京都会館第一ホール 9/9 石川厚生年金会館 9/11 福井フェニックスプラザ 9/12 富山市公会堂 9/18 岐阜市民会館 9/19 静岡市民文化会館 ○ 9/21 豊橋勤労福祉会館 9/22 守山市民ホール 9/24 舞鶴市総合文化会館 9/27 千葉県文化会館 9/28 千葉県文化会館 9/30 四日市市民文化会館 10/2 和歌山県民文化会館 10/3 姫路市文化センター 10/4 島根県民会館 10/6 茨城県民文化センター 10/11 高知県民文化ホール 10/13 広島郵便貯金会館 10/14 山口市民会館 ○ 10/16 徳島市文化センター 10/17 高松市民会館 10/18 松山市民会館 10/22 山形県民会館 10/23 秋田県民会館 10/25 岩手県民会館 11/6 武雄市文化会館 11/7 長崎市公会堂 11/9 熊本市民会館 11/10 鹿児島市民文化ホール 11/13 那覇市民会館 11/21 大牟田文化会館 11/22 大分文化会館 11/24 九州厚生年金会館 11/25 宮崎市民会館 11/29 八戸市公会堂 11/30 青森市文化会館 12/4 神戸国際会館 12/5 神戸国際会館 12/7 岡山市民会館 12/8 徳山市文化会館 12/10 平塚市民センター 12/13 松本社会文化会館 12/14 長野県民文化会館 12/17 大宮ソニックシティ 12/19 群馬県民会館 X’MAS SPECIAL 12/21 クラブチッタ川崎 12/22 クラブチッタ川崎 ON TOUR 1989-1990 全国版 12/26 高知県民文化ホール ロックンロールバンドスタンド 12/31 岡山 ○ 1990年 ON TOUR 1989-1990 全国版 1/9 釧路市民文化会館 大ホール (北海道) 1/10 北見市民会館 大ホール (北海道) 1/12 帯広市民文化ホール (北海道) 1/14 千葉市民会館 (千葉県) 1/15 函館市民会館 (北海道) 1/18 宇都宮市文化会館 (栃木県) 1/19 郡山市民文化センター 大ホール (福島県) 1/21 新潟市産業振興センター 展示ホール (新潟県) 1/23 山梨県立県民文化ホール 大ホール (山梨県) 1/25 奈良県文化会館 (奈良県) SHUEISHA SUPER LIVE 2/11 東京ベイNKホール (千葉県) HIROSHIMA’90 8/5 東京ベイNKホール 8/6 東京ベイNKホール ○ JTスーパーサウンド 8/19 広島サンプラザホール ○ MEET THE BLUE HEARTS TOUR ’90

(アメリカ10公演)

9/11 THE WAVE WAIKIKI (HAWAII) 9/13 THE AVALON (CHICAGO) 9/15 WOODY’S IN THE VILLAGE (NEW YORK) 9/18 CHINA CLUB (NEW YORK) 9/20 T.T. THE BEAR’S PLACE (BOSTON) 9/21 THE POINT (ATLANTA) 9/26 THE ANTI-CLUB (LOS ANGELS) 9/28 THE DNA LOUNGE (SAN FRANCISCO) 9/29 THE MELODY BALLROOM (PORTLAND) 9/30 THE CENTRAL TAVERN (SEATTLE) EAST WASTE TOUR’90

(全国21公演)

11/7 横浜アリーナ (神奈川県) ○ 11/8 横浜アリーナ (神奈川県) ○ 11/13 大阪城ホール (大阪府) 11/14 大阪城ホール (大阪府) 11/15 大阪城ホール (大阪府) 11/18 東京ベイNKホール (千葉県) 11/19 東京ベイNKホール (千葉県) 11/20 東京ベイNKホール (千葉県) 11/24 月寒グリーンドーム (北海道) 11/26 イズミティ21 (宮城県) 11/27 イズミティ21 (宮城県) 12/13 名古屋市総合体育館 レインボーホール (愛知県) 12/14 名古屋市総合体育館 レインボーホール (愛知県) 12/19 静岡市民文化会館 (静岡県) 12/20 静岡市民文化会館 (静岡県) 12/22 広島厚生年金会館 (広島県) 12/24 福岡市民会館 (福岡県) 12/25 福岡市民会館 (福岡県) 12/26 福岡市民会館 (福岡県) 1991年 EAST WASTE TOUR ’90

