赤坂御用地 – Wikipedia

赤坂御用地(あかさかごようち)は、日本の東京都港区元赤坂にある皇室関連施設[1]。敷地内には以下の御所・宮邸がある[2]赤坂御苑(あかさかぎょえん)ともいう。

  1. 赤坂御所(旧東宮御所)
  2. 秋篠宮邸
  3. 三笠宮邸
  4. 三笠宮東邸(寬仁親王邸)
  5. 高円宮邸
  6. 赤坂東邸

常陸宮邸(常盤松御用邸)は東京都渋谷区東に所在し、現存する宮家の中で唯一赤坂御用地外にある。

また、敷地の内部には園遊会が開催されることで知られる赤坂御苑がある[2]。財務省によれば、赤坂御用地の資産価値は、1565億円として計上されており、1平米あたり30万円程度[3]

現在の住所で東京都港区元赤坂2丁目のほぼ全域を占める赤坂御用地は江戸時代、紀州徳川家の上屋敷(紀州藩赤坂藩邸)があったところで、明治維新後、政府に接収されて帝室(現在の皇室)に献上されたものである。

赤坂御用地は元々、他の御料地などと同様に皇室財産であったが、第二次世界大戦の敗戦と日本国憲法の公布とともに日本国有に移され、国有財産たる皇室用財産として皇室の用に供せられている[1]

1873年(明治6年)に失火により皇居が焼失した際は、明治天皇がこの地に移り、1888年(明治21年)に新皇居(明治宮殿)が落慶するまでの間、ここを皇居としていた。赤坂御用地の北東に隣接して迎賓館(旧赤坂離宮)があり、訪日した外国賓客の接遇に用いられる。

御所・宮邸[編集]

赤坂御所[編集]

赤坂御所は、赤坂御用地の北部に位置する今上天皇一家の元御所である。

貞明皇后の大宮御所の跡地に、1960年(昭和35年)に皇太子明仁親王の「東宮御所」として建設された。明仁の即位に伴い「赤坂御所」と改称され、1993年に明仁が皇居の吹上御苑に新築された御所に移った後は皇太子徳仁親王が居住し、「東宮御所」と改称された。2019年(平成31年)5月1日に徳仁の即位により、再び「赤坂御所」と改称された。

2021年(令和3年)9月に徳仁一家が皇居の御所へ移った後は改修工事が行われており、2022年(令和4年)4月26日から上皇明仁・上皇后美智子の仙洞御所としての使用が予定されている[4]。改修が終わるまでは高輪皇族邸が上皇・上皇后の仮住まい(仙洞仮御所)となっている。

秋篠宮邸[編集]

秋篠宮邸は御用地の南東部に位置する秋篠宮家の宮邸である。北に赤坂東邸が隣接し、正門は巽門という。

秋篠宮同妃は成婚当初、1931年(昭和6年)に宮内省乳人官舎として建てられ、1968年(昭和43年)から1989年(平成元年)まで鷹司和子が使用した仮寓所を1990年(平成2年)6月から居宅部分として使用していた。250㎡ほどの内庭があり眞子内親王・佳子内親王誕生により増築した。木造モルタル平屋建てで、述床面積105平方メートル(増築後200平方メートル)であった。

その後、秋篠宮邸は1972年(昭和47年)10月に改修された旧秩父宮邸を1997年(平成9年)3月から接遇の間として使用している[2]。また、1998年(平成10年)に住居部分として建築(8室)された付属邸を前述の仮寓所に代わって私有の居宅部分として使用している。地上2階の鉄筋コンクリート建てであり、宮邸の総敷地は1417平方メートルで私有の居宅部分は472平方メートル。一階には八畳ほどの広さの厨房があり、それと隣接して侍女長や侍女が詰めている事務所がある。

文仁親王が皇嗣となった後は増築工事が行われ、後述の赤坂東邸も秋篠宮邸と一体となって利用されることとなった[4]。2019年から総工費約33億円の増築工事(延べ床面積約5,500㎡)が公費である宮廷費より賄われて行われた。その間、秋篠宮一家は赤坂御用地内に約9億8千万円かけて新設された「御仮寓所(延べ床面積約1,378㎡)に滞在。尚、工事が完了した秋篠宮邸に暮らし始めるのは2022年3月頃となる予定[5][6][7][8]であったが、新型コロナウイルス流行の影響により工事が遅れているため、引っ越しは延期となっている。

高円宮邸[編集]

高円宮家の宮邸。南仏アール・デコ建築で寄棟造。南側に位置し三笠宮邸に隣接し正門は南門。

高円宮邸は、1986年(昭和61年)12月から使用されている[2]。地上2階建ての鉄筋コンクリートで、総工費は4億377万円。宮務官・侍女、事務室を含め19室あり、パーゴラのある中庭がある。

三笠宮東邸[編集]

「みかさのみやとうてい」と読む。かつての寬仁親王の宮邸(寬仁親王邸)。南側に位置し三笠宮邸に隣接する。正門は南門。

地上2階の鉄筋コンクリート建てであり、外回りを含めた総工費は3億8591万円。

当初は、寛仁親王邸として1982年(昭和57年)12月から使用されている[2]状態となっていた。2012年6月、寬仁親王の薨去に伴い当主不在のまま寬仁親王家の構成員が、居所はそのままに三笠宮本家に合流することになったため、2013年7月末に、現在の「三笠宮東邸」に改められた。

5人の侍女のための侍女棟が90m2。侍女棟を抜かして15室。当初計画より40m2広く建築された[9]

三笠宮邸[編集]

三笠宮邸は御用地の南側に位置する三笠宮家の宮邸であり、高円宮邸と三笠宮東邸(旧・寬仁親王邸)との間に位置している。正門は南門。延床面積は1,068平方メートル。

三笠宮邸は1970年(昭和45年)11月から現宮邸として使用されている[2]

