日本情報通信 – Wikipedia

日本情報通信株式会社
Nippon Information and Communication Corporation
種類 株式会社
市場情報 非上場
略称 NI+C(エヌアイアンドシー)
本社所在地 日本
104-0044
東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー15階
設立 1985年12月18日
法人番号 5010001087865
事業内容 システムインテグレーション・コンサルティング・クラウドサービスの提供
代表者 代表取締役社長執行役員 桜井伝治
資本金 40億円
売上高 458億円(2018年度 連結ベース)
営業利益 12億円(2018年度連結ベース)
従業員数 1121人(2019年4月1日現在連結ベース)
決算期 3月
主要株主 日本電信電話株式会社 65%
日本アイ・ビー・エム株式会社 35%
主要子会社 エヌアイシー・ソフト株式会社
エヌアイシー・ネットシステム株式会社
エヌアイシー・パートナーズ株式会社
外部リンク https://www.niandc.co.jp/index.html
http://niccloud.niandc.ne.jp/
特記事項:以上の情報は同社ウェブサイトに基づく
テンプレートを表示

日本情報通信株式会社は東京都中央区に本社を置く、システムインテグレーション・コンサルティング・クラウドサービスの提供会社。

1985年(昭和60年)12月18日日本電信電話株式会社 (NTT)および日本IBMの出資により設立。

システムインテグレーターとして、IBM の最先端技術をベースに、システム開発、製品・サービス、ネットワークサービスの各分野でのサービスを提供している。

IBM社の全ての製品を取り扱い、コンサルティング会社として、ハードウェアやソフトウェアを選定し、提供してきている。

また、EDI関係業務として、自動車業界と関連業界を結ぶ『JNX』、流通業界でシェアを持つ『EDIPACK』など、業界に特化したサービスを提供している。

2014年より、出資元との関係を活かして、日本IBMのクラウド(SoftLayer)およびNTTコミュニケーションズのクラウド(Enterprise Cloud)と連携したクラウドビジネスを積極的に進めている。

サービス内容[編集]

1985年(昭和60年)以降システムインテグレータとして、コンサルティング、ハードウェア、ソフトウェアの選定、販売を行ってきている。

2008年(平成20年)花王株式会社から、花王インフォネットワーク株式会社の発行済全株式を譲り受けて、エヌアイシー・インフォトレード株式会社を設立した。なお、同社は、2011年日本情報通信株式会社に吸収合併した。

2009年(平成21年)企業向けクラウドコンピューティング・サービスを開始した。また、同年、日本IBMより、「イノベーション・パートナー・オブザイヤー」を受賞し、その後3年連続して同賞を受賞している。また、同年「クラウド・ソリューション・パートナー」として表彰された。

EDI、クラウドビジネスに特徴を有する同社は、2014年(平成26年)に、日本IBMおよびNTTコミュニケーションズと連携したクラウドビジネスを展開した。
日本IBM社との連携として、同社が買収したSoftLayer社に対して、日本情報通信株式会社は、クラウドサービス(SoftLayer)の販売パートナーとしてクラウドコンサルティングビジネスを展開している[1][2]

また、NTTコミュニケーションズ株式会社とは、Enterprise Cloudと連携しIBM i(AS/400)をターゲットとしてクラウドサービスを展開している[3][4]

  • 本社(〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号 聖路加タワー15階)

外部リンク[編集]