アンコール

3/19 名古屋市民会館 (愛知県) 3/20 名古屋市民会館 (愛知県) 全日本 EAST WASTE TOUR ’91

(全国34公演)

3/22 九州厚生年金会館 (福岡県) 3/23 鹿児島市民文化ホール (鹿児島県) 3/25 長崎市公会堂 (長崎県) 3/26 熊本市民会館 (熊本県) 4/2 大宮ソニックシティ (埼玉県) 4/8 茨城県立県民文化センター (茨城県) 4/12 宇都宮市文化会館 (栃木県) 4/15 長野市民会館 大ホール (長野県) 4/16 金沢市観光会館 (石川県) 4/18 新潟県民会館 (新潟県) 4/19 群馬県民会館 (群馬県) 4/23 郡山市民文化センター (福島県) 4/24 岩手県民会館 (岩手県) 4/26 青森市文化会館 (青森県) 4/27 秋田県民会館 (秋田県) 5/1 岐阜市民会館 (岐阜県) 5/2 四日市市文化会館 (三重県) 5時SAT10周年 おかげ様!祭り

ロックフェスティバル

5/4 小牧市民球場 with しおこんぶ、電気GROOVE、LADIES ROOM、すかんち、LAUGHIN’ NOSE、MOJO CLUB+杏子、THE ザリガニブラザーズ、INGRY’S ○ 全日本 EAST WASTE TOUR ’91 5/8 釧路市民文化会館 (北海道) 5/9 帯広市民文化ホール (北海道) 5/11 旭川市民文化会館 (北海道) 5/16 神戸国際会館こくさいホール (兵庫県) 5/17 神戸国際会館こくさいホール (兵庫県) 5/19 京都会館 第一ホール (京都府) 5/21 沼津市民文化センター (静岡県) 5/24 グリーンホール相模大野 (神奈川県) 5/27 千葉県文化会館 (千葉県) 5/30 出雲市民会館 (島根県) 6/1 徳島市立文化センター ホール (徳島県) 6/2 岡山市民会館 (岡山県) 6/4 香川県県民ホール (香川県) 6/5 松山市民会館 (愛媛県) 6/6 徳島市立文化センター ホール (徳島県) 6/12 NHKホール (東京都) 6/13 NHKホール (東京都) ○ 北海道ロックサーキット 7/21 真駒内オープンスタジアム ○ THE AKO MUSIC TOGETHER 7/27 赤穂城南公園野球場 (兵庫県) JTスーパーサウンド ’91 7/31 リゾートパークオニコウベ高原 FMW&ロックIN鳥栖8.17炎のバトル 8/17 JR鳥栖駅前特設会場 JTスーパーサウンド ’91 8/25 新潟産業振興センター THE BLUE HEARTS US TOUR ’91

(アメリカ8公演)

