大潟村立大潟こども園 – Wikipedia

大潟村立大潟こども園(おおがたそんりつ おおがたこどもえん)は、秋田県南秋田郡大潟村にある公立の認定こども園。

  • 本園は、村内に元々あった「大潟幼稚園」と「大潟保育園」を統合し、幼保一体型の施設として、開園した村立の認定こども園である。
  • 在籍園児数は、77名(2020年(令和2年)4月1日時点)。
  • なお、本項では、同じ場所にあった大潟幼稚園の沿革についても併せて記述する。

教育目標[編集]

  • キラッと輝く大潟っこ
    • 「かかわる力」〈学び(遊び)〉
    • 「たくましい心と体」〈育ち〉
    • 「豊かな感性」〈心〉
  • 1969年(昭和44年)
  • 1971年(昭和46年)5月 – 大潟幼稚園のうた完成。
  • 1972年(昭和47年)12月 – 園舎完成。
  • 1973年(昭和48年)1月 – 小・中学校の間借り生活を終えて新園舎に入る。
  • 1975年(昭和50年)6月 – グラウンド完成。
  • 1978年(昭和53年)
    • 9月 – 創立10周年を記念して手づくり遊具完成。
    • 11月x日 – 創立10周年の記念樹を植える。
    • 11月16日 – 創立10周年記念式典を幼・小・中学校合同で行う。
  • 1980年(昭和55年)11月 – 園舎増築(プレイルーム265㎡)。
  • 1988年(昭和63年)11月22日 – 創立20周年記念式典を幼・小・中学校合同で行う。
  • 1989年(平成元年)11月 – ログハウス完成。
  • 1993年(平成5年)
    • 6月 – コンビネーション遊具の更新。
    • 7月 – 園庭に小川せせらぎ完成。
  • 1998年(平成10年)11月1日 – 創立30周年記念式典を幼・小・中学校合同で行う。
  • 2000年(平成12年)4月 – 中央児童館が併設。
  • 2001年(平成13年)
    • 3月 – ログハウスの更新。
    • 6月 – ゆめ21プレスクール支援事業実施。
  • 2002年(平成14年)
    • 3月 – 大潟村中央児童館閉館。
    • 4月 – 幼稚園預かり保育実施。
  • 2006年(平成18年)8月 – サッシ・中庭改修工事。
  • 2008年(平成20年)11月1日 – 創立40周年記念式典を幼・小・中学校合同で行う。
  • 2009年(平成21年)4月 – なかよしハウス完成。
  • 2014年(平成26年)4月 – 子育て支援センターが保育園から移転。
  • 2015年(平成27年)4月 – 子育て支援センターが幼稚園から保育園へ移転。同時に3歳児保育始。
  • 2017年(平成29年)12月20日 – 大潟村議会は、『大潟村立大潟こども園設置条例』を可決。
  • 2018年(平成30年)
    • 4月1日 – 『大潟村立大潟こども園設置条例』施行により、大潟幼稚園と大潟保育園を廃止し、村立の認定こども園・大潟こども園開園。
    • 11月1日 – 創立50周年記念式典を園・小・中学校合同で行う。
大潟村中心部に位置する。

交通アクセス[編集]

  • JR奥羽本線八郎潟駅から、南秋地域広域マイタウンバスの「大潟五城目線」・「大潟八郎潟線」で、「中学校グランド前」バス停下車後。徒歩。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]