赤坂東邸[編集]

「あかさかひがしてい」と読む。一時は東宮仮御所とも呼んだ。1990年2月28日、皇太子徳仁親王が独立のために引越す1997年6月から1998年3月まで、皇太子同妃が東宮御所改修工事のため赤坂東邸(東宮仮御所)に引越。2008年8月から2009年8月、皇太子一家が東宮御所改修工事のため赤坂東邸(東宮仮御所)に引越すなど、皇族が仮住まいなどに使う共用の邸宅である。東側に位置し南に秋篠宮邸が隣接する[10]。1984年(昭和59年)、12月に高円宮家の親王同妃が、宮邸建築のためにこの邸を使用した。

赤坂東邸の本邸は総工費が2億6000万円[11]。職員棟は1億3500万円である。

1984年に建設され、総工費2億6千万円。延床面積は700平方メートル[12]。1989年(平成元年)、皇太子徳仁親王の独立のため1億3500万円で改修。東宮職職員約40人を収容できる鉄筋プレハブ2階建ての付属邸を建築された。1993年、東宮仮御所を結婚までに全面的にリフォームした。1990年(平成21年)1月29日に、付属棟の落成式が行われた[13]

将来的に、秋篠宮邸と一体とした活用が検討されており、共用の邸宅としての機能は、仙洞御所の御假寓としての使用が終了してからの高輪皇族邸に移される事を予定している[4]

その他の施設[編集]

赤坂御苑[編集]

赤坂御苑は赤坂御用地の中央に位置する池を中心とした回遊式庭園がある。1963年(昭和38年)以来、天皇主催の園遊会会場として用いられることから、テレビ・新聞などのメディアに登場する機会が多い。

赤坂御用地の正門は北側の安鎮坂に面している。薬医門形式で「鮫が橋門」と呼ばれる。前庭や裏庭には、上皇后美智子のお印である、シラカバが植えられている。ほかに各宮邸への出入り等に用いられる門が御用地の南側と東側にいくつか設けられている。

赤坂御用地は国有財産であるが、原則非公開で、一般市民は原則として立ち入り禁止となっている。

皇宮警察本部赤坂護衛署[編集]

皇宮警察本部の護衛署のひとつ。鮫が橋門の東にある。赤坂御用地内及び常盤松御用邸(常陸宮邸)の区域を担当する。

過去に存在した施設[編集]

青山御所
大正天皇御所
青山東宮御所
迪宮裕仁親王東宮御所
赤坂大宮御所
皇太后節子大宮御所
赤坂御所
第125代天皇明仁御所

事件・事故[編集]

  • 1975年(昭和50年)9月4日、赤坂御用地前の青山通りに停車していた車の中から爆弾が発見された(東宮御所前爆弾所持事件)。
  • 2006年(平成18年)7月2日、第26回全国高等学校クイズ選手権の関東予選のテレビ番組収録で、オリエンタルラジオの中田敦彦とインストラクターがタンデムジャンプでクイズの正解を示すために神宮球場に降下する予定だった[14]。しかし本番で予想外の突風が吹き流された[14]。インストラクターが空き地を探して降下したところ、神宮球場から約1.1km離れた赤坂御用地の鮫が橋門近くの広場に着地した[14]。日本テレビ広報部は「事前にテスト降下し成功していた。本番でも風の情況でも問題がないと判断した」とコメント[14]。降下後、2名は皇宮警察から厳重注意を受けたあと解放された[14]。日本テレビは、このハプニング映像を収録していたが、「全国高等学校クイズ選手権」の本放送に際してはカットされており映像は放送されていない。
  • 2021年、皇宮警察京都護衛署長の皇宮警視正が、赤坂護衛署副署長時の2017年2月、正規の手続きを取らずに交際女性を赤坂御用地に出入りさせていたとして懲戒処分を受けた[15]
  1. ^ a b 皇室関連施設、宮内庁のウェブサイト、平成24年4月2日閲覧
  2. ^ a b c d e f 東宮御所・宮邸、宮内庁のウェブサイト、平成24年4月2日閲覧
  3. ^ 国有財産の増減及び現在額に関する説明書
  4. ^ a b c 天皇陛下の御退位に伴うお住居の移転等について(平成29年12月18日発表) 宮内庁 2017年12月18日
  5. ^ 眞子さま結婚のウラで進む秋篠宮家「33億円新居」への引っ越し | 女性自身
  6. ^ 大嘗祭に“身の丈”ご発言の「秋篠宮さま」を訝る声 お住まいの増改築に33億円 | デイリー新潮
  7. ^ 秋篠宮ご一家仮住まい「御仮寓所」公開 10日引っ越し:朝日新聞デジタル
  8. ^ (2ページ目)お代替わりと秋篠宮家の未来――33億円「宮邸大規模改修」と、職員51人「皇嗣職の新設」 | 文春オンライン
  9. ^ 朝日新聞縮刷版(1982年12月)1036頁
  10. ^ 赤坂御用地の略図
  11. ^ 講談社・プラスアルファ文庫 雅子妃の新しい皇室づくり(2001年12月)P162
  12. ^ 朝日新聞縮刷版(1993年6月)P400
  13. ^ 卜部侍従日記4巻 289頁
  14. ^ a b c d e 「「ご難続き」皇宮警察の困惑 ニュース・スピリッツ」『週刊朝日』第40巻第2号、朝日新聞社、2006年7月21日、 142頁。
  15. ^ 警視正、交際女性を赤坂御用地に 皇宮警察、懲戒処分”. 2021年2月19日閲覧。[リンク切れ]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]