10/17 THE AVALON (CHICAGO) 10/18 PEABODY’S DOWN UNDER (Cleveland,Ohio) 10/20 PENNY ARCADE (Rochester,N.Y.) 10/25 JC DOBBS (PHILADELPHIA) 10/26 EI’N’ GEE (NEW LONDON) 10/27 THE MOON (NEW HAVEN) 10/29 THE CHANNEL (BOSTON) 10/30 DANCETERIA (NEW YORK CITY) ○ 赤坂ライブ 11/20 TBSラジオ ○ HIGH KICK TOUR 12/14 グリーンホール相模大野 (神奈川県) 12/19 茨城県立県民文化センター 12/25 浦和市文化センター (埼玉県) 1992年 1/5 山梨県立県民文化ホール コラニー文化ホール (山梨県) 1/8 市川市文化会館 (千葉県) ○ 1/9 八王子市民会館 (東京都) 1/11 神奈川県民ホール (神奈川県) 1/23 八戸市公会堂 (青森県) 1/25 郡山市民文化センター (福島県) 1/26 宮城県民会館 (宮城県) 1/30 佐賀市文化会館 (佐賀県) 1/31 九州厚生年金会館 (福岡県) 2/2 宮崎市民文化ホール (宮崎県) 2/3 鹿児島市民文化ホール (鹿児島県) 2/5 神戸国際会館こくさいホール (兵庫県) 2/6 京都会館 第一ホール (京都府) 3/10 新潟県民会館 (新潟県) 3/12 群馬県民会館 (群馬県) 3/14 綾瀬市文化会館 大ホール (神奈川県) 3/16 岐阜市民会館 (岐阜県) 3/17 豊橋勤労福祉会館 (愛知県) 3/19 奈良県文化会館 (奈良県) 3/20 紀南文化会館 3/22 守山市民ホール 3/23 丹後文化会館 3/25 小午田町文化会館 3/27 山形県県民会館 (山形県) 3/28 岩手県民会館 (岩手県) 3/31 高岡テクノドーム 4/2 宇都宮市文化会館 (栃木県) 4/9 静岡市民文化会館 (静岡県) 4/10 浜松市教育文化会館 はまホール 大ホール (静岡県) 4/12 金沢市観光会館 (石川県) 4/13 富山県民会館 (富山県) 4/14 長野県県民文化会館 (長野県) 4/17 広島厚生年金会館 (広島県) 4/18 倉敷市民会館 (岡山県) 4/20 徳島市立文化センター ホール (徳島県) 4/21 高松市民会館 (香川県) 4/23 松山市民会館 (愛媛県) ブルーハーツ集団だよ全員集合 4/24 PEPPERLAND (岡山県) 4/25 大分徒楽夢TOPS (大分県) HIGH KICK TOUR 5/1 熊本県立劇場 (熊本県) 5/2 長崎市公会堂 (長崎県) 5/5 沖縄コンベンションセンター (沖縄県) 5/7 福岡市民会館 5/8 福岡市民会館 5/11 名古屋センチュリーホール 5/12 名古屋センチュリーホール 5/15 函館市民会館 (北海道) 5/16 北海道厚生年金会館 (北海道) 5/19 青森市文化会館 (青森県) 5/25 大阪厚生年金会館(大) 5/26 大阪厚生年金会館(大) 5/28 石川厚生年金会館 6/1 日本武道館 (東京都) 6/2 日本武道館 (東京都) ○ 第4回愛知サマーセミナー 

ブルーハーツ野外コンサート

7/26 名古屋 同朋学園内庄内河川敷グランド with 長澤義塾 POP ROCKETS ’92 7/29 湯沢中央公園 野球場 (新潟県) with ユニコーン、リンドバーグ、LA-PPISH、長澤義塾、ルナシー、バイセクシャル ○ ザ・ビートルワールド ’92 8/1 常葉町グランド (福島県) with とんねるず ’92夏 ザ・ブルーハーツとともに!

“終わらない歌を”

8/2 福岡サンパレス with ホブルディーズ 夏の野外はロックにかぎる! 8/8 北九州ベイスクエア with 長澤義塾 POP HILL ’92 8/9 石川県森林公園 (石川県) with リンドバーグ、ZIGGY、JUSTY-NASTY、ルナシー、バイセクシャル、ピロウズ ○ 夏休みだよ全員集合 8/16 日比谷野外音楽堂 ○ NANPORO SUMMER NIGHT ’92 8/29 なんぽろリバーサイド公園 (北海道) 立花祭 11/1 福岡工業大学 11/2 西日本工業大学 11/3 神戸学院大学 紫峰祭 11/13 土浦短期大学 創立113年専修大鳳祭 11/14 専修大学 第43回新宿祭 11/22 新宿工学院大学 PKO TOUR 11/25 平塚市民センター ホール (神奈川県) 11/27 サンシティホール (埼玉県) 11/29 富田林・すばるホール 11/30 堺市民会館 12/2 渋川市民会館 12/5 黒磯市文化会館 12/6 桐生市産業文化会館 12/10 習志野文化ホール (千葉県) 12/11 日野市民会館 ひの煉瓦ホール 大ホール (東京都) 12/14 いわき市平市民会館 12/16 石巻市民会館 12/17 釜石市民文化会館 12/19 湯沢文化会館 12/20 鶴岡市文化会館 12/22 グリーンホール相模大野 (神奈川県) 12/23 美濃加茂市文化会館 12/25 牛久市民センター 12/26 勝田市文化会館 1993年 1/5 山梨県立県民文化ホール 1/6 津山文化センター 1/7 舞鶴市総合文化会館 1/9 大分文化会館 1/10 延岡総合文化センター 1/15 刈谷市民会館 1/16 豊橋勤労福祉会館 1/18 吹田市文化会館 1/20 西宮市民アミティーホール 1/25 九州厚生年金会館 1/27 佐世保市民会館 1/28 水俣市文化会館 1/31 渋谷公会堂 STICK OUT TOUR

(全国32公演)

3/30 四日市市文化会館 (三重県) 3/31 岐阜市民会館 (岐阜県) 4/2 宮崎市民文化ホール (宮崎県) 4/3 鹿児島県文化センター (鹿児島県) 4/5 福岡市民会館 (福岡県) 4/6 長崎市公会堂 (長崎県) キャッチ・ザ・ドリーム・カラオケコンテスト 4/10 HONDAウエルカムプラザ STICK OUT TOUR 4/12 長野市民会館 大ホール (長野県) 4/13 富山県民会館 (富山県) 4/15 市川市文化会館 (千葉県) ○ 4/17 神奈川県民ホール (神奈川県) 4/20 群馬県民会館 (群馬県) 4/22 茨城県立県民文化センター (茨城県) 4/23 宇都宮市文化会館 (栃木県) 4/25 新潟PHASE (新潟県) 4/28 大宮ソニックシティ (埼玉県) 4/30 神戸国際会館こくさいホール (兵庫県) 5/1 大阪厚生年金会館 大ホール (大阪府) LIVE UFO ’93 5/3 国立代々木競技場 第二体育館 (東京都) ○ 5/4 国立代々木競技場 第二体育館 (東京都) STICK OUT TOUR 5/9 名古屋国際会議場 センチュリーホール (愛知県) 5/11 広島郵便貯金ホール (広島県) 5/12 岡山市民会館 (岡山県) 5/13 京都会館 第一ホール (京都府) 5/19 札幌市民会館 (北海道) 5/21 青森市文化会館 (青森県) 5/23 仙台サンプラザ ホール (宮城県) 5/24 山形県県民会館 (山形県) 5/26 郡山市民文化センター (福島県) 5/28 静岡市民文化会館 (静岡県) 5/30 渋谷公会堂 (東京都) 5/31 渋谷公会堂 (東京都) 6/1 渋谷公会堂 (東京都) 6/5 那覇市民会館 (沖縄県) 6/8 奄美文化センター (鹿児島県) サウンドコニファー229 8/7 富士急ハイランド コニファーフォレスト (山梨県) with 麗欄、ザ・ブライベーツ、ザ・ブランキージェットシティー、ホブルディーズ ○ 伊集院光のOh!デカサマーナイト 8/9 東京ドーム with 電気GROOVE、福山雅治、谷口宗一 THANK YOU SF ROCK STATION 8/10 名古屋城深井丸 北海道ロックサーキット ’93 8/21 札幌芸術の森・野外ステージ with 忌野清志朗&2・3’S、ピンククラウド、ザ・ブランキージェットシティー ○ 凸凹ツアー (デコボコ珍道中) 前半戦 10/27 千葉県文化会館 (千葉県) 10/31 呉ポートピアランド (広島県) 11/4 遠野市民センター (岩手県) 11/5 本荘文化会館 (秋田県) 11/7 白河市民会館 (福島県) 11/16 守口市市民会館 (大阪府) 11/17 藤井寺市立市民総合会館パープルホール (大阪府) 11/19 宝塚市民会館 (兵庫県) 11/26 小川町文化センター (茨城県) 11/27 佐野市文化会館 (栃木県) 11/29 豊橋勤労福祉会館 (愛知県) 12/1 守山市民ホール 大ホール (滋賀県) 12/2 宇治市文化センター (京都府) 12/3 須坂市文化会館メセナホール (長野県) 12/10 岡谷市文化会館 カノラホール 大ホール (長野県) 12/14 石橋文化ホール (福岡県) 12/15 大分文化会館 (大分県) 12/16 延岡総合文化センター (宮崎県) 12/18 都城市民会館 (宮崎県) 12/22 宗像ユリックス (福岡県) 1994年 1/5 山梨県立県民文化ホール (山梨県) 1/7 大宮ソニックシティ (埼玉県) 1/8 浜松市教育文化会館 はまホール 大ホール (静岡県) 1/10 岐阜市民会館 (岐阜県) 1/12 行橋市民会館 (福岡県) 1/13 大牟田文化会館 (福岡県) 1/18 奈良県文化会館 (奈良県) 1/19 明石市民会館アワーズホール (兵庫県) 1/21 高知県立県民文化ホール (高知県) 1/28 神栖市矢田部公民館 文化ホール (茨城県) JUSTライブ 3/1 NHKホール (東京都) TV公開録画 ○ 凸凹ツアー (デコボコ珍道中) 後半戦 4/5 茨城県立県民文化センター (茨城県) 4/6 宇都宮市文化会館 大ホール (栃木県) 4/8 静岡市民文化会館 大ホール (静岡県) 4/9 京都会館 第一ホール (京都府) 4/11 神奈川県民ホール (神奈川県) 4/18 阪南市立文化センター サラダホール 大ホール (大阪府) 4/20 神戸国際会館こくさいホール (兵庫県) 4/22 宮崎市民文化ホール (宮崎県) 4/23 鹿児島市民文化ホール (鹿児島県) 4/25 福岡市民会館 (福岡県) 4/26 佐賀市文化会館 (佐賀県) 5/8 長野市民会館 大ホール (長野県) 5/11 帯広市民文化ホール (北海道) 5/12 札幌市民会館 (北海道) 5/15 たんば田園交響ホール (兵庫県) 5/16 大阪厚生年金会館 (大阪府) 5/19 山形県県民会館 (山形県) 5/21 花巻市文化会館 大ホール (岩手県) 5/22 仙台サンプラザ ホール (宮城県) 5/24 青森市文化会館 (青森県) 5/27 名古屋市公会堂 (愛知県) 5/28 紀南文化会館 大ホール (和歌山県) 5/30 徳山市文化会館 大ホール (山口県) 5/31 徳島県郷土文化会館 (徳島県) 6/2 徳島県郷土文化会館 (徳島県) 6/3 岡山市民会館 (岡山県) 6/8 群馬県民会館 (群馬県) 6/11 吹田市文化会館メイシアター (大阪府) 6/14 日本武道館 (東京都) ○ 凸凹TOUR アンコール特別公演「凸NIGHT」 6/18 日比谷野外大音楽堂 (東京都) ○ 凸凹TOUR アンコール特別公演「凹NIGHT」 6/19 日比谷野外大音楽堂 (東京都) ○ 凸凹ツアー (デコボコ珍道中) 後半戦 6/23 沖縄市民会館 (沖縄県) ニューミュージックセミナー

「PHY-CO NIGTHT」

7/20 N.Y. PHYCO NIGHT ○ はがサマーミュージックフェスティバル 森と湖のまつり 7/24 くるみの里野外ステージ(兵庫県) with ホブルディーズ、白井貴子 あんずの里ロックフェスティバル 8/13 科野の里歴史公園 (長野県) with ホブルディーズ、地元のアマチュアバンド